めろめろめろんそーだください・・・
じゃなくて
ちょっと雪降ってきたくらいで減速すんじゃねーよ
アホか普通に走れ
ん?
スタッドレス履いてねぇだと
もう運転すんじゃねー
天気予報でも雪降るって報道しているからな、知らなかったとは言わせねぇ
薄っすらでも積もったらノーマルタイヤは道路交通法違反
警察も何やってんだ、全員検挙しろ
昨日外気温24℃もあったんだよね・・・
なに今日の3.7℃とか昨日と20℃差で草
もう人間を殺しに来てるわ
----切り取り線-----
xで以下のような投稿をみた
40万くらいで買った880コペンが前のオーナーのオイル管理が悪かったのかオイル喰いが半端無いです…。こういう場合どうしたら良いですか?
投票方式なってたんだが
(1)エンジンオーバーホール。
(2)オイル粘度を上げて添加剤で様子見。
(3)エンジンブローする前に手放す。
(4)抹消して部品取り車にして別のコペンを買う?
とか書いてあった
(4)意味ねぇな、次のコペソが状態良い保証はないし、現状部品取り車にしてもどこまでイカれてるかワカランのに
(3)なら最初からコペソ買うなって話
(2)オイル粘度上げたところで減るからね、そんなんで末期のオイル食いなどとまんねぇから www
オイル燃焼してると燃焼式、特にバルブにアッシュ付着して
いずれ異常燃焼してバルブ割れたり、棚落ちしたりと
減ってる分オイル入れればエエとかそういう対応でこの先乗っていくとか無理だから
(1)これしかねぇってマジで
オイルも最近は安くねぇから、継ぎ足しして金かけるなら
オーバーホール一択
ただし、状況によってはオーバーホールできねぇバヤイもあるが
っいうか、なんだろう
コペソさん欲しいと思う
特に形から入るってくるタイプはなんも考えてねぇから
ハマル傾向だよな
あとGGIになってからイジリ始めたりするのも痛い傾向がおおい
バンパーに穴あけたり
さかなクン貼りまくったり
変なテープ貼ってみたり
変なバッテリー使ってみたり
変なグッズ貼ってみたり
変なテープ貼ってみたり
変なコン◯ンサーのようなものバッテリーに使ってみたり
もうね、餌食になってるのに気が付かない、なぜか気が付かない www
ある意味
電話かかってきて
オレオレなんだけど?
ちょっとおきゃね必要で?
知り合い行かすから渡してくんね?
とかと同じレベルで草
まず疑えよ www
p.s.
大体調子が悪いというか劣化している車なんて確認方法は割と簡単
バッテリーがしっかりしているのが前提だが
エンジン始動した時に一発始動できないのは圧縮が弱ってる(リング類劣化)
ちなみにコンプレッションテスターだとワカラナイからね
ハッキリさせるならリークダウンテスターで確認するしかね
-----切り取り線-----
どこぞの質問でみたんだが
dスポ ECUです
最近1.4kまでブーストかけるとブーストリミッターのようになります
なぜでしょうか?
って・・・
dスポ ecu は元々1.3kまでだろう ※メーカー説明にもそう書いてある
1.4kだとリミッター効くのは普通デス
ん、最初はダイジョブだった?、なにボケてんだG◯Iども www
Posted at 2025/03/03 16:08:51 |
トラックバック(0) | クルマ