2024年08月14日
ここんところ道路空いてて、ありがてぇ w
みんな帰省でもしてるんですかねぇ
我輩は住んでる場所の地元民なので帰省という概念が・・・
それでも、車で何分か走り実家に到着
ん?
オマイ、ウチの◯パートって行って不具合直してこい?
ぃゃぃゃ、まじで人使い荒いでんなぁー www
クソ暑い中
空調服着ながら修理完了
ぃゃぃゃ、まじで暑すぎて氏ぬよ普通 www
行った先の人らには休みの最中サァーセンとか言われたが
もうね、我輩はもういい歳の老◯なんだよ、ホンマ何させてんだって
----切り取り線----
頼まれ仕事を終えて実家に戻ったらスマホにメッセ
友人から
あーーーぁ、なん面倒な用事じゃなきゃエエんだが
と目を通すと
どうやら某PCショップでデスクトップPC買ったらしい
店においてある組み上がっているヤツがイマイチだったので
M/B、CPU、GPU・・・を全部自分で選んで組み立ててもらったらしい
トータル金額聞いたら予算内だったから一発OK回答にて購入
翌日仕上がりで受取
家に持って帰って納品書見てたら
組み立て費用・・・が
22,000円
ワロタ
ワロタ
ワロタ
※大事な事なので三・・・(ry
すげぇな、デスクトップPC組み上げに22,000円 www
メッセージにはこれ高いと思うか?って書かれていた
まぁ、そんなモンでしょ、お店に頼めば
組み立て + windows 11インストールで取られるしょ?
たかがデスクトップ組み立てとOSインスコくらいでと思ってしまうけどね
まぁ、メモリー交換でも5000円くらい(メモリー代金別)取られるし
しかし、エエ商売だわな
(1)デスクトップ用PCケースにM/Bのスタッドボルトを取り付け
(2)バックプレート取り付け
(3)M/Bをネジ止め
(4)ATX電源取り付け
(5)M.2 NVMe取り付け
(6)必要なら3.5 HDD取り付け
(7)CPU取り付け
(8)CPUファン取り付け ※必要ならケースファン追加とRGB関係あるならココで
(7)ATX電源をM/BとHDDに接続
(8)SATAケーブルを取り付け
(9)メモリー取り付け
(10)グラボあるなら取り付けと外部コネクターへATX電源から接続
組み立てくるだけならこれだけでしょう? w
30分もかからんよね?
OS入れるにしてもwindows 11だったら
rufus使ってUSBメモリー経由でインスコ、※設定は色々排除させておけば面倒じゃないし
これも時間的に30分かかよんよね? w クリーンインスコだし
ドライバー?
最近のM/Bならwindows 11入れてもドライバー類はそのまま当たるし
デバマネ見てあたってない所のドライバーだけM/Bメーカーのドライバー当てればええし
ゲームやるならクラボメーカーのドライバー後から入れればいい話デスね
p.s.
我輩、AMDはアカンのです
昔、色々困らされたんでAMDだけはアカンのです
それ以来使ってないんで今のAMDは知らん www
Posted at 2024/08/14 21:49:30 |
トラックバック(0) | 日記