保土ヶ谷BPを市内に方に進み新桜ケ丘で降りると
磯子方面の降り口はS字カーブ
BPから降りてくるから速度はみんな速度高めなわけで
それなりの速度で左カーブを曲がりながら右側によせつつも
すぐに来る右カーブに対応しないとならんのだが
それも減速しながらという・・・
ここ下手くそだとさぁ
最初のカーブで右側に寄せられない奴らがいて
途中から無理やり入ってくるんでコワイというか恐怖 w
あの降り口どうにかもう少しならんかったのかと思う
新横方面はもう一度S字カーブ来るというタブルS字
とてもBPの降り口とは思えない構造 w
設計時にもう少し緩やかに曲げるとか
直線部分を多少作るとか考えなかったのかと思う次第
なので
中央分離帯に乗り上げてる車がたまにいるという、初見殺し www
今日もニッサンのクリッパーが変な走りしてたよ
我輩が先に察知していたからいいものの避けなきゃアウトだったわ
----切り取り線----
はははぁーん
もう、Nっさんオワタ
例の180SXとリーフのCM出す時点でオワってるけどね
もしあんなCMをコンペで提案されたら
我輩ならそんな会社出禁にするのに
それを作らせてしまうからね・・・
残念だよ、Nっさん
昔はいい車それなりにあったんで我輩も色々乗ってたが
ほんと残念だ
https://www.youtube.com/@km77/search?query=nissan
----切り取り線----
コペソさんように
クソ安いリビルドタービンはメタルだよ
タービンがダメになって交換しても
以前のような立ち上がりの鋭い加速にはならんよ
ボールベアリングじゃないからね
しっかりしたメーカーのヤツ買ったほうがいいよ
出来れば純正品で
リビルドなら少なくとも◯ターボとかだな
Posted at 2025/02/06 21:55:33 |
トラックバック(0) | クルマ