• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年03月24日 イイね!

メタルなんとか 

コペソさんにメタルキャタライザーを以前から取り付けてあったが

諸事情により外して

コペソ純正キャタライザーになっていた (我輩のコペソ用ではなくオクで買ったヤツ)

一通りやりたい事
ミッションとかエンジンとかタービン関係のオーバーホールが
一昨年からやり始め昨年末に終わったたんで
まぁ戻そうかと

それ以外にも色々と理由があるんだけど

元々使用していたメタルキャタライザーも新しくリニューアル


※この状態ならマフラーずらさなくてもインタークーラー側から楽に入りますよ(多少コツは必要かもしれませんがね)

PM5時くらい始めたんで周りは暗くなってしまったが

6時位にはエンジン再始動

しっかり暖気してから確認、特に問題なし

つうか

交換後マフラー前でスーはぁスーはぁしても排ガスのニオイが全然しねぇー www

まぁ純正触媒でも劣化するのよねぇ(出処わかんないやつだし) 

これ我輩のコペソについていたヤツではないのでどういう管理していたのか不明(我輩も実験したくて結構手荒に扱ってるので状態はよくないと思う、コア欠けはないけどね)

なお我輩のコペソについていた純正触媒は状態エエんで使いたくないから保管してます



これで懸念事項なくなったお (そう思いたい www)





p.s.


先ほど某所で事故

やったばかり

GGIスクーター vs 普通車(ヤリス&FIT)

GGIは道端に横たわり一切動かない 

このGGIって我輩追い抜いていったGGIなんだが

かなり無茶というかルール無視で走っていたんで

大丈夫かとは思ってたんたが

やっぱりやらかしてましたわ

一応無事なのは祈っておきますが、しかしながら自業自得な気がしてならんのです

ほんと無茶はアカンって
Posted at 2025/03/24 18:47:34 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月23日 イイね!

針なんだよ、針 w

前回のblogでメーターパネルのバックライト(数十発のLED貼り込み)を新調したことを書いたが

我輩的にどうも納得出来ない

メーターの針をもっと光らせたい

コペソさんのメーター構造上

針のための照明はない、純正はT10バルブから光を導いて光らせてるだけ
※ウチは何度も言うがメーター分解の上で数十発のLEDを配置してある

最近の自動車メーカーのものはしっかり針専用のLEDが付いてるバヤイが多くて

まっ、もう古いクルマだからねコペソさん、しゃーないね

でも、諦めたくないので針用のLEDを追加してみた

↓改良型 (警告灯LEDも全部赤色に再度打ち替えた w)


↓旧式(比較用)



これだけ光れば我輩的にも文句なしデス 



明るくないと見えないよの、お年寄りだから www





p.s.

暑い、なんだこの季節外れの夏到来 

クルマは要クーラー状態 www








----切り取り線----




某お店で駐車したら隣のクルマはタイヤが丸坊主・・・ 

ほんと丸坊主タイヤで走るなって ※法律では走行禁止になっておりまふ
バカなの?
バカなのか?

それともタイヤ買えないの?、ねぇねぇ、買えないの?
無理して外車買ってるの?














-----切り取り線-----




その着せ替え人形は恋をする

最終回


まぁまぁ色んな意見があるでしょう

普段からトラウマのような最終回とか

理不尽な最終回とか

色々とガキの時分から見せられてきた事考えると

コレでいいんだよって思えるんでエエんじゃないかと我輩的には思うのですた w
Posted at 2025/03/23 18:08:00 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月22日 イイね!

届かない w

注文した部品が来ないので色々やりたいことが中断

そんなこともあるよねぇ

しゃーないので

実家の工具置き場を片付けと改良
自宅ガレージの工具置き場は最近改良したので
多少使いやすくなってるんだが
流石に実家の作業スペースまで手が回らなかったんだよね 

そんな作業をしていると

今日は人通りが多く(理由は◯を開催しているから)
通りからコペソさん見える状態で置いてあったんで
やたらジロジロ見られる・・・

頼むから覗かないでヘン◯イども w

そんな中、親子連れ(父親と男ガキんちょ)

あっ、コペソだぁ wwwwwwwwww

とかデカい声で言ってるのが聞こえてくる


んーーー

例えばヲタのヤリスが置いてあったする

どれだけの人が「あっ、ヤリス」だぁって普通叫ぶか?

って思ってしまった

たぶんなのだが

コペソだから叫ばれてる気がしてならん

まぁ、だからと言って人んちの前で叫ばないで欲しい

こっちがハズイんで wwwwwwww

たのんます

Posted at 2025/03/22 20:14:54 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月20日 イイね!

メーターパネル バックライト

今までメーターパネルの照明はブルーにしていたんだけどホワイトにしました

特に理由は無い w

単にT10のLEDソケットの交換ではない

メーターパネル全分解して

LEDを50個ほど配置してある

なので全力でLED点灯させると光が透過してしまう www

LED流す電流は最大で1.0Aというアホ仕様

通常は0.1A程度で十分すぎるほどの明るさになりまふ




ちなみに常時点灯仕様でIGNまで回すと点灯

自作のPWMドライブ回路で0%〜100%まで明るさを可変させてます

あと完全にオフ状態にもできる DUTY0%ではなく通電カット 

手元で調整できるようにボリューム回すと可変できるようにしてある

なので輝度は気分により変えることが可能






p.s.

パワー有り過ぎて透過してしまうのが難点デス 

メーター基板の直付LEDも交換してあります

ABS/パーキング/バッテリー/シートベルト/エアバック/ハイビームは ブルーLED

エンジン警告灯/油圧警告灯は レッドLED

左右ウインカーは オレンジLED

液晶パネルのバックライトはホワイトLED  ※これは前から
Posted at 2025/03/20 19:52:41 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月18日 イイね!

内装に生地を貼る

グローブボックスと

センターコンソールの蓋に

アルカンターラ調の生地を貼ってみた

というか、これ以前に貼っていたのだが

途中で剥がしてしまったもので再び貼った次第です

ちなみにちゃんと難燃性証明書付きのものです 

グローブボックスだから外せるからそこまでウルサクないとは思うが

車検官次第なので書類があることに越したことはない


我輩、はがせる接着剤使っているので気に入らなかったらすぐに剥がせます

よくG17で貼る人いるが、気に入らなくなった時に困るだろうと思うの・・・


※生地がスエード調なので手で触る方向によって生地に模様が出来ますが、異常ではありません

グローブボックスはパンチング風スエード

ボックス蓋はタダのスエード

色はわざと変えてます

グローブボックスに明るい色の生地だとダッシュボードが黒なので目立ちすぎるから

黒っぽい色の方が合うと思ってマス 

しかし、こんなものショップに任せたらいくら取られるのだろうか、アハハ


p.s.

どっちもスエード調なので手触りがエエです w







-----切り取り線----






某車両のGPSレーダー(レーザー)検知器を新しいものにしたら

今まで使っていたレーザー検知ユニットが必要なくなったので

コペソさんに載せ替えてみた



まぁ、速度出ててこれ鳴ったらほぼアウトですね

減速間に合わないデス www
Posted at 2025/03/18 19:54:03 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12131415
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation