• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2022年12月07日 イイね!

半自動

いま自宅で使っているアホ半自動溶接機は  ※もうかなり昔から使ってるヤツ
※実家に行けばSUZUKIDのまともなやつがあるんで自宅では緊急用で使えればOKなんだけど

直流化してあり多少使い勝手は良くなってるが

この中華アホ半自動は送りがバカ過ぎて困る

ダイヤル調整しようがほぼ変化しない

今までは我輩のしょうもない程度のウデでカバーしていたけどイライラもMAX

そこで送りモーターを直接制御することにした

ママゾンで売ってるモーターコントローラーPWM 5A

実際には最大でも1A程度しか使わないので5Aもいらんのだが

電源は不必要になったmacbookのノートパソコン電源12V 3.5A


半自動の回路からAC100Vラインを取り出し
 
元々の回路ところはそのまま残して使ってるんでトリガー引くと

AC100Vが流れてるようにしてノートパソコン電源のAC側に入力されるようにしてあり

モーターコントローラーには
12Vのモーター給電プラス/マイナスと
ノートパソコン電源の12Vプラス/マイナス接続して完了



これでかなり細かく送り量を調整出来るようになった

まだ使ってはいないけど

今までみたいに大盛りになったりツンツンしないで済むと思うわ



ちなみにこれがトリガーとモーター制御していた元々の基板



結構笑える回路です、もう少し考えようがあると思うのだが・・・コスト一番か? w



p.s.

えーと、今これをわざわざ買う必要はないですね

改造費とか手間考えれば

最近ママゾンとかで売っているインバーター式の小型で軽いヤツ買ったほうが

幸せになれると思いますわ
Posted at 2022/12/07 18:47:02 | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月03日 イイね!

ブロワー

あると便利なモノ

ブロワー

自宅だとマキタと東芝製を使ってる

実家に行ってもある事はあるんだが

みんなで使うもんだから、どこに置いてあるのかわからなくなる

使いたいときに見つからない

なのでマキタ18Vバッテリー式のパチもんブロワー買ってみた

別に本気で使うわけじゃないからね

実家にいるときに洗車とか ※車内のブロワもよろしくてよ

埃かぶった物とか

木工工作したときのくず飛ばしとか

使えることは相当ある

こんなもんが安く手に入るんだから便利な時代だと思うけど・・・



本物マキタバッテリーでは使いたくないんで互換バッテリー付けてある

どのくらいの耐久性があるかはわからないが

今現在の使い勝手を書きたいと思う

スロットルで無段階調整可能、これは便利 ※どれでも普通付いてる機能だけどね

そして肝心の風量

まっ、いいんじゃね?

これ位ならどうにかなるよ

ただね、AC100Vモデルと比べてはアカン

風量が違いすぎて比較してはダメだわ

落ち葉とかゴミ飛ばしくらいなら余裕

車の水滴飛ばしだともう少しパワーが欲しい

使用時間はまだ全開で使ってないんで不明


あとは壊れずどのくらい使用出来るのか楽しみではある


ちなみにスイッチ離すと若干ブレーキかかる感じがする
たぶんショートブレーキだと思うけど






----切り取り線-----




怖いなY動画

車道にはみ出て整備

ウマ噛ませずタイヤ交換

スリップラインが出てるタイヤ フロントに履かせてるし
※道路運送車両法で禁止されてんのにな、※罰金と2点

トドメがリアに8mmのスペーサー(ハブボルトは純正) マジでバカなの?
リアタイヤも何時バーストしてもおかしくないガッチリひび割れタイヤ
※JAFの広報にも出てきそうなクソタイヤ www

作業場所も落ち葉と不用品とゴミばかり(お片付け出来ない系)
そんなところでやってたら命に危険が・・・

エアインパクトにネジ取り付けていきなりボルト締め www
いゃー、だろうソレ
そんなの整備生業にしてるからマジで殴られるぞ
手回しで少し締めてからじゃないと・・・それこそ噛んだらハブボルト交換コース 

それもエアインパクトで締め込んだだけで完了とか草生え過ぎ




ホントこわいこわい

こんなの平気で走ってるとか考えるとマジで道路走れなくなるわ
Posted at 2022/12/03 19:43:47 | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月02日 イイね!

時間がない

自分以外のことで時間がとれない・・・

もう、しゃーないんだが・・・

とりあえず我慢だな

ということで色々出来ず仕舞いなのであった

ローターもブレーキパッドも交換出来ん

他の事も出来ん



----切り取り線-----




amazonのブラックフライデーの荷物がーーーーーー

せっかくまとめて発送にして買っているのに

断りもなく毎日のようにバラバラで着弾して来る

お願いだから「弾〜着〜今!、効力射」を毎日繰り返すなよ www


トータルこれで6箱目が到着

なんの嫌がらせだよ、amazon !!
Posted at 2022/12/02 16:13:17 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
456 78 910
11121314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27282930 31

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation