• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2020年08月23日 イイね!

ナット交換

昨日ホイールナット塗ってあったのが乾いたんで



本日交換してみた

割ときれいに塗れたと思うよ

一応艶消しだけど太陽光がまぶしいと光ってつや有りに見える件 w




ここ数日の暑さから考えれば交換作業は楽な方だったが

やっぱ真夏にナット交換は辛いね

ちゃんとガレージジャッキで上げてからホイール外して

ナットがかかるホイール側の穴面を掃除してからやっているので手間がかかるワケで w




えーと

前回まで使っていたホイールナットはスチールメッキ品だけど

どうも

当たり面がどうも悪いんよ ←当たり面の面積が小さい

トルクレンチで締めてもイマイチ感が手に残る感じがするんよ

なので

同じホイールメーカーのナットが一番な気がして

元々使っていたRAYS製ナットに交換

手締めしててもシッカリした感じがあるんで

やっぱり当たり面は広い方が良いのかもしれない (個人的な感想です www)





---切り取り線---





GSでエク○プレイのおっさんにナンパされた件

同じコペソと言うクルマだから

近寄って来たのかもしれないが

当方の心情はカワイイジョシのみお相手したいと思ってますデス www

p.s.

XPL○Y不人気なんですよねとか、自爆攻撃して来たオッサンなのだが

そんなの好きなヤツに乗ればエエんよ

不人気とか気にする必要すらないし

他人の目などなおさら気にする事は無い w
Posted at 2020/08/23 19:59:05 | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月22日 イイね!

ウソ

雨降るとか言ってたのに...

また降る降るなんとかだな(^^;



今使っているホイールナット

スチールのメッキ品ロングタイプ

気分的に変えて見たくなって

以前使っていたRAYSのジュラルミンホイールナット出してきた

ただ、このナットってさ

使っていくと角のアルマイトがハゲてくたびれ感が半端ない

なので黒染めスプレーで処理してみた



黒染めスプレーは艶消しなのだが

塗り立てだと光沢感が www、乾けば光沢も引いてくるんで待つしか無い

きっと明日には乾くだろう



ワイは基本的にスチール製ナット(メッキ品)かクロモリ製ナット

じゃなきゃジュラルミン製ナット

普通のアルミはキケンガアブナイので使いたくありません ←つうか売らんで欲しいわ w

オクとかママゾンとかでも普通に売っているんで、ある意味怖すぎる w

それにジュラルミンとか言って2000円ちょいで売っているヤツもあるけど、その価格でありえんだろうと思ってしまう


p.s.

あっ?、チタン、そっチタンね?、高すぎて買いたくありません w
Posted at 2020/08/22 19:57:16 | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月21日 イイね!

毎日

毎日毎日、僕らは路上の上で焼かれていやになっちゃう...♪(ry

そろそろこの高温なんとかしてくれ w



---切り取り線---



さてさて

本日、某所信号前で止まったら

なんか撮影してたんでポチっと撮ってみた w

なおサイドミラーに映り込んだヤツを撮った



R246のクロサ○スタジオのところなんで

たぶんその関係?何じゃ無いのかと思う次第

ただ肖像権とかあると困るんで

わかりづらいレベルにしておきますた w

Posted at 2020/08/21 21:42:34 | トラックバック(0) | 日記
2020年08月19日 イイね!

高度?

先日ワケありで頂いたプラグの燃焼状態を見たかったんで取り外してみた

結果、無問題

ワケありのもらい物だから晒せんので画像なし w

やっぱり最近は街乗りがメインなんでプロジェクトタイプの方が相性がエエようだ

少なくともスラントタイプよりは低中速はエエよ

スラント8番だと低速領域からガッツリ踏み込んだ

一瞬シフトアップの時にマフラーからボンって音がするんだが ←アフターファイヤーだと思う w

もらい物のプラグだとソレが無い 

ただコペソさんの2番に使っているプラグの状態がちょい燃料濃いがするんで

銀マネで2番だけほんの少しだけ下げてみた

気持ち下げただけなのでどうなのかワカランけどね

少し走ってみてからチェックしてみたい思う 





----切り取り線----






某所の記事をみてて

MT車両を運転するってそんな高度な運転技術なの? www

ワイ何も考えないで乗ってるけど?

っていうかMT車両乗りはみんな同じような回答すると思うけど?

もしかしてAT限定の方が記事書いてるの?

だとすれば夢見過ぎ www

ATとMT車両両方持って乗ってるけど操作方法なんて絶対間違えないって(苦笑)

ATだろうがMTだろうが飲み物は飲めるしおにぎりも食べられるよ

困る事は無いね

腰痛で左足動かしづらい時は大変だけどさ、ソレはソレだから w
Posted at 2020/08/19 20:05:03 | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月16日 イイね!

たくましい

開発途上国なんかの車整備関係動画をyouなんとかでみてるんだが

アイツらたくましいな

車載バッテリーとかさ買い換えるじゃなくて

中身をバラすんだよ

中の電極板は再利用でセパレーターは新品にする

電極板の電極も鉛溶かして取り付けるわ

ターミナルも溶かし作る

怖いのは中身洗ってるんだが、その場の地面にばらまくし素手で触るし

いゃー、マジでたくましいわ

ラジエーターも

かなりバラして洗うんだが水も貴重だからさ、うまく洗浄するし

コア内部のつまりも専用工具用なものを使って通すし

穴開いたところもハンダして塞ぐ


エンジンオーバーホールなんて

埃があるような地面でバラすし組み立てる

メタルなんかも多少キズがあっても気にしないで多少補修するだけ www


タイヤもどう見ても穴開きすぎてるバーストタイヤを器用に補修するんだよ

それも大型トラック用タイヤだよ? ←補修しても怖いよな(笑)



なんか

アレ見てるとさ

アッシー交換しか出来ない○とか、なんなんだろうって思う w


でもでも

ワイの車がアレやられたらと思うと恐怖しかかんじないが w





---切り取り線---





やぁ、みんな~


ねぇねぇ、明日から会社なの?

(゚Д゚;)

ねぇねぇ、明日から会社なの?

(゚Д゚;)

ねぇねぇ、明日から会社なの?

(゚Д゚;)


m9(^Д^)プギャ wwwwwwww


スミマセン、トリミダシマシタ



Posted at 2020/08/16 19:05:08 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45 6 78
910 11121314 15
161718 1920 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation