三連休...
なにそれ?おいしいの?
ええ  当方は働かざる者食うべからず なので休めませんがね www
さて
コペソのプラグチェック
最近飛ばさないんでスラント レーシングプラグじゃなく
IRIWAY #8なのでプラグ確認したが
うーん#7でもいいかもしれない(笑)
基本テキトーなワイなのだが
プラグはちゃんと規定トルクで締め込み
たまにプラグ交換してよって言われて人のを見たりすると
締め込み過ぎてたり ←ディー○ーとか整○工○はこの傾向がある
ユルユルだったり ←自分でやったりする人はこの傾向がある
(;´д`)トホホ な状態になってる
これはタイヤのナットとかもその傾向がある気がするんよ
Dラーとかショップは締めすぎ ←大体インパクトで締め込んでる時点で www
自分でやる人はユルユルぎみ ←走行中にホイール外れるんじゃないかと思うほど(^^;
なので
自分でやりたい人はトルクレンチくらいは買っておいても損はないと思うよ
普通のプリセット式よりデジタル式がおすすめですわ
数値見えるし規定トルク前からブザーとかLEDでわかるからオーバートルクになりづらい
ただデジタルは比較的高価なんで
価格もあまり高くない目視しやすいカノンプレート式が楽かと思う ←これもオーバートルクにはなりづらい
なお
エンジンとか組み上げる時はデジタル式が楽っすね
音でわかるから、見えない所のボルトやナット締めてもわかるから
ワイのようにエンジン降ろさずO/Hする人は特に www
 
				  Posted at 2018/11/22 20:50:57 | 
トラックバック(0) | クルマ