
買っちまった www
RAYS CE28N 15インチ 5.5J +45 PCD 100H ブロンズ
整備手帳はこちら
もちろん鍛造、軽い軽い 3.7kg
今まで履いていたGN+は5.7kg
純正BBS RXは5.8kg ←鋳造品
純正アルミは8.0kg位らしい ←おもーっ
5.0J→5.5Jになったので若干引っ張り気味
加速良くなったかどうかは不明 (正直わからん)
でもハッキリ体感出来た事がある
連続して続くようなコーナー (右へ左へに振られるような)
入り込みが早くなってる ←これ感じた時は 一人でニヤニヤしてしまったよ
タイヤはRE-11とか履けばもっと良いんだろうけどね
新品タイヤまで今回は手が出なかった
なのでs.driveを使い回し
↑新品8mm山なんだが、まだ5mmも残っていて履き換えるには勿体ないし
タイヤ屋の帰りにちょっと振り回して見たんだが
s.driveくんは、ちょっとキツめのコーナーだと腰砕けする時があるんだけど ←ヘニャって感じ
不思議と今回は無い
GN+の時は5.0JだったがCE28Nは5.5Jなんだよね
若干引っ張る形にはなるので、それが原因か?
今回GN+とCE28Nのバネ下重量の差は 8kg
パネ下重量は1kgで車重 10kgに相当するとか言われているが
計80kg軽量化...、って事は軽くオレ一人いなくなったって事か (^^;;;;;
CE28Nは曲がりやすいので気をつけなければ~
--------キリトリ線---------
コペンで適当に流し運転していると
こんな程度の燃費だね ←瞬間燃費じゃねーから (^^;; それも一般道 www
--------キリトリ線---------
うちのはMTだが
最近コペンATに載って思う事
ブーストかかるまで前出ないのはキツイというかキビシイ
坂を登りたい
↓
アクセルそれなりに踏む (1)
↓
ブーストかかる
↓
必要以上に加速する
↓
アクセル弱める
↓
登らなくなる
↓
(1)へ戻る
の繰り返しでギクシャクする
MTだと十分に負圧領域でも走れるからなー
昔のドッカン・ターボのようだった www
Posted at 2010/11/28 19:03:33 |
トラックバック(0) | クルマ