• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2017年01月05日 イイね!

どっぷり

最近ヒマ有れば3Dプリンター弄ってる(^^;

仕事用の練習とか言いながら

クルマパーツばかり...

でも成形するものは何でも同じだから ←ハイ、言い分けですね w





3Dプリンターあると

気に入らないモノを手直し出来るのはホント助かりますよ


以前から気に入らないもの

それは

オートゲージのメーター台座

スチール製でいいんだけどね。使っていると浮いてくるんだよね

ほら、荒面とか曲面に対応しようとしてイッパイ切り込み入れてるじゃない(^^;

おかげで平面に付けた時にイマイチなんだよね

でも

今までは気に入らなくても使うしか無い状態なワケですよ

そこで

3Dプリンターさんの登場ですよ


台座作り直し     草草草



ちょこちょこっと 3Dオブジェクト作って台座のイメージをレンダリングしてみた





左側が元々の台座
右側がオレサマのオリジナル (凸凹があるのはバリ取りしてないせいです)


これがオートゲージの元の状態(左側)



オリジナル台座を取り付けた状態


一廻り小さく作っているけど
両面テープの接地する面積がコッチの方が多いのよねーん

あと3個作らないと

一個出力するのに35分もかかってしまう(^^;  ←それでも昔の機種よりは圧倒的に早いから
Posted at 2017/01/05 19:04:44 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月04日 イイね!

余計なお世話

ハリハイでホムセンへ

買い物終わって帰ってくると

オレサマのクルマの前でオッサーンが「かっこわるいな」とか言ってる ←フルブラの事だ


なので


余計なお世話だと一言いい

ホレ、みろ、純正エアロを指し  ←フルブラは国内純正エアロには対応していない、当たり前だが

これがねぇーと高速道路走行が多いから

こんな酷い石飛びだらけになっちまうんだと


ファッションで付けているワケじゃ無ねぇーんだ

これは実用品だからな(笑)

※つけてなきゃ、コペソさん見たいにバンパーとボンネット再塗装しないとならないからな(T_T)


と言うと


「スミマセン」と一言


うーん

なんで謝るの?

謝る必要なくねぇ?

人により感じ方が色々あるだろうから、それをとやかく言っているわけじゃなーい



それに別にどう思われようがオレサマは自分の道を進むだけなので

「かっこいいとか悪いとか」とかではなく実用品として使っていると言いたかっただけなのに(^^;





まぁ

人の持ち物を見て、「かっこわるい」とか人前で声をだしてしてしまう人間性には

ちょっと引くけどね w

自分の中だけで思っておけって感じですな
Posted at 2017/01/04 17:14:08 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月03日 イイね!

こう言う事もあるよな

昨日取ったロガーのデータを見ていたら

アイドリングが変な事に気がついた

+-50rpmくらいの動きがあって収まってない


なんだろうとか思ったのだが

こう言うのは、大抵弄った所が原因なんだよね

今回は空燃比計(センサー含む)換えてるし、

純正O2センサーの代わりに入れているのは0-1V O2エミュレート出力 (前もそうだけど)

たぶん、なんかあるなと思いつつ

INNOVATEの LM PROGRAMMERで空燃比の出力を変えてみたが

あまり効果が無いというか

あれ?

O2電圧値が乱れている気がしてきた

テスターで最初O2センサー電圧見たところ ←エンジンはかけてませんから w

A/F 22.5で0.18V ←これはLM PROGRAMMERの設定通り

しかーし、OBDから取り出したO2電圧値は0.2V~0.4V辺りをウロチョロしている

これだぶんアース浮いてるか、その手の関係だなと思って

仮に別な所からGNDを取ると

あーん♡

ビンゴ

OBDから取り出したO2電圧が同レベルになった

※アース端子台使ってワンポイント接続にしてある

廻り込んでるのか、電圧差があるのか、ノイズ源が接続されていたのか

ちゃんと調べてはいないが

少なくともLCRメーターで接続されている配線から

アース間まで見ても問題があるとは思えないので接触不良でもない

でも

少し離れた所から引っ張ってくると安定したから、これ以上は追求しない事にしたよ



再度、走行してデータロガーを見てみると、不愉快な上がり下がりがなくなった


こんなトラブルでもオレサマ的には楽しいわ




-----切り取り線-----




行き着く所がない


コペソさんのスマホ置きの位置


何時になったらベストになるのか(^^;


今回はマグネット・キャッチを買ってみた



iPhone6+取り付けても思っていたよりシッカリしている

ハンディー無線機でも固定出来ているから

ちょっと、これで様子見だな




マグネットの台座部分は壁面に両面テープで取り付けてるから

夏場は間違いなく剥がれるコースだと思うよ



今は冬場だし、まっ取れたら取れたで考えよーっと www

Posted at 2017/01/03 22:02:18 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月02日 イイね!

さて、やりますか

キャリパーとローターのアタリが出てきたので

もう一度フルードエア抜き

新品キャリパーなんで一度で抜けるとは限らないのでね


実際、エア抜きしたらいい感じのフィーリングになったんで

多少エア抜け切って無かったんだと思うわ

FD3Sキャリパーの時は神経使いながらのブレーキだったんで

ストレス溜まりまくりだったんだけど、コレはちょうどいい感じです

もう二度と純正キャリパーには戻れません(^^;



エア抜きついでに燃調セッティング走行



暮れにバソパーとボソネット再塗装したから気持ちがいいわー、いらぬ情報


まずは1.25kg/cm2の設定にて

データーローガーの空燃比見て

結構燃料飲むところがあり変更して実走行

やり出すと切りが無くなるのでこれで少し走ってみる事にしたけど

ブーストマップアナライザーの設定は直さないとならないな

やる事まだまだあるおー(^^;





しかし、DX30kai とってもいい感じです。

ドッカン系とか書いてる人もいるけど

本当にドッカン系乗った事あるの?って言いたい位スムーズですよ。

昔のクルマは純正でさえ、もっと酷いドッカンターボだったんだよね

それに比べれば至って普通ですよ、この程度


パワーバンドに入ってからはキモチイイ伸びです。

例えるなら100kgのデ○がダイエットして50kgになりましたって感じの

クルマに軽さを感じます...っていうかマジで同じクルマじゃねぇーよ、コレ www


まぁ遍歴的には↓こんななんだけど


ツイン多少加工したもの

シングル化

ツイン色々加工 + メタル触媒

DX30kai + メタル触媒


こんな回り道する位なら

最初からDX30kai買った方がええと思いますわ

オレサマは自分でやってるから費用的には大してかかってないけど
どこかのショップに出してたらDX30に行き着くまでに
結構な費用がかかってしまうと思うわけです



って言う事でDX30Kai以外の

手持ちのタービンはツイン2機、シングル1機になってしまって

ガレージにでも飾って置くか状態です w

まぁ、DX死んだ時のストックだな(笑)  ←縁起でも無い w






------切り取り線-------






3Dプリンターで出力したドリンクホルダーを取り付けてみた


折りたたんだ状態


展開した状態


ペットボルト入れた状態


ドアを開けた時でもペットボルトはピラーに当たらないように位置決めしてある


遠目からみた感じ


手前味噌なんだが

折りたたんだ時に邪魔にならないしエエんじゃないか w





----切り取り線-----






100均一のポッティング剤について


センターホイールキャップに取り付けるロゴシールにポッティングしているのだが


ダイソーとセリアではセリアの方がかなりイイという結果に




左から

セリア・ソフト・レジン
ダイソー・ソフト・レジン
ダイソー・ハード・レジン

見てわかるとおりにセリア以外はイマイチなんだよね

ダイソー・ソフト・レジンは塗っているとヒケが発生し修正しても硬化後にやっぱり縮む
ダイソー・ハード・レジンはまぁまぁだけど、下地に近い所でムラが出る


やっぱり、ダイソー品はイマイチなモノが多いんだよねぇー www

セリアとかはケーブルタップが50cmで108円
ダイソーは40cmで108円

たかが10cmとか思うかもしれないけど、この差は使い勝手に影響が出るレベル

なのでオレサマはセリア派です。


ちなみにレジンは左から、ダイソー・ダイソー・セリアです。
容器がセリアの方が使いやすいんだよね。
ダイソーのチューブタイプだと量のコントロールが大変しづらいのです
別な容器に入れ替えるわけにも行かないので
とっても改善して欲しいです

Posted at 2017/01/02 18:13:36 | トラックバック(0) | クルマ
2017年01月01日 イイね!

新年スタートです

今年も明けてしまいました。



「一年の計は元旦にあり」なので


儲けて

儲けて

儲けて

フェラーリ買うために貯金したいデスがと言ってみたり www

ホントの所は今年も健康で暮らせて行ければ一番ですがね~ぇ。




皆様が良い年でありますように




Posted at 2017/01/01 14:01:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1 2 3 4 5 67
89 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
2223 2425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation