• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年09月08日 イイね!

サクションパイプ

サクションパイプ作り直してみた


今まではH◯製エアクリのクリソツ仕様

サクションパイプ自体はできるエアクリをタービン近くに取り付けるために

極力短く作ったヤツ、おかげで本家より経路は短くなっている

もちろんブローバイリターンと吸気温度センサーは途中のパイプに取り付けられる


さて今回はというと

出来る限りサクションパイプを太くしたいという欲求のため

76mmというパイプ径 w (これだと2Lターボクラスだろう)

エアクリーナー出口で76mmあり

そこからタービンまで入口までずーっと76mm

ブローバイリターンと吸気温度センサーは取り付けられるように加工済み

サクションパイプ自体の長さも以前のものより4倍近い長さになってる



正直、かわらんだろうと言うのが推測だった


エンジン始動

アクセル煽ってみるが

まったくかわってないようにしか見えない

よほどマフラー音のほうがデカくてエアクリの吸い込み音など聞こえない www




近所走行開始

いつものように普通に走る分には何もカワラナイ

違いが見いだせない 


しゃーないので

某バイパスに乗る・・・

合流口加速

ん?

速度が伸びる、いつもとちゃうがなー www

鈍感な我輩でもわかるレベル

特にアクセル踏み直したり、一定速からの再加速とか

ブースト(1.15) ※夏場なんで控えめブーストデス

かかるとこのクソ暑い中速度が伸びる

ちなみに純正吸気温センサーは36℃でした


※本日はバックタービン仕様で実験してみた






p.s.

まぁなんかあるから体感出来ているのだろうが
なにが原因でそうなってるかはワカランので
とりあえず、こまけっーこったぁ(ry

以上デスすた
Posted at 2025/09/08 20:34:04 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation