アルミットのAM-022が届いているとTELがあったので
早速取りに行った
/ ̄ ̄\ 注文品届いてるぞ
/ ⌒ ⌒\
| ( ●)(●) ____
. | ⌒(__人__) /⌒ ⌒\
| |r┬-| /(●) (●) \ ありがとうだお
. | `ー'´} \ /:::⌒(__人__)⌒::::: \
. ヽ } \ | |r┬ | |
ヽ ノ \ \ `ー ´ _/
/ く. \ \ ノ \
| \ \ (⌒二 |
しかし、これマジいいわ
今までアルミの自作物は「リペット、エポキシ、デブコン」でお茶を濁してきたが
アルミットの AM-022 最高
普通の半田鏝じゃ無理だよ150Wでやってみたが
かなりキビシイ...
溶けるには溶けるがすぐに固まって濡れ性が悪いので
今回はガスバーナーでやってみた
アルミ・ロウ付けのように母体を暖めてからやるのは良いが結構コツが必要
巣穴を埋めるようにザクザクにやってみた ※最初は広範囲をメッキする感じで
出来たのは↓
この時点でサンダー掛けてあるのである程度キレイになってる
サンダー掛けでAM-022が乗った所よりアルミの方が早く削れる
って事はAM-022が硬い!?ようだ
亀裂が入った状態はこれ↓
取り付ける前にエアーコンプレッサで1.5kgを繰り返して掛け確認した後
コペンに取り付けて近所を走ってからガレージで再度確認してみたが問題ない
---------キリトリ線----------
AM-022の実物はこれ↓ 15cmくらいの長さかな!?
---------キリトリ線----------
今までアルミ加工は鬼門だったのだが
もの凄く楽になった www
ちなみにAM-022をアルミ表面に薄くつけた後はハンダ処理する事が出来る
Posted at 2010/10/29 21:39:03 |
トラックバック(0) | 日記