先日エアコンリング塗ったら
ドアインナーベゼルとか
ドアインナーハンドルとか
塗りたくなったんで塗ってみた
以前はイエローのカッティングシート貼ってたんだけど
ちょっと前にはがしてました
行程は以前と同じ
研磨
↓
ミッチャクロン 
↓
プラサフ 
↓
ホワイト  ※イエロー塗る前に裏打ちせんと発色キレイにいかないからね
↓
イエロー
↓
クリヤー 
毎日帰宅後ガレージでちょこちょこやるだけなので時間はかからない
この時期だと10分間隔で塗れば十分なので
それでも2,3日はかかります 
(1日程度の乾燥だとまだまだ塗装柔らかいので出来れば一週間は放置した方がいいと思う)
まずはドアインナーベゼルだけシボがあるので研磨します
 
そして中間工程スキップして
いきなり仕上がりの図
 
 
ラッカーでもしっかりやればツヤも出るし w
ともかくラッカー系は薄く回数のせるが一番手っ取り早いですな
失敗も少ないし、最初からガッツリ乗せようとするから失敗するわけで
最初は遠目から塗料薄くふりかけないとピンホールのように弾くからね
プロ様だと違うんだろうけど w
で
取り付けの図

ドアインナーベゼルはわざと縁だけ塗ってます、中まで塗るとシツコイかと思うんで
こんなもんでも我輩的には満足デス
---切り取り線---
本日走行中、派手にNERVのステッカー貼ってあるクルマさんと遭遇
 
うーん
今やるなら
たぶんWILLEなんだろうな w

  Posted at 2021/08/30 20:13:39 | 
トラックバック(0) | クルマ