もう、道路脇とか白くなってるね
昨日も書いたがノーマルタイヤで走ってるキ◯ガイさん達・・・
まぁ、どうでもイイや www
昨日よりも外気温低くなりつつあるね、こりゃ積もるかもね?
----切り取り線-----
一時的にプロジェクションタイプのプラグに交換していたが
スラントでも問題ないようなので
外したプロジェクションタイプのプラグは掃除しておいた ※元々走行距離ちょー浅いプラグなので保管しておきます
洗浄処理はウォールナットブラストです
ブラストの番手は企業秘密 www
思いの外キレイになるでしょ?
カーボンとか軽いアッシュだと全部吹き飛ぶからコレで十分デス
p.s.
流石にメディアにガラスビーズとかアルミナを使うのはちょっとアレなので
----切り取り線-----
コペソのオイルフィルター交換が面倒とか言ってる人は
簡単に終わらせたい人だろうとは思うが
下から潜り込んで取り外そうとしているから面倒なだけで
純正インタークーラーなら
バンパーをちょい加工 ※バーを一本切る
レインホースに丸穴加工 ※2箇所
パンパー外すことなくインタークーラーをずらせる
これで前側からオイル交換を簡単にできる
それも前もってオイルフィルターの下側にウェス引いておけるから
オイルパン側からボタボタとオイルがこぼれず楽になる
ちなみに社外品のむき出し系のエアクリにすると
インタークーラーもずらす必要もなくなりオイルフィルターを取り出せる
※バンパーのバーを加工する必要もなくなる
どっちにしろ自分でやりたい方向けですけどね
Posted at 2025/03/04 18:14:43 |
トラックバック(0) | クルマ