とあるコペン用のパーツというか消耗品を
ド○ツに発注 もちろん何時もの個人輸入
時間がかかる事は理解しているので
気長に待っているが
いつ来るのかなー w
-----切り取り線-----
経年劣化でバックライトが暗くなって来ている ←年代から考えてCCFLだろう LEDじゃないハズだ
サブデスクトップパソコンのメイン・モニター新調した
サブ機のメインモニター交換なんて考えれば7年振り
今まで使っていたヤツは映像入力関係なら大概の物は接続出来る
IO-DATA製の1920x1200の24インチモデルで
エコワットで電力計ると 75W程度だが最大130Wも食らうし www
サブマシンもCPUもXEON 8コアなのでそれなりの電力
クラボもゲーマーさま向けパイパワー ←6ピンケーブルを2本差さないと動かないヤツ
※ゲームはしていないが、ある程度スペックがないと色々使えないので
トータルとしては結構の電力消費 (^^;
そこで新しく選んだモニターはウルトラワイドモニター www
29インチ 2560x1080
ただウルトラワイドなので29インチには到底見えないが横幅が70cmもある (^^;
オレさまとしたことがLG買うとかマジでウケル www
今まで使ってきたモニターも国内メーカーだけどパネルはサム何とか製だし
まぁ、この際しゃーないわ
早速モニターアーム取り付けてグラボに接続
DisplayPortI接続ではなくて手持ちにあったHDMI 1.4aケーブル
何も問題無く接続
左側が29インチ ウルトラワイドモニター 2560x1080
右側は22インチ 1920x1080モニター
二台合わせても 30W+16Wだから 以前使っていてたモニターより約5割ほど電力削減に成功した
本当は1920x1080の22インチあたりを買うつもりだったけど
もうね
店頭でこのモニター見たら
他のモニター見ても 何も興味が出なくなったのよーん
今まで使って来た24インチのモニターだと
縦方向の目線移動が疲れるんだ もう眼精疲労が全開(T_T)
24インチクラスになると70cm以上
モニターと目の距離が離れないと首も動かさないとならないから
さらに疲れるわけです
しかーし
このモニターだと首を動かす必要がなく
モニターを見る角度としては少し見下ろす位の位置になりベスト
顎を引いた状態でモニターを見ているのが一番疲れないらしい
これで2560x1080+1920x1080だから解像度は4480x1080
もう5Kモニターとか言ってもいいレベルだし?
これで仕事がしやすくなる事を祈ろう
いゃ、そうなってももらわないと困る
これ一台で安物のFULL-HDモニター数台分だからな (苦笑)
----切り取り線----
アスペクト比が 21:9 って事は完全にシネスコサイズなので
これで映画を見てみたい w
Posted at 2015/09/28 01:56:40 |
トラックバック(0) | クルマ