• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

どんどん

安くなって手に入りやすくなることはイイ事だが

なんか

この先の未来がコワイよ(^^;

すでに物の価値ってのは破壊されている気がするけどね


一般タイプのHDMIが出始めの頃に変換コネクター買った時は

3000~4000円位してた

いゃー変換コネクターに3,4千円はちょっととは思ってたけど(^^;

まさかMicroHDMI変換器がたったの108円とか

もうテラワロス www






----切り取り線----



29インチ ウルトラワイドモニター

今日から本格的に使ってるんだけど

マジで使いやすいわ


パソコン用のモニターとしては 2560x1440よりイイと思う

理由は昨日もblogに書いたけど 

縦幅があるモニターは

目線移動時に首まで動かさないとならないから

眼精疲労だけじゃなくて肩や首にまで疲労が蓄積する

それに比べて2560x1080は目線移動だけで済むから

これ

もう

これからのスタンダードでイイんじゃないとか思うよ

2560x1080って余り種類ないし売れ筋からは外れている気がする

でもでも

オレ的には一番おすすめしたいモニターだ

デュアルモニターはイヤとかなら尚更オススメしたい
Posted at 2015/09/28 15:00:28 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月28日 イイね!

中々

とあるコペン用のパーツというか消耗品を

ド○ツに発注 もちろん何時もの個人輸入

時間がかかる事は理解しているので

気長に待っているが

いつ来るのかなー w




-----切り取り線-----



経年劣化でバックライトが暗くなって来ている ←年代から考えてCCFLだろう LEDじゃないハズだ

サブデスクトップパソコンのメイン・モニター新調した

サブ機のメインモニター交換なんて考えれば7年振り


今まで使っていたヤツは映像入力関係なら大概の物は接続出来る

IO-DATA製の1920x1200の24インチモデルで

エコワットで電力計ると 75W程度だが最大130Wも食らうし www

サブマシンもCPUもXEON 8コアなのでそれなりの電力

クラボもゲーマーさま向けパイパワー ←6ピンケーブルを2本差さないと動かないヤツ
 
※ゲームはしていないが、ある程度スペックがないと色々使えないので

トータルとしては結構の電力消費 (^^;



そこで新しく選んだモニターはウルトラワイドモニター www

29インチ 2560x1080

ただウルトラワイドなので29インチには到底見えないが横幅が70cmもある (^^;

オレさまとしたことがLG買うとかマジでウケル www

今まで使ってきたモニターも国内メーカーだけどパネルはサム何とか製だし

まぁ、この際しゃーないわ



早速モニターアーム取り付けてグラボに接続 
DisplayPortI接続ではなくて手持ちにあったHDMI 1.4aケーブル
何も問題無く接続

左側が29インチ ウルトラワイドモニター 2560x1080
右側は22インチ 1920x1080モニター

二台合わせても 30W+16Wだから 以前使っていてたモニターより約5割ほど電力削減に成功した



本当は1920x1080の22インチあたりを買うつもりだったけど

もうね

店頭でこのモニター見たら

他のモニター見ても 何も興味が出なくなったのよーん


今まで使って来た24インチのモニターだと

縦方向の目線移動が疲れるんだ もう眼精疲労が全開(T_T)

24インチクラスになると70cm以上

モニターと目の距離が離れないと首も動かさないとならないから

さらに疲れるわけです

しかーし

このモニターだと首を動かす必要がなく

モニターを見る角度としては少し見下ろす位の位置になりベスト

顎を引いた状態でモニターを見ているのが一番疲れないらしい



これで2560x1080+1920x1080だから解像度は4480x1080

もう5Kモニターとか言ってもいいレベルだし?

これで仕事がしやすくなる事を祈ろう

いゃ、そうなってももらわないと困る

これ一台で安物のFULL-HDモニター数台分だからな (苦笑)


----切り取り線----


アスペクト比が 21:9 って事は完全にシネスコサイズなので

これで映画を見てみたい w
Posted at 2015/09/28 01:56:40 | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月24日 イイね!

日常

シルバー何とかの間は ずーっと仕事で w

最終日まで都内某所 (^^;

でも

早めに片付いたので

アキハバラに行くことに

桜田門方向から攻める事に(^^;

途中...ロ○ア大使館の警備がワロタ

まぁアレだけテレビに放送されればね 

警備もキツくなるよな(^^; 

血の気の多いヤツいるかもしれないし


警視庁を横目に皇居通りに入り

お茶の水から下に降りる方向で目的地へ

これが一番早い方法だと思う


目的地に着くも1時間もいるつもり無かったので

道路上のコインパーキングへ  コレが一番安い w


寄る店なんか決まってるし

今回は欲しいものがあって行ってるから

っいうか

さぁ

秋月がさぁ

なにアレ

マルツパーツ化してて ちょーワロス www

もうね

秋月は 一見さんお断りの店内でイイんだよ

常連じゃないと、何がどこにおいてあるか理解出来なくて十分

ニワカは来るな ←嘘のような本当のようなどっちだ(笑)




