うはははは
スマホ壊れる♡ ←正確には壊れてないんだけど調子がイマイチ
ダメなのは手持ちのiPhoneなんだが
さて
乗り換えないとならんね
ガジェット好きのワイとしては
iPhone 12の5Gまでどうにかして待ちたいんだけどさ
今年11月以降とか言ってるワケで...
iPhoneをだましだまし使うには無理がある w
それに5G使っている人の話聞くと現状エリアが(ry
なので5Gが安定運用出来るまでの
つなぎの意味もあるからコスパがエエやつにするしかない w
最近メインで使っているスマホはandroidのYモバさんなので
iPhoneが壊れたからと言って焦る必要はないんだが
銀行とか各種決済端末化しているんで無いと非常に困る
後みんなに教えてる方のLINEはiPhoneでやってるから、これも無いと困る
でね、コレ買ったんよ
iPhone SE 2020
(PRODUCT)RED Edition
本体色が赤だと特別仕様というか
------------------------------------------
購入していただいた(PRODUCT)RED製品の「該当する売り上げ全額をグローバルファンドの新型コロナウイルス(COVID-19)対策に提供」
------------------------------------------
と言う事なんだが、そんな偽善的行動ではなく
ただレッドが欲しかっただけなのである(苦笑)
そしてボタンがあるうれしさ www
ボタンレスiPhoneは指が覚えてしまっててワイには使いづらい件 w
早速開封して弄ってみると
なんだ、この処理速度の速さは www
iPhone 11の同等という事だから速いとは思ってたけど
クソ遅い旧iPhoneなど全く比べられないほど爆速
バッテリー容量ガーーー、などと言う人もいるが
クルマ移動ばかりなので充電環境には全く困らない
あとPLUSモデル(5.5インチ)からスタンダードサイズ(4.7インチ)への変更なので画面が小さくなるが
細かいものを見たいときはiPad(9.7インチの2048x1536)使ってるので全く困らない
ただ解像度が1920x1080から1334x750になるからちょっと頂けない
使っているandroid機でさえ2280x1080なのにかなり残念デス w
UQとかYモバとかでもiPhone SE 2020始めたようだけど
いくら第2ブランドでも、料金と本体代入れるとそれなりになる
(ワイは二台目なので割引プラン適用出来るけど、それでもイヤ w)
ワイとしてはこの際なのでmineoやめて別なところにしてみた
どこの端末かは教えない、こういうお得情報は自分で探すものだと思ってる
ちなみにキャソペーンなどと組み合わせるすると実質的な価格はもっと下がる
今の世の中検索すると安く買える方法とかいっぱい出てくるけど
アフリかステマ目的なので信用出来るものではない事は言っておく www
色々自分なりに検討して
実際払う料金は3GBプラン+本体代併せて税込2500円程度というマジでウケる状態に www
何も知らずに買ってらんねぇーよね、ホント安すぎて鼻血でる♡
なおyモバも同じくらいの価格なので2台持ちで5000円程度(3GB+3GBなので6GBは月使える計算)
それもyモバの利点は10分かけ放題、ヤフプレミアム込み
余所だと確実に「10分かけ放題は別料金」なのに含んでるんで仕事電話はこっちがメイン
そしてプレミアム込みだからさ、実質1000円ちょいは得している気分 w
docomoで同じような事をしようとすると3GB/月,5分カケホで7000円近く払わんとならんし、auでも同じくらい
UQとかにしても5000円くらい
ぜんぶMNP使用した結果なので機種変だとこんなもんじゃ済まないね w
mineoとかで3GB/月選択して10分かけ放題すると大体Yモバと同じくらい
でもね、決定的に通信速度が違うから、それ考えるとねぇ、ちょっと...
特にmineoの昼休みの規制はえげつない w
久しぶりの新型iPhoneなので色々イジってみるけど
カスタム具合だとandroidの方が色々出来ていいんだよね
iPhoneなんてios 14がandroid寄りとか言われてるからな
なんかね、ちょっと残念よ w
p.s.
格安MVMOを使いたい人に
銀行決済とかメアド必要な方は気をつけた方がええよ
認証が携帯かスマホしかダメな場合
メインのメアドは特定ドメイン名しか登録出来ない所結構あるからね
「大手4社+1弱小社」は登録出来て当たり前だけど
※mineoとかyモバとかUQは無問題デス
良くワカランMVMOは信用ないのか、銀行側で対応してくれないから www
----切り取り線-----
iPhoneの利点
iTunesでバックアップ(PASSWORD付き)してリストアすれば旧環境がそのまま移動出来るという利点iCloudもアリだが
iTunesの利用をワイとしてはオヌヌメするであります。