• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年11月29日 イイね!

JAFのイベントに行ってみました

JAFのイベントに行ってみました特に予定もなく、暇を持て余す予定だった27日に⬆のイベントがあったので行ってみました(・∀・)

競技車両の同乗体験だと…!?
これはもしやまさか素敵な初代様がおられないかしらと、いそいそと申し込んでみました。

主人も乗せてもらおうよ〜〜〜と言ったのに
「俺は見るだけでいい。
腰痛いし、その前週は慈眼寺に行くんやし、イベント自体一人で行ってくればー?」
などと、ここ最近の気温よりよほどひんやりした答えが返ってきました。

が、そんなもんは華麗にスルーして強制連行です。
同乗体験申込みは勘弁してあげました笑

場所を調べてみたら、前に行けなかった大人気のカフェ・ポタージュがめちゃ近いではありませんか(;゚∀゚)=3ハァハァ
さっそく予約だ!!
と思ったら、日曜は定休ですってよ…。

では他に美味しそうなお店がないかと探したら、ル・ブランシュという評判の良いフレンチがあったので予約。

さて行ってみましょう🚙
ここ然り阿讃サーキット然り、田舎のサーキットってほんと辺鄙なとこにあるなぁ。
ご近所迷惑にならんように配慮するとそういう場所になるんでしょうかね。

ちなみに今回の瀬戸内海サーキットは周りが360度畑で、堆肥の臭いがすごかったです笑
鼻の利く主人は悶絶していました😂
やっぱり来るんやなかったとのたまってましたw

おぉー、いっぱいいますよ!
どれに乗せていただけるのか、非常に楽しみですね(;゚∀゚)=3ハァハァ

わーい、2代目様(∩´∀`)∩
ラリー仕様です。
同乗体験はこれに当たりたいな〜〜〜。


エボは3台いました(*´ω`*)



お高そうな車も…((((;゚Д゚))))ガクブル

一六タルト!(゚∀゚)



申込みのときに何の競技が好きか書く欄があったので、何かしら考慮されるのかと思いきや完全なくじ引きでしたw
参加者が受付順にカードを引いて、どれが当たるかな〜方式です。

で、私が当たったのはこちら⬇



ジムカーナ仕様のエボⅩ🥰
この方⬇が運転してくださいます。
いちおう顔写真は隠しときましょうかね。。。

まずは皆さんのデモ走行を眺めて楽しんで、そのあと乗せていただきます。
眺めるだけでとても楽しい!


さて、乗せていただきますよー!
スタッフさんに渡されたヘルメットをかぶりますが、、、ちょい大きい。
で、ジムカーナ仕様のは軽量化で4点シートベルトではないので悪しからず〜みたいなアナウンス。

掴まるところがないのでドアとシートを掴んで、足で突っ張って乗ってました。
乗ってるところを主人が激写、、、しきれてませんでした。
なんか白っぽいな(;・∀・)

ヘルメットがずれてくるのでそれを押さえとかないといけないし、掴まっとかないといけないしで、ろくに運転の観察もできずおしまいでした笑

でもとても楽しかったです😄
自分が運転するんじゃあんなにくるくる回ったりできないもの〜。

あとは2階に上がって眺めました。
動画を載せられんのが悲しい。。。
ありがとうJAF、とても楽しかったです!

さて、ランチの時間なので行きましょうか。
慈眼寺のときのランチは母が財布を出してくれたので、お返しに母も呼びました。

ル・ブランシュは肉料理がいまいち好みではありませんでしたが、魚料理は非常に美味でした😋
こちらはいちじくを使った前菜。

父子で営まれているようですが、なかなか個性的なお父様でした…笑

また機会があれば上手な人の隣に乗って振り回されてみたいもんですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
Posted at 2022/11/29 21:58:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連
2022年11月19日 イイね!

新居浜(慈眼寺)までドライブ

新居浜(慈眼寺)までドライブ車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

母が慈眼寺の紅葉まつりに行こうよ〜と言うので、本日は日帰りで新居浜までドライブしてきました。

お昼に慈眼寺近くのシノハラでランチしたいと言って強制的に12時で予約されていたため、途中まで広域農道経由の下道→間に合いそうになかったので川之江から高速へ変更。

本当は全て下道で行くはずだったのですが、主人が腹痛をもよおして高山航空公園のトイレにしばし立てこもったため遅れました😂

寄ってみようかな〜と思いながら行ったことなかった高山航空公園にこんな形で寄るはめになろうとはw
しかもトイレは改修工事中で簡易トイレ笑

思いのほか景色がよかったです!

今度はちゃんと遊びに来てみましょ。

シノハラに着きました。
フルコース、どれも美味しくいただきました😋

薔薇なソフトドリンクがあったので、おそるおそる味見に一本🌹
意外においしかったです。
でもやっぱりこういうのってそこはかとなく入浴剤風味な気がする笑

さて、紅葉狩りへ🍁
拝観料300円。
一昨年にも来たのですが、そのときより駐車場がきれいに整備されて停めやすくなっており、とても良かったです。



何の花かしら…??

母は転びそうで足元が気になって、おちおち紅葉を観てられんと言ってました=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

素敵な庭を眺めながらぜんざいや抹茶をいただけます。

今年はまだ紅葉具合が今ひとつでした。
代わりにツワブキが満開で、なぜか狂い咲きのシャクナゲやカキツバタ(?)が…
うーーーむ、何やら季節感が(゜゜)

私はお腹いっぱいなので抹茶セットのみ🍵

主人はあんこ大好きなのでぜんざい。

母はフルコース食べたあとにまさかの両方注文😂
やけん太るんよ〜。

なぜかお寺で椎茸を栽培しているみたいで、たくさんほだ木がありました🍄
むちぷりボデーでおいしそうな椎茸だわ。

おとなしく写真を撮らせてくれませんでした🐶
なぜか私だけガン無視、母をじーっと見ていましたが美味しそうな匂いでもしたんでしょうかw

帰りはオンリー下道で、やはり広域農道を走って帰りました。
今回はお寺の紅葉より、道すがらの紅葉や黄葉のほうがきれいでした笑
2022年11月15日 イイね!

別府〜神戸

別府〜神戸車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

◆旅程5日目/11月8日(火)
・海地獄
・いちのいで会館(激坂…)
・岡本屋売店(名物・地獄蒸しプリン)
・夢幻の里 春夏秋冬
・大分市内ドライブ
・フェリー泊

飲むヨーグルト、寝起きの一杯🥛
今回は牧畜地帯の旅だったということもあり、ご当地飲むヨーグルトはたくさん味見しました😋

REXホテル別府にて。
朝焼けが美しかったです🌅




ホテル前の砂浜



さて、幼きころに一度来ただけの別府の地♨
温泉天国…!(;゚∀゚)=3ハァハァ

別府といえば地獄めぐり。
とはいえ全部回る元気も時間もないので、海地獄だけ行きました。

エボ8さんは旅行前にタイヤを交換したばかりらしく、NEOVA AD09を履かせてました。
まだ替えたてホヤホヤなので新品感満載!


全力で硫黄臭を吸い込んできました😤
一生吸っていたかったぁぁぁ♨





おんたま&地獄蒸焼プリン&別府温泉水入りかぼすソフト&極楽まんじゅう。
甘味好きにはたまりませんね〜💕

ではお次はお湯に浸かりましょう!
今回の旅の目玉と言って差し支えはないいちのいで会館♨

しかしとんでもない激坂隘路の山の上でした( ꒪⌓꒪)
あんなにガイドブックにバーンと載せちゃいかんやろうってレベルです。

わたし一人では絶対行けん。
エボ8さん、本当によくエンストせずに行けたな…。
もう一回来ようという気にはならんと仰せでした、そりゃそーだ。
連れていってくれて心から感謝でした(´-ω-`;)

一部、斜度を測ってみたらこんな感じでした⬇
避ける場所はほぼないので、対向車が来たら一巻の終わりです。

しかしお湯は感動のこのブルー♨
空が映っているのではなく、お湯の色です。

もうひとつの湯船(⬇の左下)は白っぽい青でした。

むふー、大満足🈵
しかしめちゃめちゃぬるくて、若干寒かったですw

ではとり天で軽くランチ&プリンふたたび🍮
ということで、岡本屋売店へ行ってみましょう!
大人気店のため、平日でも満員御礼でした。

もちろん湯の花も買いました(´∀`*)

次は夢幻の里 春夏秋冬へ。
本当に食っちゃ風呂、走っちゃ風呂だなぁ。
白濁の素敵な温泉でした♨

あとは大分市内で晩ごはん(地元スーパーのお惣菜)を仕入れて、フェリーに乗り込んだら終了です🚢
次の日が早くて、6時半くらいに着くんよねぇ。
そんなに早く神戸着いてもすることないよ〜。

◆旅程6日目/11月9日(水)
・早すぎて観光できないので海っぺりで仮眠
・神戸市内ドライブ
・ランチ(神戸牛/紀州屋)
・異人館(トリックアートミュージアム)
・晩ごはん(中華街/元祖ぎょうざ苑)
・解散、お疲れさまでした!

フェリーからの眺め。


ということで、することないので埠頭で2時間ちょい仮眠です。
強行スケジュールで二人ともけっこう疲れていたので爆睡でした😪
危うく人様の車のシートによだれ垂らすとこやった笑

朝の渋滞が終わるころから神戸市内をドライブ。
お昼時になったので、開店と同時に神戸牛のお店(紀州屋)でランチです🥩

店主さん(?)が圧強めで神戸牛の解説をしてくださいますよ〜笑
生肉の写真も撮らせてくれます🍖
うーん、ランチなのに素敵なお値段。
私はイチボ、エボ8さんはランプ。
とても美味でした😋

証明書のコピーまでいただけます。

腹ごなしに歩いて異人館方面へ。
ありったけのコインさんに教えていただいたトリックアートミュージアム😄
思ったより小ぢんまりしてましたが、充分楽しめました!

他の建物は中に入りませんでしたが、石畳の小路を歩いたりしながら外観だけ拝見。
うろこの家(左下の青丸)も隙間からちょっとだけ見られました。

さてまた六甲走ったりで何やかんやと時間は過ぎて、中華街でちょい早めの晩ごはん。
ぎょうざ食べたかったのと、もう一回天福茗茶に行きたかったので笑

餃子にみそだれ…!?
と思いましたが、おいしかったです🥟

とんでもないお値段の餃子は食べてませんよ〜。
デザートは天福茗茶の豆花。

お別れの時間になりました。
帰りも高速バスにしようかと思ってましたが、しんどかったので新幹線で帰りました〜。

今回は雨女とは思えない快晴続きで、とても旅を楽しめました!
しかもたまたま全国旅行支援の期間に当たったので、個人的にはラッキー以外のなにものでもなかったです。

エボ8さんと会うのはこれで3回目でしたが、とても楽しく旅ができました。
2回しか会ってない人間との長旅に付き合ってくださって、心から感謝でした(*´ω`*)
2022年11月12日 イイね!

黒川温泉郷(山みず木)〜わいた温泉郷(豊礼の湯)〜別府泊

黒川温泉郷(山みず木)〜わいた温泉郷(豊礼の湯)〜別府泊車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

◆旅程4日目/11月7日(月)
・ミッション:馬肉ジャーキーを探せ!
・黒川温泉郷(山みず木)
・わいた温泉郷(豊礼の湯)
・ランチ(とり天/道の駅ゆふいん)
・別府泊(REXホテル別府)

図書館で借りまくったガイドブックに「おみやげに馬肉ジャーキーもおすすめ♡」みたいなことが書いてありました。
おみやげに要冷蔵の馬刺は無理やけど、ジャーキーならば(゚∀゚)
ということで、馬肉ジャーキーを探せ!!

なのですが、5ヶ所ほどお土産物屋と道の駅を探したのに、まっっったく見当たらん…。
ジャーキー好きのエボ8さんとふたりで一生懸命探したのに、本当にどこにもなかったです。しょんぼり。

この傷心は湯に癒やされるしかないので、黒川温泉へ向かいましょう♨
知人におすすめされた山みず木へ行きます。
女湯は露天風呂からの景色が非常に良いらしい。

お風呂への道もきれいな紅葉🍁
当然ですが、お風呂は撮影NGでした。
露天風呂は川と紅葉を眺めつつゆったりできてとても良かったです。

お湯は弱酸性の単純泉らしい。
透明ですがほのかな硫黄臭です。
次回は泊まりで来たいなぁ。


さて、次はわいた温泉郷です。
そもそも4月に四国で会ったときに私が
「透明のつるすべ泉やなくて、青とか緑とかの濃い温泉に入りたい〰!!」
とわめいていたので、エボ8さんの帰省にくっついていく感じで今回の旅行と相成ったわけです笑

で、エボ8さんが青い温泉を探してくださってて、ここに立ち寄りました♨
ありがたやありがたや〜(*˘人˘*)

せっかくなのでお風呂の写真を撮りたくて、私は貸切風呂を借りました。
1,500円/一時間。

受付でお札を500円玉に両替してもらい、コインランドリーみたいに硬貨を入れるとお湯が勝手に出てくるという仕組みでしたΣ(゚Д゚)

写真ではわかりづらいですが、確かにちょっと青い!

