• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2013年09月12日 イイね!

そんなに悪くはないよ



知人に「コペンのアソコを どーだ こーだ したよ 」って行ったら

トルク細くなって燃費悪くなるんじゃね?

って言われたんだが

そんな事はないのだー

↓仕事帰りにゼロリセットして計ってみた




確かに回すと以前よりは燃料を飲み込むようになってしまってはいるが
     ↑以前より同じブースト設定でも0.15kgf/cm2位の差がある

でも普通に走行している分には燃費はかわらんし


通常町乗りでオイラが使っている通常走行設定だと

最低ブースト圧 0.6kgf/cm2近辺で制御しているんだが

オイラはこれで十分満足出来るっス 



-----切り取り線-----



仕事仲間と話をしていて思った事

「どこぞこパーツしか使いません」


ポリシーなのかもしれないけどね

後々、何がダメでイイのか

満遍なく手に取り使って見るのが近道だと思うんだけど

偏りは (・A・)イクナイ! 気がするよ


でも、何で速くしたいと言ってるのに

速さとは無関係なパーツばかり選んでるんだって言ったら

「速くなるとオモタ」らしい w

雑誌とかレビューとかコワイわ...

読んだ人にこんな影響出る事あるんだね
Posted at 2013/09/12 14:57:18 | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月10日 イイね!

ついにこの時が w



ノーマルからだと

コペソの燃調は減量方向...

某出口穴拡大位だと

まだまだ減量方向で  ←何とかスポーツのECUでさえ、まだ濃い www


でも、ついに ふみっぱ しても

A/F計で10.7~10.9になってしまった w  ←ノーマルの燃調に戻しても

普通のECU使って、ちょっと位弄った仕様でさえ ふみっぱ すると10.0以下になるんだけどー(^^;

色々弄ってきたが、アレがこれほど効くとは(^^;;;

さて燃調煮詰めるかな w



----切り取り線----


昨日、知り合いのバルブ交換した続き

とりあえず交換したヤツを見てみたら

右側のバルブのフェラメントが切れてるね




でもって、よくよく見たら

スモールバルブまで切れてるから 

手持ちと交換

本人は切れてる事さえ気がついていなかった ←どんだけ気にしない性格なんだよ w

これも電球内部がすすけて死んでいる

Posted at 2013/09/10 14:36:39 | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月09日 イイね!

キレちゃった



とある方より緊急連絡



あーあのー

ライト片方切れたんだけどー



とりあえず仕事終わったら寄れば~

そうそうバルブの種類は何?

「わかんなーい」らしいので調べたらH1だった

オレの新品在庫は「H3とかH11とかH7とかH4とかD2R(S)」だったので

会社帰りにH1買ってきた



本人の意向により安いヤツでオーケーって事なので 

本当はフィリップス製を勧めてたんだが却下された

間違い無くハロゲンならフィリップスがかなりイイ

なのにミラリードのH1...

っていうかさぁ、最近はレンズにブルーコートしたヤツしかないのか?

好きじゃないんだよね ←間違い無くコート無しタイプより暗かったりするわけだから



さぁ何時にガレージに来るつもりなんだか (T_T)
Posted at 2013/09/09 20:13:40 | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月09日 イイね!

同じブースト圧...

今までと同じブースト圧なのに

加速が速くてワロタ 

BLITZ製ブーストコントローラーに後付けの

BLITZ製ブーストマップアナライザー使ってるから

書き換えが家に帰らんと出来んから早めに帰ろっと w



あっ、燃調もしないとならないなー

あれだけ変わっているから...

A/Fグラフと 睨めっこ しないと...

ここの所は減らすだけじゃ薄くなる所が出てきて増やしているポイントもある位だからなー


早く外気温下がってくれないかと激しく思う (^^;
Posted at 2013/09/09 17:24:24 | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月08日 イイね!

やる事やる



オリンピック報道のおかげで

明け方までというか

朝まで起きていたわけだが

2時間くらい仮眠を取り

クルマいじりを開始 w




こんなも物をゴチョゴチョして

オレ...何してんだろう(笑) ←くり抜いているワケじゃないからね w



ちなみに、このままではコペンには付かない(付くが色々不具合がある)

マウント側に接触する部分は削る必要がある

ステーは別に作る必要がある ←触媒のネジ位置が違っているから

フライスで面だしする序でに加工とステーは作っておいた w

↑中古パーツなんだから歪んでいるかもしれないので、面だし位はやっておきたいね




------切り取り線-----




かなり前の事... ←数年前レベル

○ングル化...

エキ何とかと、タービンエキゾーストハウジングと触媒を交換

乗ってみると以外と遅い

確かに高回転まで回るが

その割に速度が乗ってこない ←もちろん燃調はした

シャシダイ計る

なんと純正タービン改より遅い(笑)

グラフ見ていると...

途中から立ち上がるパワーに惑わされて ←下がスカっている分余計そう思える

パワーがあるように感じてるとしか思えなくなる

※あくまでタービンエキゾーストハウジングをアレに交換した場合であり、他の場合は知らんです w
 ちゃんとセッティングすればいいのかもしれないけどねー(笑)

なので元に戻し現在に至る

色んな所変に弄ってるので、みなさんに当てはまるとは思えないけど(^^;


オレが望んでいる領域だと○インを弄った方が良いみたいです


当方シャシダイ厨じゃないので補正入った計測グラフとか晒しませ~ん www
Posted at 2013/09/08 19:14:00 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 2 34 5 67
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 181920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation