• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっきー@660のブログ一覧

2024年11月25日 イイね!

お注射 w

本日、いつもの主治医のところでインフルの予防接種してきますた

接種するようになってからは一度もインフルにかかっておりませぬ 

かかったら辛いからねぇ
それでもなったらなったで今は良い薬があるからやらんでもいいのかしれんが・・・

ついでに定期検診だったので血も抜かれますた 

我輩のバヤイ、いつ氏んでもオカシクないので

この世に未練はありませね(本当かオマイ) www

ア◯メが見られなくなることが残念くらいですかね、アハハハ




p.s.

コペソさんの触媒洗浄

取り外してぬるま湯で洗ってから

例の液をぶっかけて一昼夜放置

お湯で薬剤を流し落として

エアブロー後

ホットヒーターで400℃の温風で乾燥させて終了 w

普通こんな事はやる必要はアリマセン

そのまま使ってればいいだけの話デス w
Posted at 2024/11/25 20:33:00 | トラックバック(0) | 日記
2024年11月24日 イイね!

車載PCを入れ替え

流石に15インチのノトパソをクルマに積んでると置く場所がないので・・・

寝る前に悩んでいたところ

我のジャンク箱に液晶が映らないThinkPad x240(12.5インチ)があったのを思い出し

修理してみるかと・・・

寝るのをやめて www

夜中に修理開始

基板剥がしてみるとメイン基板から液晶パネルには3.3Vと20V電圧は渡っていて

メイン基板は大丈夫だということがわかり、その日は寝た 

翌日続きを開始、液晶パネルを剥がして確認していると

ハイ、原因発見



ヒューズ切れ 

トーシロウさんならここでヒューズ交換して終了なんだろうけどね

ヒューズ切れってのは、ほかに原因があって切れてるワケで

根本的な原因を探さないと

またヒューズが切れるだけなのよね

しかし、だいたい原因ってのはあって

故障が多い順にMOSFETか?、チップコンデンサーか?、チップ抵抗か?だからね
もちろんコレ以外のバヤイもあるけど

まずは近くのコンデンサーをテスターで測ってみると

ハイ、発見、ヒューズの真横にあるチップコンデンサーがショート 

ただし、困ることにチップコンデンサー3個ある



全部ダメになってるってことはないと思う、大抵は1個がショート

よって
右側から剥がしていったら

最悪なことに3個目でビンゴ、全部剥がすことになった www



正常なチップコンデンサーの容量を測ると10uFだったので

手持ちの部品にある10uFを取り付けた

あとヒューズチップの交換だが、手持ちにコレがないので

動作しない他の液晶パネル(部品取り用)からもぎ取って取り付けた

これで修理は完了

一日ほどつけっぱなしにして修理後、ぶっ飛ばないか確認してある



あとは、手持ちの2.5インチSSDとメモリーを取り付け

windows入れてからの各種アプリ導入して完了




最後はコペソさんに入っていたクソデカいノトパソと交換して完了デス


Posted at 2024/11/24 21:20:29 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月22日 イイね!

タイヤ交換

1ヶ月半以上、車検用タイヤ(ホイール含む)だったので

元のタイヤ(ホイール含む)に交換

NS-20は悪くないけど
雨の日パワーかけるといとも簡単にブレイクするんで
もとに戻します w



NS-20は185/45R15
もう一方のほうは195/50R15

規格上なら10mmしか幅の違いがないばすなのに
実際は20mm以上の差 www
※履くホイールのリムによって幅はかわるけどね

185/45だとコペン純正の165/50と外径はほぼ同じ

でも195/50は30mmほど外径が大きい

実際乗ってみるとこの差がデカい

トニカク乗り心地がイイ  ←ここ相当重要デス






p.s.

現在、絶賛ならし運転中

どうにか220km以上走りますたので

5000rpmしばりはそのままでブーストを1.0まで上げますた w
Posted at 2024/11/22 19:52:39 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月20日 イイね!

次の段階へ

さて、120kmほど走ったんで

しばりを3000rpmから5000rpmにした

チュウニビョウ的に言えば第二階梯、ツバァイ開放 www

とか言ってしまうしょうもない我輩なのであった

なお、ブーストは0.6BARまでしかかけてませんわ、オホホ








p.s.

日没がちょー早いこの頃、暗くなるのが早いんで困ることがある

結構な数のハイビーム走行をする方々がいらっしゃる

こんなことあまり言いたくないが

自分がハイビームにしてるかワカランのなら免許証返納してくだされ

貴方はいいかもしれないが、周りは迷惑以外のなにものでもないデス

やられてる方からすれば眩しくて危険回避が

遅れるかもしれないんで、確実に殺しに来てる状態デス

他人を殺す前にぜひ自主返納をお願いしまふ 
Posted at 2024/11/20 19:21:03 | トラックバック(0) | クルマ
2024年11月19日 イイね!

とりあえず確認

昨日走行して無問題だったが本日確認のためプラグを外す



まったく問題なかったわ

プラグは使っていた物をサンドブラストしてあるんで

新品のようになってるヤツ使ってます

ん?

イリジウムプラグをサンドブラスト? www

スパークプラグをブラストする時に使っているメディアは
ウォールナットなので切削力はクソ弱いデス  ※ていうか金属切削なんて出来るのか怪しいレベルの切削力
元々は薬莢の表面洗浄&磨きとかにつかうヤツなのよ

ええ、電極がブラストされないようにわざわざ治具作ってあるんよ
被せてから治具を固定すると中心電極が隠れるようになってる

設置側はニッケル合金なのでそのままブラスト
流石に白金とか中心も接地もイリジウムだと使いたくないけどね

昔はガススタとかにスパークプラグの清掃機おいてあるところあったんだよね(普通のニッケルスパークプラグ用)


ついでにプラグホールからシリンダーとピストントップを確認するが

これも無問題ですた













p.s.

イライラの原因が排除されスッキリ

いつもの道の何時ものところで何時ものようにアレが発生するのが無くなった

おかげさんでちこっとだけ人間不信よ www
Posted at 2024/11/19 19:20:36 | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CKM-002 450ml 我輩のところに届いたものは475g(タニタ製計量器にて測定)ですた、参考までに書いておきます w」
何シテル?   12/08 17:13
ようこそ、フェイクな一方通行blogへ(笑) 変なイジリ方が大好きな自称アタオカなジオン残党です テキトーな事を書いていますので内容はご自分で判断してく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4567 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ワロタ w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 20:12:57

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
大人の為の1:1プラモデルです。 車検/整備/改造/パーツ製作/燃調セッティングまです ...
トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
特にない
ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
仕事で使用する荷物などの運搬に・・・ もちろん走りの5MT それも珍しい8PRモデル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation