• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2025年08月24日 イイね!

近況

近況車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

あっという間に8月も下旬ですね。
暑さで溶けているあいだに、前回のブログ投稿から一ヶ月以上経ってました。
月日が流れるのが早いわぁ( ꒪⌓꒪)

とりあえず死ぬほど仕事が忙しい!!
夏季休暇入って早々に営業担当が入院してしまい、休暇明けからぼっちで仕事という地獄の状況です🫠

本人はいたって元気で、暇で暇でネトフリ見すぎてもう見るものがないらしいです笑
医師から絶対安静と言われとるらしいけど、今月中に復帰できるんかしらねぇ。

私の夏休みは関東観光でした(・∀・)
茨城県を楽しんでみましょう!
ということで、まずはシマちゃん&エボ8さんに遊んでもらいました。

つくば市付近をうろつきましたが、とても楽しかったです。
まず、10:30にポケットファームどきどきつくば牛久店で待ち合わせて食べ放題へ。

さすがはさつまいもの産地、さつまいものスープと大学いもがとてもおいしかったです🧡🍠

ちょこちょこ色んなものを好きなだけ食べられて良いです。
地元の野菜もおいしいですし、メロンソフトもあってめちゃハァハァしました(;゚∀゚)=3

もっと他にも食べたかったなぁ…
こういうときは胃の容量がしょぼいのが悔やまれます。
決して痩せてないのに、なぜたくさん食べられないんだ。

隣接の物販コーナーで干し芋好きな夫&母に各1kgの干し芋を購入し、お次はコストコへ。
干し芋2kgは人を撲殺できそうな重量感ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

シマちゃんが会員なので、便乗して初コストコです。
一回行ってみたかった!
夏休みやけんか、シマちゃん曰くめちゃ混んでたんだそうです。

うん、何もかも大量に入ってますね(・o・)
日用品はふつーにドラッグストアとかで買うほうが安いものも結構ありました。
外国のよくわからない食品とかも多かったので、見て回るだけでとても楽しいです。

シマちゃんはノリ&話のネタに、ゴージャスな金色のパイナップル型の容器に入ったトロピカルなリキュールをお買い上げ🍍😂

たぶんこのお酒…かなぁ。
おいしかったんかが、めちゃ気になるとこですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

コストコの近くなので、筑波ハムにも寄ってもらいました。
飲むヨーグルトがおいしいらしいと口コミで見ていたので、ヨーグルト好きの私としてはぜひとも行かねばなと。

ヨーグルトをあれこれ試食させてもらったんですが、いろんな味があってマジうまです…!!
生キャラメルヨーグルト塩レモンとか、シーベリーとかのちょい変わり種も美味でした。



なかなかの高級品ですが、おいしかったので4つ購入。
お取り寄せしようかずっと気になっていた『ベルファー厶』の冷凍メロンジュースもあったのでラッキーでした🍈

ハムも買いたかったのですが、持ち歩き時間のことがあって買えずじまいです(;´∀`)
ヨーグルトおいしかったので、ここは再訪したい…!!

そのあとは風呂(喜楽里)へ♨
女湯は泥パックがあり、夏休み限定で高濃度炭酸泉の炭酸をさらに多めにしてたり、氷で冷やしたクールシャンプーがあったり、いろいろ充実でよかったです💮

男湯は芋洗いだったらしいですが、女湯はそこまででもなく快適でした( ⚆ ⚆ )

さて、坂東市のアヤキッチンに向かう前に茨城銘菓『水戸の梅』を買いに…と思ったら、道の駅常総がちょうど閉まる時間らしかったのであきらめました。

が、アヤキッチン集合前にシマちゃんが試しに寄ってみてくれたらしく、5個だけ残っとったとわざわざ買ってきてくれました。
ひゃーーー、やさしーい🩵🥲

さて、アヤキッチン。
ここは中東料理?のお店で、私が10数年ぶりにフムスを食べたいという理由でチョイスしました。

こちら⇩がフムス、ひよこ豆のペーストです。
現地ではわりと何にでも(鳥の串焼きとかパンとか)付けて食べてたような記憶があります。


お客さんとして来たチュニジア人の男性がかなりのコミュ強で、めちゃ話しかけてきてくれたあげくに、フムスに付けて食べるとおいしい!!といって、たぶんレバーを挟んだパンをおごってくれました( Ꙭ)

お店の人は日本語通じませんし、その男性と店主さんと思しき人は全力のアラビア語?で会話してて、あの空間はもはや日本ではなかったです笑
まさかの坂東市で海外旅行できました😂

機会があれば、再訪したいかもです(´∀`*)ウフフ

他には
・妹と東村山市(紅茶専門店T78)&西早稲田(甘露/中国茶のカフェ)2軒をはしご

⇩まず東京紅茶ブレンドを選択。
オリジナルのフレーバーティー(メモリー)もおいしかったので、茶葉も購入。
追加追加でのんびり飲んでしゃべって食べて、2時間居続けでした🫠


⇩蘭香甘露、感動的においしいです。
帰ってから卸元の鈴茶堂さんへ注文しました🍵笑

⇩妹と東京駅に移動して、晩ごはんは極味やでハンバーグ。
ここおいしいんですよー、久しぶりに来れました。
いつも大行列ですが、中途半端な16時台に行けばあまり並ばずに済みそうです。

自分で焼くスタイルですが、生食用ではないのでよく焼いて!と書いてあります。
それなら最初から焼いて提供したほうが…と思ったり(;・∀・)

・エボ8のボンネット補修が終わったから相模原市に取りに行くというので、ヒマな私は付いて行き、秋山温泉→奥多摩周遊道路ドライブへ連れてってもらいました。

⇩コーティングがめちゃハゲとったのが、こんなにつやつやに(゚∀゚)
お店の人からコーティングの剥がし方を教えてもらったりして、楽しかったです😲

⇩奥多摩湖は水がだいぶ少なかったです。


・高校の同級生と川越観光へ。
⇩時の鐘

⇩川越氷川神社
風鈴や風車を飾ってあって、とても綺麗でした。




⇩菓子屋横丁
85cmの長〜い麩菓子!
ジェットスターやと機内持ち込み不可の大きさかなぁ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)
ちなみに焼芋ふ菓子はめちゃうまです。
カットした短いのもあるので、川越のおみやげにおすすめです。

陶路子(とろっこ)のさつまいもミニ懐石
陶器屋さんに併設のカフェ。器もいろいろ見られて楽しいです。
ミニ懐石はどれもすごくおいしかったです、これはまた食べたい🍠



などなど、充実の夏休みでした🌻
今回はとても芋比率が高かったです笑

しかし、、、貴重な純正ボンネット(仮)を付けたエボ8とシマちゃんの愛車を並べて撮るのを忘れたのが不覚でした😱
2025年07月19日 イイね!

結局こうなりました

結局こうなりましたあっっっついですねぇ🌻_(┐「ε:)_
暑すぎて何も考えたくない+仕事が忙しくなってきたでまた放置してました。

三連休で今日は実家に帰ってきましたが、車の中の温度計が36℃でした。

しかし謎なのが、自分の体温と同じ〜ちょい低いくらいの気温でも、なんでこんなに暑いと感じるんですかねぇ。
体温と同じくらいなら快適に感じても良さそうなもんやのに。

で、先月のブログに書いたホイール変えようかどうしようかの悩み。
結局どうなったかというとトップ画の通りになりました。

何も変わってないやん!!
と思われるでしょうが、そうです純正ホイールのままです。
何も変えてませんꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

タイヤ館とかにホイール現物あるかなーと見に行ってみたもののゴールドは現物がなく、タイヤ館のお兄さんがいうには
「BBSのRI-Aはゴールドといっても、牛乳を混ぜたような白っぽいゴールドなので個人的にはあまり…
シャンパンゴールドみたいにそこまでキラキラもしてませんよ」
とのことでした。

ENKEIのは置いてないやろなーとは思ってましたが、やっぱり現物がなかったのでどうしたもんかと悩んだ末に買い替えは止めました。
純正ホイールの形、とても気に入ってますしね。

この形を保ちつつゴールド=染めてしまおうかな〜とも思いましたが、いやいやその前にまずガリ傷修理でしょう!
前の所有者様+夫+私の3人がやらかしていたあれこれ。

ということで、トータルリペアR1というスバルオーナーが喜びそうな名前のリペア屋さんで見てもらいました笑
目立つガリ傷修理だけなら基本料金は1本あたり税込18,700円とのこと。








自分でアルミパテ買って試してみようかと考えたこともありましたが、どう考えてもきれいにできる気がしないので、プロにお任せするのがいちばん良いでしょう。

飛び石の傷がかなりあるけど、それはどうしますか?と聞かれました。
我らは山奥に行くことも多くて、直してもキリがなさそうなので、目立つところだけ修理をお願いしてみました。

預けて3日後に引き取りです。
わくわく。

↓↓↓

まぁぁ、何ということでしょう!!Σ(゚Д゚)

アップじゃないのでわかりにくいですが…
どこに傷があったのか、ぜんっぜんわかりません。
ということで、アップを撮ってませんꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

↓飛び石の傷です。
ここはサービス修理で、目立たないようにしてくださってました。
黒い点々がたくさんあったんですよね。


「直し始めると小キズまで気になって気になって…
せめて目立たないように、サービスの範囲内ですがやってみました」
とのこと。
し、、、職人魂ですね =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)

小キズが残ってて仕上がりが気に入らないからと、なぜか基本料金よりも値引きされて、4本トータルで66,000円のご請求でした。

いやいや、サービスできれいにしてくださったうえに、値引きまでされる意味がわからないです。
ひたすらありがとうございます!!しかありませんでした。

染料の種類に限りがあるので、気にいるゴールドかどうかわかりませんが、ホイール染めるのもできますよとのこと。

気が向いたらお願いしようかとは思いますが、そうなると小キズも綺麗に直してから染めることになるので、トータルでいくとENKEI買うのとそんなに金額は変わらなくなります。

それにしても本当にきれいに直していただけて、びっくりでした。


話は変わって、KADOKAWAから何か届いたので何かと思いきや、こんなものに当選したそうです。




よくわからないまま謎のポイント?が貯まっていて、どうせ当たらんわと思いつつ応募したら当たりました。
どうやら私は運が良い方みたいです。
これでまたマンガが増えるわけです笑

でもめっちゃ当たってほしかったお茶のキャンペーンのは、たぶん当たらんかったんやろなー。残念🫠
Posted at 2025/07/19 18:40:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2025年06月14日 イイね!

マンガその8

マンガその8車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

そういや久しくおすすめマンガについて、書いてなかったなー。
ということで、今回は歴史物のおすすめです。

卑弥呼 真説・邪馬台国伝 現在18巻
空白の四世紀が舞台です。
史料がほぼ何も残っていないようなので、考古学の先生たちにも真実は解明できない、、、んでしょうかねぇ。

邪馬台国は一体どこにあったんでしょうね。
畿内(近畿)説と九州説があるそうですが、個人的にはなんとなーく九州かなーって思ってます。
めっちゃ何か考察したとかではなく、単にイメージですが笑
空白なだけにロマンと妄想が膨らむ時代です。

閑話休題。

こちらのマンガは卑弥呼が主人公です。
『鬼道に事え能く衆を惑わす(きどうにつかえよくしゅうをまどわす/呪術を用いて人民を巧みに従えた、みたいな意味?)』と魏志倭人伝に記された古代の謎の女王、わ〜妄想が膨らむう〜〜。

まず絵が綺麗!
作画の中村真理子さんは、他にも『天智と天武 新説・日本書紀』を描かれています。
『卑弥呼』と『天智と天武』は原作者が違うみたいですね。
『天智と天武』も読みましたが、面白いですよ。

卑弥呼=巫女=超能力者?的なイメージかと思いますが、こちらの卑弥呼はシャーマン的な能力は持ち合わせず、義母から学んだ知識をフル活用して、ときには悪巧みもしながら生き残って【卑弥呼】の座につく…という設定です。

【卑弥呼】の呼称は特定の人物名ではなく、資格を満たした人物が就く役職的なものということのようです。



実際の卑弥呼もカリスマ性はもちろんあったでしょうけど、そういう権謀術数に長けた人物だったかもしれないなーと想像するのも面白いですね。

しかし日本がまだシャーマニズムにどっぷりの時代に、中国はすでに三国志なんだなあ(゜゜)
文明の発達の差がすごいですね。

続 テルマエ・ロマエ 現在2巻
では今度は西洋の古代ということで、こちらを。
古代ローマ(ハドリアヌス帝の時代なので西暦100年代らしい)の浴場技師・ルシウスが現代日本にタイムトラベルして、銭湯のあれこれに感動しつつも、平たい顔族への敗北感を味わうというマンガですね笑

続編が出て私は狂喜乱舞しました。
風呂好きの私としては外せないマンガですね…!
ヤマザキマリさん、続編描いてくれてありがとう。
このブログもスーパー銭湯でまったり転がりながら書いてます♨



映画をご覧になった方も多いのでは?
あまりマンガの実写版は観ないのですが、テルマエ・ロマエはがっつり観ましたとも。

阿部寛がハマり役過ぎて、本気でローマ人になれそうやと思いました笑
北村一輝と並んだら、うわ、くどいな〜みたいなꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

北村一輝といえば、いまは猫侍の再放送を楽しみに観てます。
玉之丞がめっちゃかわいい〜!!!

テルマエ・ロマエ映画化にあたっては、ヤマザキマリさんと制作会社?であれこれ揉めたらしいですけどねぇ…。



はてさて、そんな風呂好きの古代ローマ人。
風呂に関してだけなら、現代日本人と仲良くやっていけそうです。

紀元前から下水道(クロアカ・マキシマというものらしい)もあったそうです。
下水処理の詳しいことはまったく存じませんので調べてみたところ、街はけっこう不衛生だったみたいですね。

いつも疑問に思うこと。
どうして紀元前のローマ人に頻繁な入浴習慣があったのに、中世のおフランスはあんなに不衛生かつ不潔なんだ…。

年に一回、お風呂に入るかどうかってレベルらしいじゃないですか。やだ、ドン引き。
あげくに糞尿もアパート高層階から公道にバシャーンと撒き散らしていたという…。
それは古代ローマも同じだったみたいですが。。。

それを知るとベルばらなんかを読んでも「…でも不潔なんだよな」って思っちゃうんですよねぇ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)

トイレなんかないので、貴族たちはヴェルサイユ宮殿の庭でてきとーに用を足していたらしいです。
どんな綺麗な庭でも台無しやん…。
ドレスの裾がどうなっていたのかなんて考えたくもないですね🥶

4つくらいご紹介しようかと思いましたが、ここ2年ほどはろくにブログ書いてなかったんで疲れました。
また次回〜📚️
Posted at 2025/06/14 18:04:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 読書(マンガ含む) | 日記
2025年06月11日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出ませんので、興味ない方はスルー推奨⚠

今年は6月にあるまじき暇さ加減なので、ちょろちょろブログを書いています笑
この時期にこんなに仕事が暇でかまんのやろうか…
大丈夫なのかと不安になります( ꒪言꒪)

で、久しぶりに残業して帰宅したらこんなもの⇧が届いてました(・∀・)

懸賞とかプレゼントとか見かけたらちょろちょろ応募してみるのですが、わりとよくいただくのが@cosmeさん。
化粧品の口コミサイトですね。

これまでにもSK-IIの高級な化粧水とかクリームとか、なんやかんやでこれで6回目くらいでしょうか?

今回はSABONのヘアケア用品3点セットです。
同封されていたカタログによると総額15,000円相当😳
ひゃー、ゴージャス!




SABON製品は匂いがキツいものが多いので、もし苦手なバニラ系の香りだったら誰かにあげるしかないかと思いましたが、幸いにもユーカリやローズなどすっきり系のものっぽいです。

こんなお高ぇヘアケア用品を自分で買うことはないと思うので、しばし贅沢させていたたこうと思います🧴
めちゃ気に入ってしまったらどうしよう=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)

しかし風呂で使うのにめちゃ重いガラス容器ってのがちょっと…
つるっと落として割りそうで怖いです。

さて、今度はこちらが当たるといいなと思いながら応募してみました🫖
当たりますよーに!!
できれば豪華絢爛のほうで…(;゚∀゚)=3ハァハァ



2025年06月08日 イイね!

秋が車検予定

秋が車検予定お久しぶりの車ネタですね。

昨日はオイル交換でした。
気が向いたら交換するので、いつも距離はまちまちです。
だいたい3000〜5000kmくらいで交換してますね。

長距離乗ったなーってときは5000kmとか、通勤の短距離ばっかりでしか乗ってないなーと思ったら3000kmとか。

未だにオイル交換の適正な時期っつうのがよくわかりませんが、シャクリーヌちゃん的には「いつも綺麗にしといてくれればオッケー」って感じでしょうかね。

いつも綺麗に…といえば、そもそもまだ虫がこびりついたまま放置してたんでした😶‍🌫️
先週末に実家帰るのに高速使って、大量殺戮のあとが…。

洗車に行こう行こうと思いつつ、天気が微妙で。
でも虫の脂?って雨でなかなか落ちませんよね(´-ω-`;)

さて、今秋が車検です。
2年経つの早すぎん…?
社会人になってからの時の流れが無常すぎて吐血しそうです。
だって気づいたらもう40代だもの。

で、いま悩んでいること。
前にホイールを縁石でごりごりやってしまった悲しい傷が気になっているので、これを機に金色にしちゃうかどうか。
でも今の純正ホイール、好きなんですよねぇ。

自分でリペアに挑戦も考えましたが、まぁまぁな長さ削れているので、ちょい厳しいかなと思ったり。
やすりかけるのに、自分の体力?腕力?がもたなさそうです笑

ホイールを金色にするなら…
と候補に挙がっているのが
・BBSのRI-A
・ENKEIのPF01

こうやって見ると、色味がだいぶ違いますね。





BBSのは淡くて上品なシャンパンゴールドって感じですね。
ENKEIのは少し濃い色味。
どっちも嫌いじゃないです。

重さはそんなに大きく変わらないようで、RI-Aのがちょっぴり軽いかな(約8kg)ってくらい。

確か1本あたり400gくらい違うかな程度だったはずです。
この差が燃費に影響するんですかねー?
まぁそこは私が2kgほど痩せれば解決ですが( ꒪⌓꒪)

しかしどっちも実物見てないので、実物確認したいなーと思ったり。
そこらへんのお店にあるかしら。

あと、他の候補がこちら😂


ホイール買うかモルガナイトの指輪買うかで悩んでるんですよね〜笑
知り合いに言ったら「輪っかは輪っかでも、ジャンル違いすぎやろ」って爆笑されました。

でもこの指輪はK18なんですよねぇ。
モルガナイトなら、地金がピンクゴールドのがいいなぁ。
こちらも実物を確認したいんですが、福井のお店…
今のところ福井に行く予定ないしなぁ。

自分で気に入る石を探して、オーダーのが無難かなー。
クッションカットのモルガナイトで、てりってりの桜色のがほしいです。

ちなみにRI-Aと指輪は同じくらいのお値段( ꒪⌓꒪)
PF01はちょっとお財布に優しめです、すてき…!

悩むだけ悩んで、結局どれも買わないってことになりそうな気もしてます=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)
正直、今のホイールでも充分なので、質素倹約も大事かなと。。。

RI-Aは3年くらい前なら30万円せんかったのに、今じゃ40万近いので馬鹿らしい気もするんですよねー。
為替&物価高騰の影響かと思いますが。
変えるならさっさと変えとけばよかったなぁ。

とりあえずの優先は前のハブベアリングですかねぇ。
今のところまだ異音はしてないけど、18万キロ超えたので寿命っちゃ寿命かなとは思ってます。
Posted at 2025/06/08 15:05:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation