暗い所で撮影した時に便利物買ってみた
仕事で作った基板の説明書や修理方法を取説に書く場合
どうしても半導体部品とかを近距離で撮さないとならない
でも
室内だとどうしても暗くなってしまうんで
今まではカメラ用三脚式の光源を使って撮影してたりしたんたが
アレはアレで大かがり過ぎてね、イクナイわけですよ
もうちょい小型化したんで
これを入手
※ストロボではありません、常時点灯の光源です。
ミラーレスのM2に取り付けてみたんだけど
M2が小さく見える...
本当ならデジイチのX7iにつけるべきなんじゃないかと思うけど(バランス的に)
このLED光源だとストロボの位置に取り付けられるから持ち運びには便利な気がするが
実際に運用してないのでまだワカラン w
で、早速近接撮影してみた
単焦点レンズでの撮影デス
↑マクロレンズではアリマセンって...マクロレンズ別に持ってるんだから使えよオレサマ www
まずは、一切追加光源無しの室内光だけで撮影
やっぱ暗いね
追加光源を10%モードで使用
追加光源を50%モードで使用
意外と10%とあまり変わってない気がする(肉眼でみると明るさは相当違うが)
追加光源を100%モードで使用
ちょっと明るすぎる気がする
とりあえず、しばらくは光源レベルを50%辺りで使って様子をみるとするかな~
Posted at 2018/11/14 22:17:35 |
トラックバック(0) | クルマ