• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2025年03月10日 イイね!

モール貼り付ける 静音とかでなくw

ドアモール 風切り音 防止テープとかいうものをしばらく前に買ったのだが

時間なく施工してなかったのでやってみた



ドアの閉まりが悪くなるのは致し方ない
※画像には写ってないが、最初に貼ったさらに内側に別なモールも貼ってある
例のドアストライカーは付けたくない人なのでコレで十分デス

べ・べつに静音のためじゃないからね、勘違いしないで (釘◯風でお願いしまふ

マフラーの音のほうが大きいので
静音とか全くワカラナイというのが現実問題デス、ハイ

ドア側は左右
トランク側
ボンネット側

全部、やったった w
ちなみに使っている素材はドアと(トランク、ボンネット)では違います

トランク、ボンネット側では隙間が大きいのでモールに厚みが必要
ドア側で厚いものを使うと閉まらなくなるので気を付けてくだされ


さて、この状態で走行してみると

あれ?
あれれ?

なんか剛性が・・・

気の所為ではないと思う
近所の悪路で確実にギシギシ・アンアン言う場所がある
特にトランク方向からギシギシ・アンアン聞こえるのだが
聞こえない
ん?、なんで?

我輩が「あああぁ聞こえない聞こえない」とかの
フリしているわけではなく本当にしない・・・

元々トランクは接触するところは全面モールで覆われているので
今更モール追加したところで

あっ、劣化ですか、ぇぇ劣化ですね
我輩のコペソさんが劣化して・・・(ry  www

ちなみにボンネットは純正状態では室内側のところに
申し訳程度のゴムモールとボンネット先端のストライカーで抑えているだけ
(※他にはボンネット先端に2cmx1cm位のゴムが2箇所あるだけ)

それをフェンダー側とボンネット側にモール貼り
フロントグリルの隙間にもモール貼り
さらにボンネット先端の部分にもモール貼り込んだ

これによりボンネットの隙間はゴムモールで埋まってる状態デス
※最近の車見てるとこの部分最初からゴムモールで埋めてるから
なんか意味あるのかもしれないんでやってみている

なんの交換あるのか全くワカラナイが
なんかの効果があったりするとウレシイかもしれない
逆になんの効果もなくダメな方向になってるの可能性も多いにある

なのでヤメておいたほうがエエと思う www





----切り取り線----




本日、血迷ってる初心者マークのクルマがいた

もうね「走るな危険」状態

三十代真ん中あたりのドライバー

ぃゃぃゃ、だめよ、どうやって運転免許とったの?

あれはダメだ

運転とかのレベルではない

乗ってるの見ると相当オドオドしながら乗ってる感じです

っていうか軽くパニック状態だろうアレ

お巡りさんコイツですをリアルでやりたくなるほどの酷い運転です

免許持ってるのを疑いたくなるレベルを軽く越えてます


交通量のクソ多い某国道を走るとか死にたいのか?、迷惑かけたいのか?、事故りたいのか?

あーーーぁ、コワイコワイ
Posted at 2025/03/10 19:25:19 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月09日 イイね!

フューエルリッド用オープンスイッチ

先日フューエルリッド用の開レバーを手持ちのドアロックモーター利用して

開けられるようにしておいたんだが

時間なくてスイッチをつけてなかったので

やっと取り付けてみた

設置結構場所悩んだんだよね

トニカク間違って押せない所にしないとマズイわけで



結局ココにした



電源自体はバッ直にしてあります

エンジン停止状態でも給油口あけられないとガススタで困るでしょう? w

もちろんヒューズは入れてありますよ、無いのは流石にヤバいからねぇ


これでトランスと給油口開けるのに

一々センターコンソールボックス開閉するわずらしさも無くなったわ





p.s.

ついでに洗車しますた

とくに汚れていたわけではなく理由もない w









----切り取り線----






以前から我輩クソ安いリビルトなんてやめておけと事あるごとに書いていたが

とある動画のおかげである意味証明されたわ 

ぼぼ洗浄してあるだけのリビルドエンジンとか
もうバツゲーム以外の何があるんだって www

こわいこわい
Posted at 2025/03/09 18:27:52 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月07日 イイね!

鍵が取ってもピーピー鳴る

コペソさんのエンジンキーを取り外しても

なぜかピーピーとキー挿している時と同じように警告音がする

キーの差込口辺りを押すとカチャっという音とともに鳴り止む

あっ、キーシリンダーちゃんと回ってねぇーなコレ 

ここはそのまま注油するとかじゃないんで分解するしかねぇー

で、早速バラした

キーシリンダーを観察すると

元々シリコングリス塗ってあるようだが

カサカサになってる ←19年経過している車だからねぇ、仕方がねぇわな

ようなグリスが意味をなしてない状態

これじゃ、ちゃんと回らんよね

グリスアップする前に

カサカサのグリスをピンセットと綿棒で排除

その後パーツクリーナーで徹底洗浄すると・・・

鉄粉すごっ www

※画面右下側の煤のようヤツはみんな鉄粉デス 


コンプレッサー起動してエアーブローを行い感想と余計なものを吹き飛ばす

極細い先端のシリンジに入れてあるシリコングリスを各ピン穴に注入

キーシリンダー自体にもシリコングリスを満遍なく塗る

そしてキーシリンダーをはめ込む

おお、ヌルヌル感たまらねぇ

そして元に戻すだけ



最後に確認

エンジンキーの抜き差しして

しっかりと戻ることを確認

ピーピーならねぇ www

これで完成だわさ



今回現象が出てから速攻で修理した理由

セキュリティーが発砲してしまうのよ

ぉぃぉぃ、オマイ、キー抜いてねーよって勘違いして 






p.s.

あーー、やり方詳しく書きません、キーシリンダー関係はヤバいから w









-----切り取り線-----






古いクルマ乗り続けたいなら
自身整備する以外だと任せるなら専門店でもなきゃと思ってしまう今日このごろ

そこいらの整備工場持ち込みだと単なる迷惑客になってしまう w

そうそう知人の整◯士が前に愚痴ってて
時間かかる割にはおきゃねにならんとか
あと変にク◯ウルセぇとも言っておったわ
変な知識と変なこだわりで文句ってくるって www
Posted at 2025/03/07 20:20:16 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月06日 イイね!

ドアロックモーター利用

やっぱりめろめろめろんそーだください
じゃなくてw

コペソさんのトランクのオープンスイッチを増設して使いやすくなったんで

もう、燃料口オープンも増設してしまおうと言う作戦

ちょうど使ってないキーレス用のドアロックモーターがあったので
コイツを利用することにした
実験したら給油口レバーを引っ張るのにちょうどいいストローク量(ある意味ジャストミート w)


ひっぱる長さを調整しつつ色々取り付け位置を悩んだがココが一番良さそうなのだ
何時ものようにステー作ってボルト止めしようかと思ったのだが
位置合わせでインシュロックで仮止めしてみたら
これがちょうどイイ、わざわざステー作る必要もなさそうだ
というか狭いのでステー作るとどっかに当たってコンソールが
閉まらなくなりそうなのでコレで妥協することにした
いゃーテキトー主義 www


センターコンソールを被せても問題ない



テストで通電させてみたんだが

ちゃんと給油口が開きます

ドアロックモーターの引っ張る力が心配だったのだが

思ったよりもかなり力がありました


そして本当に空いてるか外に出て確認



大丈夫だね

これ、今までの給油口ノブは使えるから好きな方使えばエエ


問題は・・・

他の車種の給油口オープンスイッチがあったはずなのだが

どこに保管したのか

いつものところにないんでワカラン

もう一度探しまふ

あとはオープンスイッチ付けるだけです

どこに取り付けるかは悩みどころではあります








----切り取り線----



とあるホムセンで吊るしの商品を手に取り見ていたら

外人が割り込んできて

無理やり横から手を出し(ry


もうね、おまいら、どういう教育されてんの?

アホちゃうか?
日本来るな

自分だけ良ければイイ的な教育受けてのか?、それとも無教育の野生なのか?
人間を人間たらしめるのは教育です、もし無教育なら勘弁してほしい

戦争とか紛争が終わらない理由を垣間見た気がする

コイツらそこいらの動物よりタチが悪い 
Posted at 2025/03/06 19:36:33 | トラックバック(0) | クルマ
2025年03月05日 イイね!

これ以上

顧問税理士さんに決算書類渡しますた

今日はこれ以上何もしたくねぇ

エネルギー不足でつ www

いつの間にかにもう3月ですからね
あっという間にGW→お盆→月見→クリスマスです
そろそろおせちの用意しておいてください w









----切り取り線----




またお花畑が・・・

こちとら年季入ったコミ障が乗ってんだよ

ア◯丸出しで手を振るなって www



なに、おまいら、持ってるもんが同じなら同じ事するのかって話だ

歩いてて若いねぇーちゃんが自分で同じスマホ使ってたの見かけたからって

同じですね?って手を降ったり話かけたりするのか?

その瞬間もう変質者だろに www



p.s.

車だから?、同じ車種だから?
なら仮にプリウスとかでみんな同じことやってるなら言ってること取り下げるわ www
Posted at 2025/03/05 16:23:49 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12131415
16 17 1819 2021 22
23 24 25 26 2728 29
3031     

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation