コペソさんなんだけど
数日前から悩まされている現象
素早くアクセルベタ踏みすると拭け上がらない ※1,2速のみ発生
停止してても症状同じ
ただしゆっくり踏み込むと問題なし
それも正圧になったところでそれ以上は上がらない
症状からして失火しているとしか思えないが
一通り↓を見てみたが原因は違った
プラグ
インジェクター
ポンプ
スロットルポジションセンサー
圧力センサー
ICS
もちろんテスターにかけてもフリーズデータもない
トホホ
あっ、そういえば燃調する時に
エンジン保護の為
レブリミッター設定していたけど
設定回転数9500rpmにしてあるから無関係だよなー
でも、とりあえず外してみるかなー
初期値の0に設定
↓黒マネのこの設定ね
アクセルを素早く踏み込んでみると...
な
・
お
・
ら
・
な
・
い
なんて事は無く
ちゃんと吹け上がるよー
でも
なぜよ?
バグなの?
ノイズなの?
素早く踏み込んだ時だけなるのは?
高回転になってから失火するんじゃなくて3000回転くらいで失火するのよ?
アクセルの踏み込み量から予測するの?
ぃゃぃゃ、それアリエナイから(^^;
9500rpmになったら点火カットと言う設定にしてあるのに
予測でこのままだと9500rpmになりそうなアクセル開度だから点火カット
っていうはオカシイっしょ w
原因として考えつくのは
アクセルをがっつり踏んだ事で回転上がりが急激に発生して
DUTY信号に極端に短い信号が乗ってしまうじゃないかと
一発の信号でDUTY信号を見る限において9500rpm回転超えていると判断したら点火カットする?んじゃないかと思う?
または踏み込んだ時にノイズの埋もれる(またはノイズが発生)
これのDUTY解析をしてしまうと高回転になってしまって結果点火カットか
ともかく、信号一回の解析ではなく何個かサンプルリングして中央値でも採用していれば
このような事は発生しずらいと思う
実際どんな制御しているかはワカランけどね
ともかく
なおったんで、深く追求する事はヤメテおこう
ドツボにハマるかもしれないからな(笑)
Posted at 2018/11/11 19:50:19 |
トラックバック(0) | クルマ