目的のものを入手

OWON製 マルチテスター B35 本当はB35Tが欲しいんだがB35かD35しかないのよ

ちなみに コレ

BluetoothでPCやタブレットと接続出来るテスター www

これはホントに便利なんだよ

いちいちケーブル接続する必要がないというのはスバラシイ

それに 5/6桁フルスケールだから ←これかなり重要

ただね

メーカー製のAndroid用アプリはゴミレベルなので

Ts DMM Viewerを使っている ※B35に9/15対応したばかりだ 助かるよーん

Win 10 タブレットとB35テスターの組み合わせはイイ


ちなみに、6月あたりにコレ買おうとしたんだが

日本だと某所で1.6万円

オクだと2万円以上

いくら何でもボッタリだろう(^^;  少なくともオクの業者は死亡フラグだな w

ちなみに海外から直接入手すると送料込みでも6000円程度で済む ※B35Tの場合

秋月がOWON製のオシロを以前から売っていたから

内心...輸入してくれないかなーって思っていたんだよね

B35Tじゃなかったけど、もうB35でいいやーで秋月で購入



その後も

Win10用のタブレットケースを購入

これ...iPad Airと同じ大きさなんでAir用のヤツが使えるのよ w

特価出ていたヤツをGET


あきばおーで

充電可能なUSBハブ買って

改造するのが前提で買っているから

すでにバラした




あと3.0TBの高耐久性ハードディスクを購入

これで作業領域が増えて仕事がしやすくなるとウレシイ限りなのだ
Posted at 2015/09/24 22:06:58 | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

まぶしくない

シルバー何とかという週間なので

PM 6時台の環八が空いている www

みんなさん、どっか行ってるのねー


以前付けた

自動防眩ルームミラー

イイ

最近は日が落ちるのも早くなって来ているおかげで

すごくイイ

全く眩しくない

コペンは元々メーカーで標準搭載して欲しいです ハイ(^^/





気がついた事

自動防眩ルームミラーを付けた事で

サイトミラーの眩しさが目立つ

なので

サイドミラーにも自動防眩ミラーが欲しい

でもね

コレが付いているクルマなんて外車とかLのマークのクルマとかしか見た事がない

メーカーさま 

自動ブレーキなんか付けるくらいなら

コレを純正装備してよ

切なる願いなのでした


----切り取り線-----


昨日も都内で仕事

ハイ

今日も仕事であります www
Posted at 2015/09/21 12:48:47 | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月19日 イイね!

ナス

シルバーウィーク!?
なにそれ?
都市伝説?
そんなものありませんよ www  なので必死に仕事中 www


あっ、そんな話じゃなくて (^^;

ナスと言っても

野菜のナスではなく

NAS (Network Attached Storage)

外付けUSBハードディスクのLAN版のようなもの





仕事場と自分の部屋のLANを物理的に分けてあるので

仕事場のワークステーションとかサーバーにアクセスするわけにはいかない

色々と外に漏れてはならないデータがあるんで仕事場セキュリティは頑丈にしてある


でもね...

自分の部屋でもやりたい事が多いんだわ(^^;

パソコン本体だけではなく外部ストレージに貯めておきたいわけです

動画や音楽や画像とか色々と...

クラウドはイヤなのよ


本当は仕事場のサーバーに入れておけばいいんだけど

待機時でもサーバーだと軽く200Wくらい消費するのに

これを24時間付けっぱなしは良くない

今もLANからサーバーにアクセスがあるとWAKE-UPするようにしてある

なので実際は殆ど止まっている感じではあるが

サーバーで処理したい演算処理(論理回路演算)とか初めてしまうと

XEON x4コア ×2ユニットなので

CPUが16コアも動き出すのでシャレにならん (笑)





今回の最大の目的は録り溜めたテレビ番組とかを見たいわけです(^^;

なのでもっともっと消費電力が低くしたいし

アクセスが無いときはスリープして欲しい

そこで仕事場で以前使っていた NASを使うことにした

まぁ一台前の古いタイプだから速度は大したことは無い

実測でリード 70MB/s ライト50MB/sくらい

コレ色々出来るのよ

初心者にはお勧め出来ないQNAP製 www

中身はlinuxなんでputtyとかで色々弄れるのよ

実際オイラの場合はautorun.shを弄って速度が出やすいようにネットワークチューニングしてある

するとしないとだと速度がかなり変わったりする

あと

ソフトを追加するとDropBoxモドキとかDLNAサーバーとかFTPとかWEBサーバーとか

ちょっと前にはやったWebDEVとか

多彩な事がやる気になれば出来る

ハッキリ言ってNASとしてだけ使うには勿体ない代物です


今回は動画とか動画とか動画をメインだから

テレビに接続してあるメディアクライアント機で見れればOK

ちなみにメディアクライアント+NASの消費電力は20W程度

ナイスな消費電力だ部屋の蛍光灯より電力が少ない www



-----切り取り線-----



普通な方は何も考えずに

BUFFALOとかセンチュリーとかIO-DATAのNAS買ってください

最近の機種ならばソコソコ速度出るようなので

そっちの方が幸せになれます(^^/

QNAP製とか気にしちゃダメです w
Posted at 2015/09/19 20:48:34 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2 3 45
6 7 8910 11 12
13 14 15161718 19
20 212223 242526
27 282930   

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation