• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年04月18日 イイね!

例のアレ入れてみたら

先日、まずは三号機に入れてみたCKM-002を

コペソさんに入れてみたらどうなるの?

ハイ、早速入れてみた

都内に行く必要が2回ほどありそれで判断して見る事にした

距離合計約200km

満タン法で計算してみたところ15.02km/L

infoタッチでの表示は15km/L



最近だと13.8km/Lが最高値だったので1.2km/L燃費アップ

ただね、同じ道順で測っているわけではないので

この結果は偶然なのかもしれないという事は言っておく


ちなみにアイドリング時のAF値が何時もより安定している気がする



理由はわからない

ここ数日気温が上がっているので適温なのかもしれない

燃費的なことを言うと5〜6月が燃費がいい

エアコン使用しだすとダメだが w


p.s. CKM-002・・・燃費より保護のほうを重要視しているので燃費アップは副産物、ただねぇ、1.2km/Lくらいの誤差だと、アクセルの踏み方次第でかわる範囲だから、効果があるかどうかは正直なところワカランね






----切り取り線----





手持ちのM.2 SATA SSDが余ったんで128GB

USBメモリー化してみた



ケースは新たに購入

NVMe M.2とは違うなのでSATA M.2対応のケースが必要です

ん?

NVMe ? SATA?

M.2ってニ種類あるの?

ええ、もちろんそうデス
すこし語弊があるかもしれないが
NVMeはPCIeバス経由
SATAはSATAチップセット経由
なので差し込むところはM.2スロットでも挿すカードによっては転送速度にずいぶん差が出る

前回USBメモリー化したM.2はNVMe
今回のはM.2 SATA

このUSB外付けケース問題がある

ヒートシンクが付けられない www



スポンジ付きのグラファイト放熱シートでM.2 SATAを挟むことで外側ケースの金属部分に放熱しようとしてみた 
※グラファイト放熱シートは表裏ともに張ってある



ケース入りづらくなってしまったが、これは不可抗力 w
スポンジ状なので押し込めば無問題



これでしっかりと取り付けられたので早速転送実験

リード/ライトとも530MB/s出ていた

以前sandiskの高速USBメモリーとか言うのを買ったんだが
400MB/sくらいしか出なかったんで

それよりも早かったんでコレでヨシとします w




p.s.

このM.2 SSDケース・・・

取り付けネジの取り付けが面倒デス

買わない方がエエかもれしない



ネジをケース下側から入れて指で押さえつつ

スクリューナットを入れて回す  

ただし切り込みがあるところまでスクリューナットを入れてからでないと回らない 

それなんていうトラップ www





-----切り取り線-----





海外でも◯み扱いなんだね、マジ激しくウケるんですけど w

Posted at 2024/04/18 20:47:44 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3 45 6
7 89 1011 12 13
14 151617 18 1920
212223 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation