
車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠
あっという間に8月も下旬ですね。
暑さで溶けているあいだに、前回のブログ投稿から一ヶ月以上経ってました。
月日が流れるのが早いわぁ( ꒪⌓꒪)
とりあえず死ぬほど仕事が忙しい!!
夏季休暇入って早々に営業担当が入院してしまい、休暇明けからぼっちで仕事という地獄の状況です🫠
本人はいたって元気で、暇で暇でネトフリ見すぎてもう見るものがないらしいです笑
医師から絶対安静と言われとるらしいけど、今月中に復帰できるんかしらねぇ。
私の夏休みは関東観光でした(・∀・)
茨城県を楽しんでみましょう!
ということで、まずはシマちゃん&エボ8さんに遊んでもらいました。
つくば市付近をうろつきましたが、とても楽しかったです。
まず、10:30に
ポケットファームどきどきつくば牛久店で待ち合わせて食べ放題へ。
さすがはさつまいもの産地、さつまいものスープと大学いもがとてもおいしかったです🧡🍠

ちょこちょこ色んなものを好きなだけ食べられて良いです。
地元の野菜もおいしいですし、メロンソフトもあってめちゃハァハァしました(;゚∀゚)=3
もっと他にも食べたかったなぁ…
こういうときは胃の容量がしょぼいのが悔やまれます。
決して痩せてないのに、なぜたくさん食べられないんだ。
隣接の物販コーナーで干し芋好きな夫&母に各1kgの干し芋を購入し、お次はコストコへ。
干し芋2kgは人を撲殺できそうな重量感ですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
シマちゃんが会員なので、便乗して初コストコです。
一回行ってみたかった!
夏休みやけんか、シマちゃん曰くめちゃ混んでたんだそうです。
うん、何もかも大量に入ってますね(・o・)
日用品はふつーにドラッグストアとかで買うほうが安いものも結構ありました。
外国のよくわからない食品とかも多かったので、見て回るだけでとても楽しいです。
シマちゃんはノリ&話のネタに、ゴージャスな金色のパイナップル型の容器に入ったトロピカルなリキュールをお買い上げ🍍😂

たぶんこのお酒…かなぁ。
おいしかったんかが、めちゃ気になるとこですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
コストコの近くなので、
筑波ハムにも寄ってもらいました。
飲むヨーグルトがおいしいらしいと口コミで見ていたので、ヨーグルト好きの私としてはぜひとも行かねばなと。
ヨーグルトをあれこれ試食させてもらったんですが、いろんな味があってマジうまです…!!
生キャラメルヨーグルト塩レモンとか、シーベリーとかのちょい変わり種も美味でした。
なかなかの高級品ですが、おいしかったので4つ購入。
お取り寄せしようかずっと気になっていた『
ベルファー厶』の冷凍メロンジュースもあったのでラッキーでした🍈
ハムも買いたかったのですが、持ち歩き時間のことがあって買えずじまいです(;´∀`)
ヨーグルトおいしかったので、ここは再訪したい…!!
そのあとは風呂(
喜楽里)へ♨
女湯は泥パックがあり、夏休み限定で高濃度炭酸泉の炭酸をさらに多めにしてたり、氷で冷やしたクールシャンプーがあったり、いろいろ充実でよかったです💮
男湯は芋洗いだったらしいですが、女湯はそこまででもなく快適でした( ⚆ ⚆ )
さて、坂東市の
アヤキッチンに向かう前に茨城銘菓『水戸の梅』を買いに…と思ったら、道の駅常総がちょうど閉まる時間らしかったのであきらめました。
が、アヤキッチン集合前にシマちゃんが試しに寄ってみてくれたらしく、5個だけ残っとったとわざわざ買ってきてくれました。
ひゃーーー、やさしーい🩵🥲
さて、アヤキッチン。
ここは中東料理?のお店で、私が10数年ぶりにフムスを食べたいという理由でチョイスしました。
こちら⇩が
フムス、ひよこ豆のペーストです。
現地ではわりと何にでも(鳥の串焼きとかパンとか)付けて食べてたような記憶があります。
お客さんとして来たチュニジア人の男性がかなりのコミュ強で、めちゃ話しかけてきてくれたあげくに、フムスに付けて食べるとおいしい!!といって、たぶんレバーを挟んだパンをおごってくれました( Ꙭ)
お店の人は日本語通じませんし、その男性と店主さんと思しき人は全力のアラビア語?で会話してて、あの空間はもはや日本ではなかったです笑
まさかの坂東市で海外旅行できました😂
機会があれば、再訪したいかもです(´∀`*)ウフフ
他には
・妹と東村山市(
紅茶専門店T78)&西早稲田(
甘露/中国茶のカフェ)2軒をはしご
⇩まず東京紅茶ブレンドを選択。
オリジナルのフレーバーティー(メモリー)もおいしかったので、茶葉も購入。
追加追加でのんびり飲んでしゃべって食べて、2時間居続けでした🫠

⇩蘭香甘露、感動的においしいです。
帰ってから卸元の
鈴茶堂さんへ注文しました🍵笑

⇩妹と東京駅に移動して、晩ごはんは極味やでハンバーグ。
ここおいしいんですよー、久しぶりに来れました。
いつも大行列ですが、中途半端な16時台に行けばあまり並ばずに済みそうです。

自分で焼くスタイルですが、生食用ではないのでよく焼いて!と書いてあります。
それなら最初から焼いて提供したほうが…と思ったり(;・∀・)
・エボ8のボンネット補修が終わったから相模原市に取りに行くというので、ヒマな私は付いて行き、
秋山温泉→奥多摩周遊道路ドライブへ連れてってもらいました。
⇩コーティングがめちゃハゲとったのが、こんなにつやつやに(゚∀゚)
お店の人からコーティングの剥がし方を教えてもらったりして、楽しかったです😲

⇩奥多摩湖は水がだいぶ少なかったです。
・高校の同級生と川越観光へ。
⇩時の鐘

⇩川越氷川神社
風鈴や風車を飾ってあって、とても綺麗でした。

⇩菓子屋横丁
85cmの長〜い麩菓子!
ジェットスターやと機内持ち込み不可の大きさかなぁ=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)
ちなみに焼芋ふ菓子はめちゃうまです。
カットした短いのもあるので、川越のおみやげにおすすめです。

⇩
陶路子(とろっこ)のさつまいもミニ懐石
陶器屋さんに併設のカフェ。器もいろいろ見られて楽しいです。
ミニ懐石はどれもすごくおいしかったです、これはまた食べたい🍠
などなど、充実の夏休みでした🌻
今回はとても芋比率が高かったです笑
しかし、、、貴重な純正ボンネット(仮)を付けたエボ8とシマちゃんの愛車を並べて撮るのを忘れたのが不覚でした😱