
車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠
10月中旬、妹と栃木〜福島に行ってました。
高松→成田→多摩市(妹んち)→大宮から東北新幹線→レンタカー(ヤリス)という大移動です。
10日(金)に東北新幹線が運休してたらしいですが、私たちが乗る日は何事もなくて良かったですε-(´∀`*)ホッ
ここからあとはいつもの食っちゃ風呂の旅記録なので、読み飛ばしてください。
10月13日(月)
・大内宿
・甲子温泉 旅館 大黒屋
行ってみたかった
大内宿、ついに初訪問(∩´∀`)∩ワーイ
三連休最終日の午後に到着でしたが、それでも人・人・人!!の大賑わいでした。
小ぢんまりしていますが、昔の風情を伝える素敵な場所でした。
⇩展望台からの眺め

⇩賑わってました〜

⇩葺き替え中の模様
この建物を維持するの大変やろなぁ…

⇩しんごろうというエゴマ入りの味噌を塗った、五平餅に似た郷土料理
香ばしくておいしかったです

⇩天ぷらまんじゅう
そば粉でできている、素朴な味のおやつ
あんこ入りの揚げたて、とてもおいしい
しんごろうもこれも機会があればまた食べたいなー

⇩水路もあって風情がありますね
では
旅館 大黒屋 へ向かいましょう。
日本秘湯を守る会の会員だそうです。
大岩風呂(混浴)が名物のようです。

お風呂へは長い階段を下りて、いったん外に出ます。

渓谷を眺め、

橋を渡って、

ようやく温泉♨
こちらは大岩風呂ではなく、櫻の湯です。
いやー、雰囲気いいですね~。
写真はないのですが、大岩風呂は深めで広々としており、こちらも大変良かったです。
女性専用時間もあったので妹と入りました。
こちらの温泉はけっこうガチでして、タオルや湯浴み着禁止のため、他の方がおられると混浴は少しハードルが高めです(;´∀`)
男女別の内湯は露天風呂が自然に囲まれていて開放感があり、星もよく見えて、日ごろの疲れが溶け出ていくような温泉で最高でした。
夜はヒメヤママユとおぼしき大きな蛾が窓にばーんと張り付いていましたが😱
では宿の楽しみ、晩ごはん!
山菜の煮付け、サクラマスとヤマメのお刺身がほんっとうにおいしかったです。
川魚のお刺身ってめったに食べられないので、珍しくてうれしい。

調べてみたら、サクラマスとヤマメって同じ魚なんですね( Ꙭ)
海に出るか川に残るかの違いらしい、、、です。
10月14日(火)
・道の駅しもごう
・塔のへつり
・喜多方ラーメン
・アスコットティールーム
道の駅があったらそりゃ寄るでしょう!
ということで、恒例のフィーバーフィーバー。
えごま入りのそばせんべいとか、東北限定りんごハイチュウとか、あれこれおみやげに買いました。
さて、塔のへつり。
奇岩の景観で有名なのだそうですね。
ほほー、たしかに変わった形です。

⇩見慣れない標識?があって調べてみたら、ここにガードレールがありますよ、という意味らしいです。
雪で埋もれて見えないから気をつけて、ってことみたいです。
いやー、雪国は大変だ☃

⇩見たことない花が咲いてました。
ホトトギスというそうです。
ランチしに喜多方へ向かいます。
せっかくやけん有名どころに行ってみるかということで、坂内食堂の本店へ。
雨の平日なのに行列でした、おそるべし。

たぶん無理にここやなくても、どのお店で食べてもおいしいやろうし、並ばんでもええかなーと迷いましたが、まぁせっかくやし…とミーハー心で並んでみました笑

幸い20分程度で店内へ入れました。
注文して10分ほどで出てきました。
これが三連休ならとんでもないことに……
うむ、美味です!!
私はちぢれ麺が好きなので、喜多方ラーメンは大変好みです。
チャーシューもスープもおいしい。

おみやげにお近くの地元スーパーでインスタントのカップ麺&袋麺も買いました🍜
もしかしたら香川でも売りよんかもしれんけど。
しかし地元スーパーが楽しすぎるうーーー。
お腹に余裕があれば他の店と食べ比べしてみたかったです。
では、アスコットティールームへ。
ブリティッシュヒルズという、本格的なえげれすを体験できる施設の一角にあります。
めっちゃ山の上にあります。
ゲートをくぐるとえげれす国旗がずらり。
注文も英語です。
こちらが話せなくても問題はないみたいですが、すべて英語で話しかけられます。
ウェイターさんは日本人かと思いきや、名札を見るとどうやら中国?の方のようでした。
とても流暢な英語でした…。
日本人の女性もおられましたが、やはり英語で話しかけられました。
でも二人がバックヤードでしゃべりよんは日本語でした笑
まぁ〜、素敵!
雨天もあいまって霧のロンドンって感じですね。

私はキャロットケーキとキッシュ、妹はプランプピルグリムというスパイスの風味が効いたビスケット的な焼き菓子とプレーンスコーンを選択。
お互いちょっとずつ交換して全て味見できました。
姉妹やと食べかけかじりかけでも、お互いにシェアに抵抗がないので便利です笑
ミルクティーの気分でしたので、午後でしたがイングリッシュブレックファストにしました。
紅茶はもちろんポットです。
うまー🫖
ゆっくりと午後のお茶を楽しんだあとは、ほったらかしの宿ゆうふり那須高雄温泉ロッジへチェックイン。
10月にリニューアルオープンしたばかりです。
オープン記念セールで、素泊まり4500円/1名という格安で宿泊できました。
翌日は那須をぷらぷらしましたが、長くなったのでまた後日。
Posted at 2025/11/01 21:08:33 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行・お出かけ | 日記