• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2017年02月28日 イイね!

乗り換え完

AUからMVNOへ乗り換え完了

すでにSIMとかは届いているので

あとはWEBから変更手続きすれば30分で乗り換え出来る状態にしておき

月末にやるのが最も安上がりな方法だったので本日実行


えっ、MVNOはどこにしたかだって?

えーと、mineoにしてみた データ3GBで電話番号あり(MNPした)

UQでも良かったんだが

UQWIMAX2+も使ってるんで別な会社にしてみたかったってのが本音でつ
※mineoでiPhone使うとテザリング使えないけど、UQWIMAX2+あれば不必要だし w

12:30に手続きして 1:00前に開通したよ

ちなみに14:30頃に速度を通信速度を測ってみたんだけど

下り 32.10Mbps
上り 3.10Mbps

これだけあれば十分だよ、オレサマ的には

なお同じ場所でUQWIMAX2+は↓だったよ

下り 33.78Mbps
上り 4.02Mbps


これでアホみたいな通信費払わなくて良くなる w

AUで9,000エン位通信費 12ヶ月だと108,000エン

mineoで1,631エン      12ヶ月だと19,572エン

差額 88,428エン


これが端末買って二年縛りで使うと倍額だからな

AU 216,000エン

mineo 39,144エン


もう苦笑いしかでねぇー


えっ?、端末買えば端末の料金実質0円じゃん?

まぁ確かに

でも

でも

appleストアーでSIMフリー iPhone7買っても 72,800エンだろ?

中古良品端末買うつもりになれば5万エン台なわけだから

一括で買ったとしても1年~1年未満で本体費用など回収出来るっしょ




ああああー

二度と大手キャリアさんには戻りたく有りません (^^;;;;

とか言いつつも

まだガラケーはAU使ってるお ←通話だけならガラケー最強 www

だって月々1,994エンの固定料金でどの回線(国内)だろうがカケ放題でつからね
Posted at 2017/02/28 15:50:56 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月27日 イイね!

ブラスト

昨年買っていたのだが...

それはサンドブラストボックス一式




受注した仕事のなかで表面処理を剥がしてた方が測定特性がよくなるので

剥がそうと思ったんだけどね

サンドペーパーレベルで剥がそうとすると相当手強い


ヘラヘラしながら、業者に電話して

あのぉー、○材の表面加工落としたいんだけど

おいくら万円?と言ってみたら

提示した金額聞いてアホくさレベル

なら、自分で剥がすよ

で、サンドブラストボックス購入

○万円とか業者が言っていた処理代を考えても

ボックス代金とオレサマの工賃合わせても、ちょー割に合うわけですよ(^^;;




本日、ホイールスペーサーが汚かった事を思い出し

サンドブラストしてみた

左が処理してない物

右が少しだけ処理した物



拡大するとサンドブラスト処理した所キレイです

今回はテスト的にはアルミナとガラスビーズで処理して見たんだけど

ガラスビースは#240なので汚れ落としには向かないね

アルミナは#120でサクサク落ちる、ある意味すげぇーキモチイイ




元々買ったサンドブラストボックスにはブラストガンも付いてくるんだけど

これがやっかい物の吸い上げ方式で

コンプレッサー容量が相当ないとキツイ 

ウチはタンク2個付けで180リッターあるけど、それでもツライというかある意味無謀

そこで落下式のブラストガン買おうと思ったが

吸い上げ方式のブラストガン改造すれば出来るしょ? とピーンっと来たので軽く改造

やり方はペットボトルを再利用した簡単な方法を思いついたわけです

500ccと250ccのペットボトルを利用 ※使い終わったら蓋しておけばいいので湿気対策にもなる

3Dプリンターでペットボトルの口とブラストガンの吸い上げ口(今回はタップ加工した)を接続して

重力落下式とした

左側のペットボトルの口が今回3Dプリンターで製作したアダプター




取り付けは回せば簡単に取り付くし

250ccのペットボトルならブラストボックスの中でもそれ程邪魔じゃ無い



このアダプターの最大の利点は

メディア交換が恐ろしく簡単って事だ

オレが使うレベルだと、メディアの使用量なんて微々たる量

一回やっても250ccのペットボトルが空になるほど使わない

どっちかっていうと

吹き付けるメディアの種類を途中で交換する方が多い

下地はアルミナでザックリ削って

ガラスビースで仕上げって言うパターン

なので

ペットボトルに数種類のメディア入れておけばいいわけで

再利用したいメディアも吸い取って別なペットボトルに入れておけば、さらに便利なんすよね
Posted at 2017/02/27 18:58:57 | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月26日 イイね!

薄いヤツ

10mmのディープソケットで肉厚が薄いのが欲しかったので

ファクトリーギア行ってきた

実は一般的に手に入る10mmディープソケットを削って使っていたのだが

やっぱテキトーに削ると強度がね、ダメなのよ

とある装置のナット締めてたらグネりって感じで折れた(笑)


なので

前から気になっていた

KING TONY製の超極薄ディープソケット買いに行った

ファクトリーギアって近くって言えば近くだし、遠いと言えば遠い距離

びみょーなのよね

でも

今日の246は休日の割にはクルマは淀みなく流れていた感じなので

割とすんなり買って帰って来られたよ




作りはソコソコいいと思うよ、まだ回して無いんで使い勝手はわからないけど

10mmと12mmの超極薄ディープソケット

使うのは10mmだけなんだけど、まっ折角行ったんだし12mmもついでに買ってみたんだ




肉厚が薄いのは↑の画像だとワカンナイので↓に別画像撮ってみた








----切り取り線-----




ファクトリーギアのでの道中

246に合流する道からいきなりフォレスターが飛び出てきた ※一時停止なのに完璧に無視

慌てて急ブレーキ  ←ABSが介入してくるレベルです

何時もは座席にフックつけてあるのでカバンとか荷物を固定しているだけど

たまたまコンビニ寄った後だったので忘れていた

その荷物が助手席の足下に悲惨な感じで放り出された(大笑) ←あとから袋に戻せばいいだけだが(^^;



何時も温厚なオレサマでさえも腹が立つレベル

クラクション鳴らしまくるも無視するんで

前に出てフォレスター止めますた www



そしたら、結構なお年寄りなのよ 夫婦で乗ってた (^^; ←ぱっと見は80代な感じがする

事故る寸前だった事と

恐ろしく危険な事をしている事をしているのか問いただすも

クルマは居ないと思ったとか言ってるんで ← 一時停止して無いことも忘れてたよ

もうね、判断出来ないなら乗らない方がいいし

あれだけ毎日のようにテレビ等で高齢者事故発生して問題になってると言うのに

交通安全という自覚すら持たないでクルマ乗るなら

今すぐに免許返上しろって言ってあげました


これはある意味優しさです

返上しろって言われたジーサンは不愉快かもしれないが

事故で人殺してからじゃ遅いのよね



そうそう

先日はホームセンターの駐車上を逆走するジーサンも見た

なんとかならんのかなー

これだけ頻繁に起きると異常事態な気がするんだが(^^;
Posted at 2017/02/26 19:32:49 | トラックバック(0) | 日記
2017年02月25日 イイね!

やっと

知り合いから YRVメーター 改造の依頼

どうにか確定申告の目処もついたのでやっと出来ます(^^;


コペソに付けるには改造と言っても一カ所だけだど変更必要で

メーターパネルもオレサマのオリジナル品に変更するから

針抜きしないとならない

メーターは↓こんな感じになる予定





しかし、0-180kmメーターはしっくり来るね w


これから印刷しないとならないけど

業務用の専用紙なんだ使ってるのは

野外用の○で使うヤツ、これ結構高いのよね

なので失敗出来ない... 両面印刷なので更に難度が w 

0.1mmズレても透過されるのでわかってしまう(^^;

なのでキッチリとテスト印刷を繰り返してから印刷 

※治具は作ってあるので微調整だけで済むけどね
Posted at 2017/02/25 22:24:36 | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月24日 イイね!

づがれ゛だ

今日の午後は税理士さんとセッション...

毎年の事ですが疲れますわ



オレサマは一応ブラックとは言えちゃんと届け出している個人事業主なんでね

青色申告だからさぁ

親も兄弟も事業をやっている都合、同じ税理士さんに頼んでて

色々前もって相談してるけど大変だ、この時期は...



これで今期は完了と行きたいな

しかし、これから事業税とか色々来るから

確定後が、ちょーコワイよー ←ええ、義務ですからね払いますよ、ちゃんとね www


そして

ちょーブラックで 

ちょー零細な

個人企業の戦いはコレかも続く   ←まるで死亡フラグのようで自分でワロタ www
Posted at 2017/02/24 18:51:43 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    12 34
5 678 9 10 11
1213 1415 16 17 18
1920 21 22 23 24 25
26 27 28    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation