• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2020年08月31日 イイね!

エアコン

なんとかタロウとか言う所からブツ届く



これは後日やる内容なので

今日はちゃう事する

巷で効かないとか言われているコペソさんのエアコンだが

そんなこったぁねぇと思うんだがなぁ~

ワイのコペソさんのバヤイだけなのかもしれないが

今日の昼下がりの暑い時間帯(雨降る前ですよ)



エアコンの温度調整位置はこの位置で
※クーラー側をMAXで使うとね
※リアウインドウとドアミラー付近の窓が曇るんで使いたくないんよ
※ちなみにMAXだと吹き出し口で8~10℃位



その時の吹き出し口温度は


※本日、本体をキャリブレーションしてあるんで温度値は確かです w

しかしこの温度だとマジで寒いから

もう少し温度上げて↓この位の温度で使ってます



ついでにエアコンのガスチェックですな

始動前の値はと言うと、低圧も高圧も同じって当たり前でんがなぁ♡



はい次は始動後の値



えーと、これをみる場合は温度が関係するんで計ると現在温度は25℃くらい(雷雨なんでねぇ~)



この表を元にすると外気温25℃であれば
低圧は0.10~0.25Mpa :   1.0~ 2.5bar
高圧は1.25~1.50Mpa : 12.5~15.0bar

↑の範囲だったら概ねOKですな

ウチのコペソさんの実測値はと言うと

低圧側は 2.5bar
高圧側は12.5bar

高圧側が低い感じがするけどね、これアイドリングだからね(^^;
回転上げると14barになるんで無問題デス  ※アクセルあおりながら片手だと画像撮れないんで画像なし 

と言う事でワイのコペソさんのエアコンは健康だと判断出来ます w

p.s.

はぁ、頼まれてるんだよな、エアコンのガスチャージ...
断れない人からだから、暑いこの時期はやるのに気が重い www




----切り取り線----



せっかく新しいMVMOに移行したんでここのところいろんな箇所で速度測定実行中

某国道交差点近く

さて

Y!の結果から



そして今回乗り換えた先のMVMO



なんだよ

Y!、連日惨敗じゃねぇーか 

どうしたY! www

えーとワイの測定した結果の独断と偏見による判断 
※あくまでも個人的な感じによるものなので異論は認められない www


UQWIMAX2+ < au << Y! <<< 某MVMO


うーん、昨日も言ったけど
ワイの行動範囲だとau系って遅いんだよなー
どうしてよ? w
Posted at 2020/08/31 20:21:49 | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月30日 イイね!

温度計修理

クライアント先から今データ取りしている

テスト機の内部雰囲気温度計っておいてくださいとか

言われたんでHIOKI製の温度計取り出して来たんだが

壊れてる www

プローブ外すとOPEN表示になるのにならない

プローブ付けても8℃とか表示される 

修理せにゃならんね

古いものなんだが、これで十分なので買い換えたくないんよ
買うときにオプションで電圧出力ユニット付けたから
オシロとかADCボードの入力に繋ぐだけでデータ取れるし案外不便ではない

最近のモノは単体でデータロガー出来るしエエのはわかってるが高い www

かと言って測定器が中華製だとね、正直怖いんよ
実際に電圧計買ってみたら表示と出力が1V以上ずれてるとかあったからね


さて、これから

実際修理していくのだが

まずは壊れている箇所を探さないとならんので

分解して調べてると

熱電対→アンプ→補正→電圧

ここまでは無問題だった

って事は表示部しか残ってないわけで

表示周辺のICと実装部品見てるといくつかコンデンサーがある

まさか容量抜けたか? w

と思ってLCRメーターで容量と内部抵抗値を見るも正常値

残るは表示させているICのみ

品番見てみるとICL7116CPL

おー、インターシル製(懐かしい、吸収されまくって今はルネサス)

秋月野郎なら、おなじみのICL7136とほぼ同等機能

ホールドと小数点がサポートされているかどうか程度の違いだったハズだ

ICL7136は持ってるんだが

流石にICL7116は持ってないから

部品ディストリビュート出来るところに発注したら3日ほど前に届いたんで

本日めでたく交換出来る事となった w


早速IC剥がす、もうね直ハンダ実装だから取らないと

ソケットにしておいてくれ  ←色々考えるとソケットは良くないんだが w



手動でハンダ剥がすとかバカらしいんで

自動ハンダ吸取器 

腕より道具 wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

その後新しいICへハンダを付け直し完了

仮組みしてテスト

体温計ってみた 36℃ w



後日、お客さんのところにフルークの温度校正機があるから

ズレがあったら内部調整出来るんでやる事にする


なお、氷水で0℃とか沸騰させて100℃とか
言うヤツラもいるが
そんな簡単にできるものでは無い事を言っておく
自作とかでアバウトでもいいならと思うが
仕事だと流石にマズイよ www
Posted at 2020/08/30 15:39:00 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

止まらないんだけど? & Y!と○の回線速度測定 の二本立て

とあるコペソ乗りさん 

メッセでエアコンのコンプレッサ止まらないんだけど?
ガス足らないのかなー?
ガス足らないのかなー?
ガス足らないのかなー?

こんな高温時に止まらない事があるのは異常ではないデス

今日なんて外気温が路上だと軽く45℃位あるし
吸気温度見てると57℃とかひどい

こんな時外気を引き込んでエパポレーター通過しても
その後にあるサーミスターに当たる熱交換した空気が熱いままじゃ
メーカーが設定してあるオフ温度にならず止まらない

冷却効果が上がればオンオフする時もあるから
エアコンコンデンサーに水掛ければオンオフするようになるかもしれないけどね

今の時期だと急に豪雨になったりするから
その時だと外気温も下がるんで
コンプレッサーオンオフするようになると思うわ

毎年言ってるけど、コペソさんエアコン効かない?、吹き出し口で15℃以上?
あっ、それって不調だから電装屋さんに行ってください。
電動ファン増やせばとかそういうことじゃなくて根本的に直さないとダメよ? w

うちのコペソさんリアウインドウガラスが曇るほどエアコン効くんだけど?
汗かいてると寒すぎて風邪引きそうな位効くんだか?
ウチだけが普通じゃ無いのか? www




---切り取り線----




Y!と○の回線速度測定してみた

13:30頃と18:30時頃の測定デス

まずは

セカンドブランドとしては爆速だと言われているY!

13:30頃


18:30頃


日中は昼過ぎの測定だけど、速いわ 下り約77Mbps 上り約81Mbps
流石にみんなが使いだす19時ちょい前だと下り約39Mbps 上り約1Mbps
この位の速度が出ていれば十分ですね
pingが遅いから負荷高めのリアルタイムゲームは辛いかもね?

以前UQ WIMAX2+で測定したけど、UQは安定の遅さ、速い時で上下30Mbps、ひどいと1Mbps www

さて、今回乗り換えた先なのだが

13:30頃


18:30頃


13:30頃で十分高速、下り約112Mbps 上り約8.8Mbps
上りは遅いけど下りは桁が違う w
そして18:30頃、下り約151Mbps 上り約6.52Mbps
アハハハ、なにコレ、相変わらず下りは遅いけどね
重要なのは下りだからな(^^;

※ジッター高めなのは気になるけど

下りの速度だけみれば遅めの光回線とかわらないね
※ウチの光回線は速度測定下りで0.8~0.9Gbpsくらい出ますよ w


計ってみて思ったんだが、こんだけ速ければ困る事ないね
これでも一応MVMOなんだから笑えるわ
昔は遅いとか言いまくられてたのにかなり速くてビックリ

ただ、もしかすると数日たったりすると遅くなるかもね
今は回線開通祝いで高速だったりして www


p.s.
ワイの行動範囲で測定するとauとUQ回線は遅いんだよね、なぜ?(^^;
Posted at 2020/08/29 20:13:11 | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月28日 イイね!

ぶち壊れる 

うはははは

スマホ壊れる♡  ←正確には壊れてないんだけど調子がイマイチ


ダメなのは手持ちのiPhoneなんだが

さて

乗り換えないとならんね

ガジェット好きのワイとしては
iPhone 12の5Gまでどうにかして待ちたいんだけどさ
今年11月以降とか言ってるワケで...
iPhoneをだましだまし使うには無理がある w
それに5G使っている人の話聞くと現状エリアが(ry
なので5Gが安定運用出来るまでの
つなぎの意味もあるからコスパがエエやつにするしかない w

最近メインで使っているスマホはandroidのYモバさんなので
iPhoneが壊れたからと言って焦る必要はないんだが
銀行とか各種決済端末化しているんで無いと非常に困る
後みんなに教えてる方のLINEはiPhoneでやってるから、これも無いと困る

でね、コレ買ったんよ



iPhone SE 2020
(PRODUCT)RED Edition
本体色が赤だと特別仕様というか
------------------------------------------
購入していただいた(PRODUCT)RED製品の「該当する売り上げ全額をグローバルファンドの新型コロナウイルス(COVID-19)対策に提供」
------------------------------------------

と言う事なんだが、そんな偽善的行動ではなく
ただレッドが欲しかっただけなのである(苦笑)

そしてボタンがあるうれしさ www
ボタンレスiPhoneは指が覚えてしまっててワイには使いづらい件 w


早速開封して弄ってみると
なんだ、この処理速度の速さは www
iPhone 11の同等という事だから速いとは思ってたけど
クソ遅い旧iPhoneなど全く比べられないほど爆速

バッテリー容量ガーーー、などと言う人もいるが
クルマ移動ばかりなので充電環境には全く困らない
あとPLUSモデル(5.5インチ)からスタンダードサイズ(4.7インチ)への変更なので画面が小さくなるが
細かいものを見たいときはiPad(9.7インチの2048x1536)使ってるので全く困らない
ただ解像度が1920x1080から1334x750になるからちょっと頂けない
使っているandroid機でさえ2280x1080なのにかなり残念デス w


UQとかYモバとかでもiPhone SE 2020始めたようだけど
いくら第2ブランドでも、料金と本体代入れるとそれなりになる
(ワイは二台目なので割引プラン適用出来るけど、それでもイヤ w)


ワイとしてはこの際なのでmineoやめて別なところにしてみた
どこの端末かは教えない、こういうお得情報は自分で探すものだと思ってる
ちなみにキャソペーンなどと組み合わせるすると実質的な価格はもっと下がる
今の世の中検索すると安く買える方法とかいっぱい出てくるけど
アフリかステマ目的なので信用出来るものではない事は言っておく www

色々自分なりに検討して
実際払う料金は3GBプラン+本体代併せて税込2500円程度というマジでウケる状態に www
何も知らずに買ってらんねぇーよね、ホント安すぎて鼻血でる♡

なおyモバも同じくらいの価格なので2台持ちで5000円程度(3GB+3GBなので6GBは月使える計算)
それもyモバの利点は10分かけ放題、ヤフプレミアム込み
余所だと確実に「10分かけ放題は別料金」なのに含んでるんで仕事電話はこっちがメイン
そしてプレミアム込みだからさ、実質1000円ちょいは得している気分 w

docomoで同じような事をしようとすると3GB/月,5分カケホで7000円近く払わんとならんし、auでも同じくらい
UQとかにしても5000円くらい
ぜんぶMNP使用した結果なので機種変だとこんなもんじゃ済まないね w

mineoとかで3GB/月選択して10分かけ放題すると大体Yモバと同じくらい
でもね、決定的に通信速度が違うから、それ考えるとねぇ、ちょっと...
特にmineoの昼休みの規制はえげつない w


久しぶりの新型iPhoneなので色々イジってみるけど
カスタム具合だとandroidの方が色々出来ていいんだよね
iPhoneなんてios 14がandroid寄りとか言われてるからな
なんかね、ちょっと残念よ w




p.s.

格安MVMOを使いたい人に

銀行決済とかメアド必要な方は気をつけた方がええよ

認証が携帯かスマホしかダメな場合

メインのメアドは特定ドメイン名しか登録出来ない所結構あるからね

「大手4社+1弱小社」は登録出来て当たり前だけど
※mineoとかyモバとかUQは無問題デス

良くワカランMVMOは信用ないのか、銀行側で対応してくれないから www



----切り取り線-----



iPhoneの利点

iTunesでバックアップ(PASSWORD付き)してリストアすれば旧環境がそのまま移動出来るという利点iCloudもアリだが
iTunesの利用をワイとしてはオヌヌメするであります。
Posted at 2020/08/28 22:24:41 | トラックバック(0) | 趣味
2020年08月25日 イイね!

ナットその後

ホイールナットをRAYS製に戻したら

走行中なんか感じていた不安感がなくなった

なにがどうこうってのはハッキリワカランが体感的に違う気がする

締め付けトルクがとかそういう根本的な問題ではない、同じトルクで締めてからね

やっぱり当たり面の面積なんじゃないかと思う

ダメなような気がするホイールナットは

貫通ホイールナットの長いの欲しかったので買った

それなりに名前がわかるメーカー製なんだけどね

スバリ、合わなかったという事だろうか?

つうか、こんな事初めてヨ

今日外したホイールナット見てても思ったんだけど当たり面がかなり荒れてる

オーバートルクで締めたわけじゃないからね

規定トルクで締めてもまさかの動いていた疑惑? w
それとも不良品すかね? w

まっ、ともかく

これを使う事は二度と無いんでガレージのジャンクボックス行きとなった w



p.s.

いゃー買うとき悩んだんだよね

協永産業のヤツか

この某メーカーさんのスチールロング貫通ナットのどちらにするか ←割と有名なメーカーさんなのに?(ちょっとショック)

大人しく安定の協永産業買っておけば良かった件 www

おかげで安物買いの銭失い www




---切り取り線----



うーん

この暑さで○がダメになったようだ ←クルマの話ではない

しゃーないな買い換え時期なんだろ

大人しくポチったわ 

さて、いつ届くのだろうか?

今月中からのセールになっていたおかげでかなり安く買えたのはラッキーだった

たぶん近日中のアップされる事だろう www
Posted at 2020/08/25 21:24:56 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 6 78
910 11121314 15
161718 1920 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation