• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年08月07日 イイね!

また貼ってみた

先日アンチグレアフィルムをディスプレーオーディオ(car play)の画面に貼り

思いの外良かったので

androidナビにも貼ってみた



困った事にダイソーでも売ってるところて売ってないところがある・・・

前回入手したところに行って買ってきた

すでに完売なのか8.6インチ用はなく

まだ多少残っていた10.2インチ用を買ってきた (元々ナビは10.1なのでちょうどいいかも?)

自宅に帰り、adnroidナビ画面を採寸して型紙を作り

アンチグレアフィルムから切り出し早速貼る



採寸しているのでピッタリである w

ナビを起動させて映り込みの確認



変な反射も映り込みも少ない

ハイ、これで満足デス

なお、このフィルムは細かい凹凸があるんで手触りが良い

それと・・・

タッチパネル操作するときに適度にすべらないので操作感が大変に良い

指紋残りもほぼ確認出来ず

画面が暗転したあとに指紋ベタベタってのも嫌でしょ? ←我輩アレが大っきらい

Posted at 2024/08/07 20:09:37 | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月06日 イイね!

グラスウール

コペソさんに付けてある自作インナーサイレンサー(パンチングパイプ)

なんかうるさい気がする・・・

何もしてないわけではなく

グラスウールをかなりきつく巻いたら音量が上がった気がするんだ

なので

グラスウールをパンチングパイプの半分までしか巻かず

なおかつ

ステンレスワイヤーでキツく巻くのをやめてみた

グラスウール自体も以前の量の三分の一くらいしか使ってない

これでエンジン始動してみたら

ん?

音量が結構下がった

マジか w


どうしてもエアコン使用しているとアイドリングが上がるんで

音が大きくなっていたから

これでちょうどいい感じになった? (もっと静かな方がエエんだけど、トホホ)


とりあえず、これでしばらく乗ってみるか





-----切り取り線-----



サブ機に使用している簡易水冷 enermaxのヤツ

昨夜突然

ガラガラ

ゴロゴロ

と音が発生

CPU温度みても上がっているわけではなく

壊れている感じではないが

しかしながら不愉快音、深夜だとなおさらだから

速攻分解してみたら

モーターのスクリュー側軸にワッシャー形状のネオジムらしき磁石が入ってて

なぜか同じ場所に2個・・・

片方がメッキが剥がれて、さらに割れてる

これが原因です

つうか、壊れるわど酷使して使ってないんでけど 



仕方がないので代用としてワッシャー2枚入れて厚さをあわせ

仮組み後、実験電源から12V供給して稼働させてみたら

異音もなく普通に動いてくれている

ただ、怖いのは水冷ヘッドを分解しているんで

水漏れが・・・

漏れてこないことを担保しないと怖くて使えないんで

耐久試験を結構、すでに半日以上動作させているが

水漏れはなしデス、もちろん異音もない

夜中にでも再度デスクトップに取り付けましょうかね w

enermaxの簡易水冷は3台使用してるけど

今まで壊れたことなんてなかったに・・・

ちょっと残念デス

それでも、しょせん工業製品だから当たり外れはあるからしゃーないよね w
Posted at 2024/08/06 19:22:21 | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

映り込み対策

試験的にコペソさんに取り付けてあるディスプレーオーディオ

よかったら残りの車にも採用する予定なのだが

問題がある

液晶が光沢 www

映り込みがスンゴイ

とりあえずどうにかしようとママゾンでアンチグレア液晶フィルム二種類買うも

酷すぎて使えない・・・ ※どう酷いかは教えない www

こまった挙げ句にダイソーのiPad mini用を加工して使用することにした

※切り刻まれているが、撮影忘れ後から写したんで


iPad用だからね、ディスプレーオーディオ用に合わせて台紙作って切り出して貼ってみた



結果は・・・

映り込みは相当低減されたし
触った感じも指紋残りしない w

正直ママゾンで売ってるダイソー品の3倍くらいするヤツがコレに勝ててない件

もうママゾンのアンチグレアは買わん、買っても後悔するだけだ



さて

背側シートが合皮なんで蒸れるんよ、座面はファンがあるんだけどさ

当方ダイソーチューナーなので、こんなもの買ってみた

ダイソーの枕カバー www

価格から考えて使い捨て可能なんでコレでいいでしょう w



Posted at 2024/08/05 19:27:58 | トラックバック(0) | クルマ
2024年08月03日 イイね!

速くするつもりが・・・

昨年末、ママゾンのナントカに釣られて中華のノトパソを購入 w

また、パソコン関係増えてきてる・・・、もう何台あるのか・・・、トホホ

流石に溜まると放流しているんだが

放流したらしたで足枷外れてまた増やすという悪循環

買ったのにあまり使ってなかったんで

色々セットアップした

一応14インチのwindows 11 pro 

メモリーは12GBと中途半端 ※交換不可のDDR4-3GBが4枚の実装済み(dualになってる)

M.2. SATA 256GB

異常にバッテリー持ちがいい・・・なんで w

読み書き速度はM.2 SATAなので550MBsくらいだから必要十分だが
最近はM.2スロットがあるデスクトップもノトパソもみんなNVMe化しているので
※macbook関係はみんな最初からNVMeだから

もう少し高速化M.2 NVMeに交換しようと購入



早速交換しようとしたら

M.2スロットがM-Keyに対応してない・・・

ぉぃぉぃ、今どきM-Key対応なしとか
安い理由はコレか? www

あーーーーー、しくじったて草生えすぎたわ


しゃーないので、4番目のサブデスクトップマシンのNVMeと交換してみたら

リード3800MBs
ライト2800MBs

ウヒャヒャw

その前はsamsungのM.2 NVMeだったけどリードが1800MBs、ライトが1400MBsくらいだったんで

いきなり倍のパフォーマンスですわ











p.s.

昨夜

ストック部品見てて、なんとなく、もう一台軽く作れるよなって思って

夜な夜な組んでたら

ハイ、デスクトップが一台出来ますた 

外部アンテナ付きのWi-Fi 6仕様・・・ 
これ以上HUBに繋ぎたくなかったんで、デスクトップなのにWi-Fi仕様
速度テストしたら有線1Gbpsより速いという www、そりゃそーだけどw

また無駄なPCが増えていく

しゃーない、趣味なんで w
Posted at 2024/08/03 20:11:26 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    12 3
4 5 6 78 910
111213 14151617
1819 20 212223 24
25262728 2930 31

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation