• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年12月31日 イイね!

本年度の総括

まぁ、今年も色々ありましたな

3台も車検通さないとならんとか www

コペソさんはかなりガッツリとオーバーホールとか

おかげてコペソさんは絶好調ですが (こういうセリフは死亡フラグで草 www)

結構な部品点数交換したおかげでもありますがね
※blogに上げてない部品関連もあるんで

来年は落ち着いてくれるとウレシイと思う


では、みなさま良いお年を www










p.s. 沈みゆく日本の行く末が気になるところです
Posted at 2024/12/31 13:15:46 | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

トルクレンチ買うたった

連日、小出しに届く荷物

そろそろやめてください www



トルクレンチ来た

1〜3号機すべてにトルクレンチ車載工具としていれてあるんだが

もちろん自宅にはトルクレンチおいてあるけど・・・

それとは別に実家にトルクレンチ置いておきたいんで買うたった

長いやつが好きなので50cmタイプを購入

短いヤツは力んで余計な力が入りトルクオーバーする可能性がある

我輩的には長いほうが力加減の調整がしやすいから



トルク設定後ロックが下側ダイヤルタイプではない

あれはあれでいいけど緩むことがある



精度の確認をしたい

とりあえず、110Nmに設定

デジタルトルクゲージを取り付けて

P-Pモードでトルクレンチのカチンって音がするところで

止めた際の数値を測ることにした

なおデジタルトルクゲージは以前校正用ゲージで110Nmの時+0.5%誤差であった



実際にナットを回すと



108.4Nm

設定値が110Nmなので誤差は-1.6%  ※デジタルトルクゲージは+0.5%あることを考慮してほしい

これなら必要十分な精度ですわ

ちなみに今まで使用してきたご愛用のトルクレンチで同じことをした場合



設定110Nmに対して115Nmなので+1.4%

あれだけ長年酷使してきたのにこの数値、 流石日本製 www

一般的にメーカーが保証しているトルクレンチの精度って±2%くらいで

その範囲に入ってるし

これでどっちも安心して使えそうですわ






----切り取り線----




本日近場のガソリンスタンドでみた風景

洗車待ち十数台、一般道まで並んで待ってる 

仮に一台10分としても10台目は100分後 

ぉぃぉぃ、手洗いしろって、ソッチのほうが早いだろうに

マジで年の瀬に無駄な時間 wwwwwwwwwww

だったらさぁ、すぐ近く洗車場あるんだし洗車場行ったら?

あっ、みんな手洗い洗車嫌いなのね
Posted at 2024/12/30 19:41:15 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月29日 イイね!

ぽちったもの

今日はコペソさんにワックスかけた

ん?

ガラスコートしてあるじゃん?

ガラスコートだけだと深い光沢はやっぱでねぇんで

最後はシュアラスターのワックスですよ、

でも安いやつ使ってますわ、インパクトってやつです

これで十分デス、何分青空駐車ではないので普通の環境よりは持ちまふ w


----切り取り線----


さてさて

ここんところポチったものが小出しに届く  ←やめて欲しいデス

今日はオートポンチ



実家にこれも置いておきたかったらですが
なぜにオートポンチなのか?

それはポンチにハンマーだと結構ズレたりすることが多いんよ

オートポンチだと位置出しいいんでコレが我輩的にはエエ感じ

なにせ、ボルト頭折ってしまった時のリカバリーは

どれだけ残ったボルトのセンターにポンチ立てられるだと思ってる

あとはきっちり穴あけ出来ればほぼ外せたと同じ(大ウソ)


お次はハンドナッター



これないと、はじまらんよ

自宅にはナッターもリペッターもあるし

実家にもリペッターは置いてあるんだが

やっぱりナッター欲しい・・・

我輩、突如として工作し始めるため工具類はわざわざ自宅から持ってきたりすることが出来ない性格なため(気が利かないともいう)

置き工具は必要な体質です w

しかし、安い、なんで、こんなに安い・・・

相当昔に買った時は一マソ円以上出さないと買えなかったはずなのに








----切り取り線----





アマプラのガソダム SEED FREEDOMが特別編集版になってるわ

xで出ていたんで見てみたら本当に入れ替わってる w



簡単に見分ける方法

キラがアプリリウスに戻ってきて自宅に戻って画面見たまま寝てるところを

後ろからラクスが見ている箇所があるが

これモニターに写っている時間が元々のヤツだとずーっと時間がかわらんが

特別編集版はしっかり時間が進んでるのよね

23:◯◯分 → 00:◯◯分になってる

なので確実に特別編集版に置き換わってるよ w
Posted at 2024/12/29 19:58:29 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月28日 イイね!

投げ込みヒーター 中華品はウソばかり w

投げ込みヒーター買った

実家で洗車する時用においておきたかったんで



12℃くらいの水を44℃まで温めてみた



最大でも6.7Aしか流れない、※延長ケーブルを使用しているので103Vくらいしか電圧はない状態



ちなみに1500Wとして売ってるものデス・・・ ←最初から信じてませんがね

実際は690W

もう中華製品はおちゃめさんだねぇ wwwwwwwwww

ウソウソウソウソ、うそばかり wwwwwwww

ちなみに44℃くらいになると3.8Aしか流れていなかった

それでも390Wだから

流石にヒーターコントローラー内蔵なんだろうが
0℃くらいの水にいれるともっと熱量あげようとするのかのう w





p.s.

そうそう昨日新しく購入したパルス充電器で充電したバッテリーさん・・・




思ったとおり

バッテリーがダメ過ぎて

充電できねぇっす wwwwwwwwwwwwwwwww




----切り取り線----



とりあえず

3号機とコペソさんを洗車する
1号機はすでに洗車済みで車庫保管(室内車庫なのに保護シートかけてある過保護仕様)なのでやりません w




洗車機なんて入れたくねぇんで手洗いですよ、手洗い w

内装もしっかりと艶出しと掃除機で汚れを取ったし

ガッツリと洗車したんで、ついでにガラスコーティングを実行

疲れました w

Posted at 2024/12/28 18:54:09 | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月27日 イイね!

新しい充電器買うてみた

パルス充電出来るヤツ欲しくなり買うてみた

流石に中華は怖すぎるのでmeltecに・・・

好きねぇ、我輩・・・、meltec製のバッテリー充電器、これで4台目よ、全部使ってるとげ

実家用と自宅用にしてあるんであればあっただけ使うので困らない

さっそく使ってみますかね

まずだめなバッテリーを用意する

突然死するCAOSバッテリー

現在10.2V



充電器に通電するとこんな表示になる



接続すると現在のバッテリー状態が表示される

容量が不明の電圧も8.5Vとかテスターで測った時によりもひどい数値 w 



パルス充電設定してスタート

ん?、バルスに見える?
ハイハイ、よい病院紹介しますよ www っていうか我輩も最初バルスに見えたんでバッテリー破壊するのかよってオモタ



テスターでの電圧は一定ではなくパラパラと10〜12.5vくらい間を繰り返している

これオシロで測らないとワカランやつだね

PWMはテスターでは測れない w



あとは明日まで放置してみまふ




結構がっちりやられているバッテリーなのでこれで復活したりしたら

ものすごいとは思うよ

たぶん無理な気がしているが w
Posted at 2024/12/27 19:15:45 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 3 4 5 6 7
8 910111213 14
15 1617 1819 2021
22 2324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation