• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

交換

届いた部品の一部で交換出来る所を実行

今日も作業時間はあまり割けないのでパッパと片付ける


まずは

Oリングの交換出来る所をやる

このOリングはオイルレベルケージガイドの一番したの所のヤツです

上が古い物で下が新品

古い方はヒビが少し入ってるように見えるしゴム自体も肥大しているね



フォーターポンプ裏のバイパス・パイプのOリングも交換

画像は取り忘れた w


お次はクラッチワイヤーの調整というか

ワイヤーインジェクター使ってケーブルに注油しておいた

コレたまにやるとね、踏んだ時の感触が多少軽くなるのよね w

しかし、毎回思うけどコペソのクラッチワイヤーって外すの面倒よね




さらに今度は

社外メーター用の水温センサーの根元が怪しいので ←あとから取れないように

接着剤のJB ウエルドで根元を固定し

信越化学シリコンコーキングで補強



最後にピストン突っ込んで

REDLINEのアセンブリルブでかじりを防止




途中シリンダーブロックのクーラントの水路を清掃

水入れてバリュームで吸うを繰り返しておいた

オイルの通り道もエアーブローしてキレイにしつつ

ヘッドボルトやノックピンの穴を綿棒で掃除 

                    ↑ここまでやる必要無い気がするがオレサマは変態なんで w



ふぅ

これで今日はオシマイ

ウォーターポンプのガスケットが来ないから続きが出来んのよ

シリンダーヘッド載せてから出来なくはないが狭いからやりたくないので

ヘッド乗せは先送りだお






----キリトリセン----




友人が来て

ラジエーターのホースをシリコンのブルーとかにすればとか言ってきたので

ぉぃぉぃ、それは死亡フラグだおと w


何が嬉しくてシリコンホース化なんて苦労買うだけだって

交換しても直ぐには不具合出づらいけどね、後から大変な事に(^^;

もうね、ラジエーターホースは純正が一番ですよ

えっ?

理由?

なぜラジエーター関係のホースが取り外しが大変だか考えればわかるとおもうけどな

どうしてもシリコンホース化したいならリザーバータンクホースくらいで

止めておくのがいいと思うよ ←それでもオレの知り合いはトラブル出たけどね www

Posted at 2017/09/30 21:40:55 | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月29日 イイね!

届く

色々と交換部品が届き始めた

今日の第一便は



ガスケット類
ウォーターポンプ
Oリング関係
ヘッドボルト

まだまだ来る予定なのだが

部品頼んだ商社がヘボってウォーターポンプのガスケットを折り曲げて来やがった

ステンレス製カーボン処理のガスケットを90度も曲げたら使い物になるかって

怒りのクレームしたら交換しますって、ア・タ・リ・マ・エだろうが(怒)


そんなこんながあったが届いたものは全部検品

ヘッドボルト 10本

オレは基本的に全部交換ですよ、こればっかりは譲れない w

メーカーさまではボルト径計って基準以内なら再利用できるように書いてありますがね

でも塑性域ボルトなので精神的にちょっとムリ

知り合いのとある方は2~4回なら使い回していると言ってだけど(^^;;


ちなみにGMBのウォーターポンプは

ガスケット付属してますが紙です。 ←これイヤーーー なので純正のガスケット使います w



そしての第二便は

ミッションオイル REDLINE MTL
組み付けペースト REDLINE

コペソのミッションオイルはREDLINE MTL一択なオレサマなのだ

GL-4のミッションにGL-5など入れたくもない

えっ、問題ないって? じゃ、2速→3速を高回転領域でつないでミソ w



ストックの組み付けペーストが残り殆どない

色々使ったけど今はREDLINEのアッセンブリ・ルブ一択です

使った事ある人はわかると思うけどワコーズより粘度が高いので好きです

プロの皆様とは違って

オレサマは組み付けるの遅いから組み付けペースト様々です。






---キリトリセン----





結局

今日は本業の方が忙しく一切コペソさんの作業ムリ

これで

来月中に火が入るのか? wwwwwwwwwwwww





p.s.

仕事先に向かっている時にランボルギーニ ウラカン見たんだが

ものすごい爆音だねぇー

あれで車検通るわけがないと思うんだがなー

オレが車検官なら100%落とすよ w

じゃねぇーと、他のクルマと不公平過ぎるしょ?

えっ?

ランボルギーニとかフェラーリとかは芸術品だから問題ないの?(笑)
Posted at 2017/09/29 19:37:36 | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月28日 イイね!

ちょこちょこ

仕事があるからなー、毎日出来ないし

ホント少しずつしか出来んが

ちょこちょこやるしかない


さて今日は1時間程度しか時間が割けないので

バルブクリアランスの測定をしてみた

※シリンダーヘッドが結構キレイだけど一切洗浄してませんからね



コペソさん、調整式ではない

シムレスバルブリフターなので

マジで面倒

以前バラしたときはメーカー様を信じてそのまま組んだのだが

今回は大人しく測定しますよ w

結果...

2本だけ気に入らない値なのよね

1本 1240円か...(税別)

うーん、しゃーない買うか www


---脱線---

オレサマはあまりタペットクリアランスつめるのはイヤなのです。 
理由は色々あるけどなのでメーカー指定値ですよ
ただ出来る限り中央値に近くなるようにしてますけど。

知り合いに温間調整とか曰う方がいるのだが...、まぁ人それぞれだけどね www

----------




あああああー

段々と時間がかかる方向に動いていく~

でもなー、ここでテキトーしまくると後で何かが返って来そうでコワイ(^^;




時間がないから次の作業


オルタネーターのカーボンブラシ交換する事にしたけど

ブラシが入荷しないので

とりあえずブラシのハンダ外して

部品来ればついでもハンダし直せるようにしておいた




まだまだ先は長そうだお

コペソ乗れるの何時になるんだ w 
Posted at 2017/09/28 22:38:28 | トラックバック(0) | クルマ
2017年09月27日 イイね!

ワイ、コペソに何かし始める その6

お昼過ぎ頃にクライアントに出荷する荷物を纏めて配送



その後は、ヲタ部販へ

部品購入しTS3のポイントで払う www

今日部販へ行って良かったよ

頼んだ部品の一つが最後一個しかなくてキケンがアブなかった

でも買えて良かった



その後○漁りをしてから帰宅

前々日の続きから再開 w

オルタネーターのブラシ確認するためにバラしてみた

まだ使えるんだが、こう言う時じゃないと交換面倒くさいからさぁ

ブラシだけ交換するわー、 ヲタ部販へ部品取りに行く時にまた頼むかな ああ二度手間 www

レクチファイヤーとレギュレーター交換したい気持ちもあるが、ありゃ高いのよね

アホなリビルド品よりは純正のレクチファイヤーとレギュレーターの方が圧倒的に怖くない気がするよ(大笑)

アホなリビルト品はマジ怖い ←色々と聞いててからねぇ w



さて

序でなので

サーモスタットも見てみた

わざわざ熱湯注いで開くことを確認 ←バケツヒーターでワザワザ暖めた(^^;

これは問題ないはずなのだ、交換して差ほど経過してないし

ちなみにダイハツ純正だけどバルブが開く温度がコペソとは違う品





----キリトリセン----




ああああー


メンテする為のケミカル品の残り少ないから

注文したのはいいが

久々にヤラレタよ

残り在庫9点って書いてあるからさぁ

信じて買ったら...

国内じゃなくて海外に在庫9点あるのよ  

↑行っておくけどママゾンで買ったわけじゃないからね、あそこはこんなの日常茶飯事 w

受注メール来て見た見たら

早くても10日かかりますとか書いてやるが (T_T)


○商事だよ、○商事

やめろよな、メーカーの在庫をまるで自社在庫のように見せて注文取るの

注意書き書けよ、まったくワカランじゃないか

キャンセルするつもりで問い合わせると、自社規定では出来ないとかふざけてるだろう


仕方が無いので

別な所で注文し直したよ

ここなら明後日には来るし 


マジで余計に注文してしまった状態でイライラしておるが

どうせあと1セット余計にあっても使っちゃうと思うからいいけど

もう

あの店では何も買わないブラックリスト入り決定 w
Posted at 2017/09/27 21:00:31 | トラックバック(0) | 日記
2017年09月26日 イイね!

ワイ、コペソに何かし始める その5

コペソのセミO/H用の部品が

一部ディーラーに行かないと購入出来ないものがあって

ディーラーに行ってきた

オレサマがダイハツのDラーに行くとか、マジでウケる www

でも親切だったよ

しかし、なんでネットから○ル○が買えないのよ

ていうか検索しても出てこないし

普通毎回交換しないのか? w  

↑○000円程度のパーツで組み上げ後になんかあったらシャレにならんよ

っていうか精神的にイヤーーーーーーーー

もし、何か不具合が後々出てきたら後悔するのは目に見えているワケで w






あとは部品入荷待ちだな

でもでも、他に頼んだ部品はまだ来ないし

まだ足りない部品があるんだが、それはヲタ部販じゃないと買えないから行かなきゃならん w

近々にヲタ部販行こう! 



p.s.

クルマ洗った...

ごめん、みんな たぶん明日は雨が降ると思う (大笑)




-----キリトリセン-----




添加剤とかあまり使わないんだが

これは別だ

定期的にKYKのフュエルクリーンハイブリット プレミアムか 

同じくKYKのエンジンシステムリカバリーを使ってる ←これワ○ーズのF1のOEM元だと思う

モノタロウで色々買うときには

KYKのフュエルクリーンハイブリット プレミアムを一緒に大人買いしてるんだが

もうストックがない w

こう言う時には、これに限る

カインズ オリジナル ←KYK製でPEAの配合量は多少低めらしいけどね



コスパから考えれば結構いいよ




オマイ、こんなの使ってんのかって? www

効果あるのかよって? ←信じる...(ry


あのね、プラグ清掃するときにね

KUREのエンジンコンディショナーとKYKの添加剤(PEA配合)を使って見たんだけど

エンジンコンディショナーはカーボンは全部落ちきらない

でも

KYK添加剤はカーボンは目視確認出来ないレベルになってしまう

笑いしか出ないくらいカーボン落ちるよ w


そうそうバルブも漬けた事があるけど落ちるよ

あっ、でもカーボンが焼けて積層化した部分は流石に無理だったわ 




ちなみに最近は見ないが

SOFT99から出ていたG○○X エンジンコンディショナーは

臭いがクサイだけで、まったくカーボンが落ちない

ガッカリ系ケミカルだった w
Posted at 2017/09/26 19:00:19 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
1011 12 13 1415 16
17 18 19 2021 2223
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation