懲りないねぇ
ほんと・・・
未使用品とか言うLEDバルブが◯リとか言うところで出ていたんで買うてみた
公称の消費電力は12Vの時で3A/36w
ふーん
早速測定開始ぃ
我輩のバヤイ、12Vではなく実際にオルタネーター発電時の電圧で考えとる
なので13.8V測定デス
電源投入後20秒程度の時で37Wある
約5分後の測定、32.6W
4.4W下がったくらいで頑張ってるっすよ
明るさはまったく直視できないほど
20W以下のLEDだと眩しいとか感じないが、これは眩しい www
ただねぇ、ちょっとねぇ・・・
買ったのは色温度が3000kなのよね
それなりの黄色ぽさを期待していたが
電球色じゃんこれ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まっ、一応一回は取り付けてみるかねぇ、トホホ w
しかし、毎回言ってるが
気に入ったのが出るまで永遠に続く無限ガチャなんで
終わりがみえねぇっすよ
-----切り取り線------
マフラー出口にステンレスたわし、大量に巻いてある www
やるなとは言わないが、これあまりカッコいいもんじゃないからねぇ
見えないようにする努力は欲しいところではアリマス、ハイ
我輩もテストでやってみたことはあるが、流石に指さされないように見えないようしたわ(笑笑笑)
p.s.
そんなに燃費気になるなら
STI以前にヌ◯ルなんてやめればええのにと思ってしまう w
あそこの車は比較的燃費アレだからねぇ w
----切り取り線-----
コペソさん過渡にパワーアップしたい人らへ
街乗りばかりならやめておきなはれ
確実にノーマルのように回せなくなるから
つまらんよ
ほんと
我輩も最近は回して6千いくかいかないか
これ以上回すとただの暴走車両
乗って楽しいコペソさんにするには
エアクリ、マフラー、タービン出口加工、メタル触媒、ECU
これくらいでちょうどイイ気がする
あと、ブースト1.1くらいで街乗りしかしないのであれば
それもたまに合流加速とかなら
レギュラーで十分よ、プラグも#7
自分では踏んでるつもりでも実はO2クローズドループ制御内なんてことはよるある話 www
ノッキング?、デトる?
あんな小さい燃焼室で?
p.s.
Y動画でまた見たわ
コペソさん、ATなのにシフトブーツ、そしてシフトノブには5速パターン印字
そんな事するから、MT乗りの一部から突かれんだって w
そこまでするならMT乗りゃいいじゃん w
って思うのよね
そうそうATのゲートパターンを隠すとアウトです、車検時に受かりませんのでご注意を w
Posted at 2024/09/07 20:57:37 |
トラックバック(0) | クルマ