コペンさんのオイル交換
最近は上抜きでやってる
不思議と下抜きよりオイルの回収量が多いからなんだけどね
2500Kmで交換
何時もは3000kmくらい
サーモスタットの件とかあったので早めにやってみた
------切り取り線------
客先へ出かけた時用のVAIO ultrabookが使えなくなった時の事を考えて
予備機が欲しくなった...
あくまでも予備なので最低限の機能があればいい
そういえば昔買ったネットブックがあったハズと
引っ張り出してきたらバッテリー死亡
このネットブックさん
windows 7が入っていたおかげでwindows 10に無償up出来るので
バッテリー交換するついでにインストール
このネットブックはメーカーが最初からオーバークロック機能を付けてあるという
この手のものとしては珍しいタイプ
1.6GHzなんだけど2.0GHzで動く
あくまでも緊急用途だから、これで十分ですわ w
あまりにも低スペックだから開発ソフトなんか動かせない(笑)
で
オレさまが
そのまま新品バッテリーを買うわけがない
互換バッテリー売ってるけど4~5千円するし
リチウムセルなんて何処製だかワカランのなら
もはや同じリスク w
だったらバッテリーの中身を交換するよ(^^;
バッテリーの中身を引っぱがしたら18650だった
某所で18650のちゃんとしたヤツを購入したが
それでも2200mA/hのセル3本で750円と激安 ※送料と税込み
安全弁ついてないと怖くて買う気になれない
そしてサックリ交換した組み立て
えーと、よい子はやっちゃダメだからね、マジで危険だから...
オイラは詳細言えないがリチウムイオン色々知っておる w
起動テスト問題なし現在充電中
ついでにwindows 10 アップグレード完了
しかし、OSの軽さというか
低スペックな割にはwindows 7の時よりも動作が軽くような気がしている
それでもATOM (1コア+HyperThread)だからねモッサリ感満載なんだけど(^^;;;;;;
win 10で某P○C開発ソフトが動かないとか書いてるヤツ情弱乙 w
Posted at 2015/11/03 15:27:20 |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット