
コペン君が最近ブレーキジャダー出ているので新品ローター購入
安いなー研磨とかわらんじゃないか
Super DR LocK 国内優良メーカーとかしか書いてないが
これ昭和自動車工業製じゃんかー
高性能って訳じゃないが、オレ的には十分ですわ
さすがにローターとかブレーキとかに○華はイヤなわけで ←喰わず嫌いなのか、オレ(笑)
ドリルドとかスリットとかも好み的にはパスです
最近の高性能パッドだとドリルドとかスリット禁止な物もありますしね w
とりあえず、これにストックしてあるディクセルの新品パッド組み合わせて使います
さぁ、いつ交換するかなー
拡大画像はこちら
----切り取り線----
とある昼下がりの午後...
エンジンルームから走行中異音がするので見て欲しいって言われたんだ
↑だからオレはクルマ屋でも整備士でも無いんだって(;´Д`
確かに発進や止まる時に異音がする ←言葉ではたとえにくい音なんだが
エンジンルーム開けて覗いたら
怪しげなパーツ発見 ←それも取り付けてまだ間もない感じだ
本人呼んで聞いたら
1週間前程に付けたパーツらしい
異音発生し始めてたのはと聞くと 一週間前くらい...
犯人これじゃん www
でもってそのパーツのあたりを見るとボンネットに干渉している後がある
はぁ(溜息)
そのパーツのステーがあるんだが、どう見ても違う方向に付いている(笑)
エンジンと友締めするようになっているんだが
ボルトの締めもダメダメなので手で触るだけで動く
とりあえず外してステーの位置を変更してボルトも締め直し
異音はまったく発生しなくなったから本人は喜んでいるんだが
オレとしては一言言わないと気が済まん www
ちゃんと取り付けられないならプロに任せろと
ちなみにディーラーへ行ったが門前払いだったらしい ←いい迷惑だろうにディーラーも(^^;
---切り取り線----
ハイブリッドの燃費向上方法
ハイブリッド乗っても何故か思うように燃費が伸びないって思っている人多いと思うが
走り方に問題があるんだよなー ←友人の場合 (^^;
信号スタート時などはモーターのみ発進はダメなのだよ
モーターは速度維持用に使うのが結果として一番燃費が良くなる
目的の速度が60km/hなら、その速度まではエンジン起動させて到達する
その後わざとアクセルオフしてエンジンを切り
モーターのみ走行に移行させる
あと加速時も同じ40km/hで定速運転中 60kmまで速度を上げたい場合
モーターのみで速度を上げると効率が悪い
なので上記と同じように走行するのがいいと思う
ハリハイはリアにもモーターがあるお陰で
回生時のバッテリー充電はみるみる貯まっていく ←プリウスとかだと中々貯まらない事があるが
でも重いしパワーがある分 バッテリーはみるみる無くなっていく(T_T)
SUVハイブリッドが0-100km 6秒前半だとは誰も思わないだろうな www
---切り取り線----
先日行った所にあった、樹齢2000年の大木

Posted at 2012/05/28 12:22:37 |
トラックバック(0) | 日記