むふー、満足♨(*´ω`*)

では別府目指してやまなみハイウェイを走りましょう!
私もちょっぴり運転しました。
途中で少し傾斜になっているUターンっぽい右折の信号待ちが出てきて死ぬかと思いましたが、エンストは免れました。

途中でとり天食べました。
550円でけっこう盛り盛り。

REXホテル別府にチェックイン。
ここは海辺に建っていてまだ新しいホテルです。
流行り(?)のインフィニティ風呂というのが目玉みたい。

トップ画⬆はバルコニーからの眺め。
そういやエボ8を上から見下ろすって初めてやねぇ。


ひとっ風呂入ったら晩ごはんは大分市内へ。
関あじ・関サバいきたいよねぇっつうことで、エボ8さんおすすめのかみ風船という居酒屋さんです。

ぎりぎり私が運転できるので(私はお酒が飲めない体質)、エボ8さんは飲酒です。
代行くらいのお役には立てて良かったぜ!

大分=椎茸は外せませんね🍄
ということで椎茸の塩焼きを選択。

おおいた和牛の炙り刺も実に美味でした。
エボ8さんも炙り刺うっっっま!!
と目を見開いてました笑
関あじ・関サバは言わずもがなのおいしさ〜。

残り分をまとめて書こうかと思っていましたが、割と長くなっちゃったのでこの辺で_(┐「ε:)_
2022年11月10日 イイね!

神戸〜やまなみハイウェイ〜阿蘇山〜小国郷温泉

神戸〜やまなみハイウェイ〜阿蘇山〜小国郷温泉車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

ブログも一度サボると、書くのがかったるくなりますねぇ_(:3」∠)_
何度も言いますが、写真の編集がほんと面倒です。

今回も食っちゃ観光して温泉入ってといういつもの感じなので、11月5日(土)〜6日(日)をハイライトでお送りしてみましょう。

◆旅程2日目/11月5日(土)
・神戸ファッション美術館
・六甲山をドライブ
・六甲高山植物園をぶらぶら
・ピソラ(ファミレス)で遅めのランチ
・フェリー泊

ホテルと同じ建物内に神戸ファッション美術館がありましたので行ってみました。

ロバート・キャパ(写真家)の作品展もしていましたが、どれも撮影禁止なので写真は撮れずです。
イングリッド・バーグマンの写真があって嬉しかった〜💕
すごく美しい女優さんですよねぇ。

あとはドレスの展示などを見て終了👗

では六甲高山植物園へ向かいましょう。


とても覚えられない名前の植物だらけ( ꒪⌓꒪)

まさかここでも見られるとは!
次回は青いケシの季節に来たいねぇ。

秋なので全体的に枯れ草っぽい感じになってて、ぶっちゃけますとどれが何の植物なのかさっぱりわかりませんでした😂

ピソラは主に関西にあるイタリアンのファミレスチェーン店です。
リゾットとパスタをシェアしていただきました😋
さてフェリー乗り場へ…と思ったらなかなかの渋滞でした。。。

今晩の宿ですよ〜🚢

船上から明石海峡大橋🌉

船内のご飯はビュッフェスタイル。
鹿児島名物・きびなごの刺身など、ちょい珍しいものも置いてました。


◆旅程3日目/11月6日(日)
・大分着
・やまなみハイウェイをひたすら走る
・長者原
・阿蘇赤うしのランチ🐂
・阿蘇もひたすら走る
・草千里ヶ浜でぶらぶら
・宿泊(小国郷温泉/山しのぶ)

秋晴れの長者原。
一面のススキ野原でうつくしーい!

由布岳

湯布院の街

道の駅ゆふいんで一休み。
フェリーが朝早く着くので、ここまで走ってもまだ9時前笑
お店開いてないし何か眠いし…。

私はやまなみハイウェイとかの安全そうな区間しか走ってません。
旅程の99%はエボ8さん運転でした=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)
へたれでさーせん。。。
まぁ正当な所有者に運転されるほうが車も幸せだろう笑

混むと嫌なので開店にあわせてランチです。
私は赤うし牛カツ重、エボ8さんは赤うし丼🐂
めちゃうまです🤤

湧水の町なんですね。

阿蘇神社がすぐ近くなので参拝してみました。
地震被害に遭い、まだ再建が終わってないそうです。
右下の白い建物は門を再建中のようです。

ミルクロード、快走路です!
でも牛馬優先道路ですよ〜🐮🐴


がんばってカヤネズミさんを探したのですが、まったく見当たらず(´・ω・`)

火口から煙が出てます🌋

阿蘇五岳というんだそうで。

他人様の愛車やのにこれでもかと写真載せてますがご容赦を笑

宿に向かいます。
なかなか素敵なお宿で、囲炉裏のある休憩室や図書室もありました。

今回の旅で初の温泉♨
いやー、あったまるうーーー。


山の中なので、夜はけっこう冷えます。

熊本といえば馬刺ですよ〜🐴

充実の二日間でした!
また数日後に残日程のブログを書きますです。

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
67 89 1011 12
1314 15161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation