• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

タイヤ

ハリアーハイブリッドさん結構走っているから

タイヤ交換をそろそろ考えておかないとならないわ

今回サイズを変更しようとしている


245/40R20 → 245/45R20

そして選ぶとなると

プレミアム系のタイヤになっちまう(^^;


間違っても変なタイヤ履けないんだよね

ワ○リー履いてまともに走らなくなったハリハイ知ってるし wwwwwww

元々パワーも重量もあるから...

そんなタイヤ買う方が(ry


それはさておき

いつものようにUTQGを参考して選ぶしか無いんだが


-----------------------------------------------

UTQG 例>

240 AA A
____ ____ ___

寿命 数字が大きいほど長寿命
WET ブレーキ (AA、A、B、C の4段階)
耐久性 (A、B、C の3段階)

-----------------------------------------------


今はミシュラン Pilot Primacy UTQGで240 AA Aのタイヤ

高速道路の走行が多めなので

ブレーキ性能はものすごく気になる

それも雨だとしてもパァーではない性能が欲しい


国産タイヤで見てみると

ブリヂストン POTENZA RE050 140 A A
ブリヂストン POTENZA S001 280 A A


ダメダ

A Aとか履けないお(^^;

気を取り直して次ぎ

YOKOHAMA PARADA SPEC-X 420 A A


寿命は長くて好印象なんだけどA Aはムリ


国産ってAA Aって少ないね

海外メーカーになっちまう ←国産好きなオレサマ的にはアレではあるが w


ミシュラン LATITUDE Sport 240 AA A
コンチネンタル ContiCrossContact UHP 420 AA A
ピレリ P Zero 245/45ZR20 220 AA A


この中では履いたことが無いメーカーはコンチネンタルなのだが

ドイツ企業のタイヤも履いてみたと前から思ってた

タイヤの製造がドイツ国内とは限りないが(^^;


このタイヤだとUTGQ 420 AA Aと寿命も長いし、性能もAA Aだから

今のところ、これが一番の候補かな


http://www.continental-tire.jp/www/tires_jp_jp/themes/4x4-suv-tyres/summer-tyres/conticrosscontact-uhp-jp.html




----切り取り線-----




ハリハイさんはタイヤ一本でコペソさんの四本分だからなー

ちゃんと選ばんとならん www
Posted at 2016/07/27 11:51:37 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月26日 イイね!

こんなもの

某道路を走っていると石飛が多いんだ

ホント日本の高速道路なのかアソコは(^^;


このままではハリハイがコペソの二の舞になりそうなので

早めの対策をすることにした

うちのハリハイさんはフルブラ付いているが


純正フロントエアロ部分にはガードがない状態

そこで

これ買ってみた


剥がせるスプレー





水性なので

ヘッドライトとかにも塗れる


しかし

毎度のごとく

9月に入らないと

たぶん忙しいままなので

買ったのいいが

施工出来ない...  これ何て言うジレンマ www



-----切り取り線-----



やりたい事が貯まっていくぅ

はぁ

一ヶ月くらい休みたい www
Posted at 2016/07/26 21:40:05 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月23日 イイね!

INNOVATE MTX-L

INNOVATE MTX-L




国内の輸入業者が現地価格の2倍もボッタクるからさぁ

所詮消耗品の空燃比計をおいそれとは買い換えられない(T_T)


なので

何時ものように海外からなのだが

今回は米国より取り寄せ  ←国内業者が適正価格にでもならない限りは国内では買わない www


送料払っても国内最安業者よりも1マソ以上も安いとか

どういう事よ w



ちなみに、今回は現地より発送後5日で到着

下手すると国内のとろい業者より早いかもしれんな 


うーん、最近は本当にグローバル社会になっちまったな(^^;


と思いつつも


土曜だろうが関係なくオレサマは仕事なので


取り付けたい

取り付けたい

取り付けたい ←大事なので3回言いました w


現実は無ぅ理ぃー


でもでもでね


動作確認は必要なのだよ 

壊れていないとは限りないからね(^^;


実験用電源使って通電

1回目はセンサー外して起動 ->E2表示したら切る

2回目はセンサーつないで起動 -> 22.4表示したら完了  ※表示範囲は7.4~22.4

シリアルケーブル接続LM Programmer起動

ファームウェアのバージョン確認



配線は↓に接続予定

CH1は0-5V ←e-manage
CH2は0-1V ←純正O2  

INNOVATEさんちは出力エミレーション出来るので便利だお
ttp://www.grid.co.jp/direct/direct1013.htm


---切り取り線---


空燃比計 4個目なのだが

使った経験から

Aメーカーと
Aメーカーは

やめといた方がイイと思うよ

苦労を背負い込むだけだ w ←経験値アップにはエエが(^^;;;;;;;;;




---切り取り線---




数日前なのだが



某常磐ナントカ道を都心に向かって走っていた所 ←AM 00:40頃だ(仕事だお www)

三郷料金所数キロ手前で

ベンツさんに

どう見ても200km/hオーバーで抜かれた

エライ速度で後ろから来ている事はわかったんで

危険回避の為に中央車線から一番左側車線に移ったくらいだ

その後

流山料金所と三郷料金所間の橋の上で

先頭車両がハザードを点灯し始めたので


はぁーん

たぶん

さっきのベンツが

事故ったんだろうと思ったんだが見事に的中


事故現場はタクシーのリアが無くなる位衝突し

肝心のベンツは左側車線まで吹き飛んでた

ちなみにベンツとタクシーが100m以上離れて止まっていた事を考えると

かなりの衝撃だったんじゃないかと(^^;

路面には車両部品が粉々で散らばっている状態

大型トラック 2台にも接触したらしく停車していた



つうか

ベンツの運転手


オレサマのドラレコ動画があれば ←ナンバーキッチリ写ってるし

あの速度で走ること自体アホなのに ←ドラレコ画像から速度割り出すのなんて簡単だしね

事故とか...

間違いなく「危険運転致死傷罪」になるんじゃないかと思うんで

警察に提供しようかと思ってる 

こういうバカには社会的な制裁が必要不可欠だからな
Posted at 2016/07/23 16:59:38 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月20日 イイね!

しそがしぃ

忙しい...

9月中納期の装置に追われて

土日祝日 なにそれ? 平日でしょ? 状態なのだ www


今回の装置は重いので設置する時にビシャモン使う所なのだが

狭くてビシャモン入らない

油圧ジャッキ入れて移動させてもいいんだが

それはそれで面倒


な・の・で


ガレージジャッキ買ってみた wwwwwwwwwww


これだと持ち上げたまま位置の微調整出来るからね


ある意味、ガレージジャッキ買い換えたいと思っていたので

丁度いいタイミングと言えばタイミング(^^;


ワケワカランメーカー製も買いたくないので

ARCAN製のアルミハイブリッド 3.0tを購入
http://www.powerstationusa.com/brands/Arcan/


ネットで買うと安くても1.7マソ位だからね

ちょっと躊躇していた


でも

ま・て・よ

確かアソコでガレージジャッキが安かった記憶がある

そうなんだ

オレサマってコストコのビジネス会員じゃんよー(笑)


よし

パパ、コストコ言ってガレージジャッキ買ってくるおー

行き帰りで小一時間...後



税込みで1.2万円位

ママゾンとかで買うよりもかなり安かったわ(^^/

しかし、コレ重いのよ

買い物カートに乗せたり、クルマに乗せるときに一瞬踏ん張りが必要(笑)

説明書見たら...これ30kgもあるんだね、通りで

以前買うつもりでいたフルスチール製は45kg位あったから軽いといえば軽い

それだけちゃんとした物だと思いたいね

某国製フルアルミのジャッキで下敷きになったヤツ知ってるからさぁ

出所のわからない変なヤツは使いたくないよね

マジで死ぬからさぁ


さて

早速箱開けて動作確認




あーーぁ、軽々と上がるおー

エマーソン製のホームセンター仕様ガレージジャッキがウンコに見える(^^;;;;



クソ...

時間に余裕があれば

これを交換したのだよ

これを(^^;

交換すれば前後エンドレスになる w






こりゃ

9月にならないと交換出来そうにもない予感


ネ申さま

オレサマに時間をくれー

あっ、あとカワイイオネータンもついでによろ w
Posted at 2016/07/20 21:46:24 | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月17日 イイね!

色々

ママゾンのセールで買ったモノ 

とりあえず、一部だけ www

ってオマイどんだけ買ったんだとか言わないで(^^;;


USB充電器

1ポート用をいっぱい持ち歩くのもイヤなので

比較的有名どこのANKER製買ってみた



最大出力40Wなので困ることは無いし

ポートにより1Aまでとか2.1Aとか制限がないので便利ですねぇ

ACコンセント直差しタイプです。  ※プラグは折りたためます




次はドラレコ

コペンはフロント2カメラのリア1カメラだけど

ハリハイはフロント1カメラなのでリア用に買ってみた

SDメモリーは16GBをついでに購入

これで後方から迫ってくる珍走族を拝見出来るね www



ハリハイはリアゲートのすぐ近くにシガーソケットがあるから

取り付けは簡単そのものです




あと

予備用のキーボード購入

サン○と言うメーカーのキーボード+マウス無線セットは半年で壊れました

それ以来キーボードはlogicoolしか買いません

最近はマウスもlogicoolしか買いません

それもメインで使うキーボード・マウスはgamingモデルしか買いません (笑)


今回はメインが故障した時の中継ぎ用とか

出荷する機器のテストに使う為のキーボードなのでgamingじゃないけどね(^^;




あとコレ便利


液晶モニターの上に物を乗せられる台

今思えばもう一個買っておくのだったと後悔 w









----切り取り線-----






自分の得意分野だと

キツく突っ込みを入れ  ←それも 揚げ足取り + ちょー上目線

それ以外は無視し

自分から話題を提供する事も無い...

悪質過ぎてワロス w
Posted at 2016/07/17 17:31:37 | トラックバック(0) | パソコン/インターネット

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
34 5678 9
10111213141516
171819 202122 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation