先週フロント側のブレーキパッドを注文
まだ来てない(^^;
3~4営業日はかかるらしいから仕方が無いが
来る前にやっておかないとならない事がある
目を閉じて見ないフリして来たんだが
リアタイヤがホーシングに当たるんだよね
以前履いていた195/50R15よりも
RE002の195/50R15方が更にサイドウォールが膨らんでいる形状なので
以前加工して逃げた分だと、ほんの少しだけタイヤが接触して削れる状態だった
緊急回避として3mmスペーサーで逃げておいたが
3mmスペーサーをハズしたいので
どうにか時間を空けてマイ・ガレージに向かい
まずは左側だけサンダー加工
明日は右側やりたいけど...仕事次第だよな(^^;
ちなみにタイヤを装着したままクリアランスの確認をする
良い手はないかと思っていた所
あるじゃないか
最近仕事用として買ったファイバースコープ
↓これエンジンルーム内の普通は見えない所のボルト撮影してみた

トラブルが起きた時には患部の確認がしやすくなったわ w
↓本当はこんな感じで装置の見えないところにある故障箇所を見つける為に買ったんだけどね
2次作用というか効果というか
クルマのメンテ修理にも使える事がわかったんで
これで少しは元が取れるかな(笑)
Posted at 2015/11/16 20:07:30 |
トラックバック(0) | クルマ