• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2024年01月31日 イイね!

マンガその5

マンガその5車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

ちょいと仕事が落ち着きましたが、特にネタもないんで久々にお気に入りマンガのご紹介でも。

スケバン刑事 全12巻+スピンオフ1冊
そんなとこが日本にあるかいな!!
とツッコミどころ満載な少年院などなど出てきますが、読んだらおもしろくて止まらないんですよね〜。

作者はどこまで主人公(麻宮サキ)をいじめたいのか…
なかなかひどい扱いですが、サキはとにかくがんばります。
ハッピーエンド、、、なマンガではないですね。
サキに幸せになってほしかったなぁ。

海槌麗巳、嫌いじゃないです笑
ろくでもなさすぎて、いっそすがすがしい〜。

不朽の名作だと思います(・∀・)

あおのたつき 現在12巻
吉原遊廓の話。
死んでしまった花魁が子どもの姿に戻り、あの世とこの世の境目にある稲荷神社に行きついて、宮司やお稲荷様と迷える魂や人間を救っていくお話。

私には想像もつかない世界ですが、日本にもかつては苦界と呼ばれる世界が確かに存在したんですねぇ…。
今もあると言えばあるのでしょうが。。。


とても美しい絵と粋な表現で、身を売らざるを得なかった女性たちの悲喜こもごもを垣間見せてもらえます。
決して暗澹とした気持ちになるだけではないですし、合間合間の解説もとてもしっかり時代考証されているようで勉強になるので、ぜひともご一読いただきたい作品。

消えた初恋 全9巻
めっちゃかわいい同級生女子に恋していたノーマル高校生男子が、とんだ勘違いをきっかけに同級生男子に恋しちゃう話。

笑えるし切ないし、とてもおすすめな作品です。
アルコさんの絵、かわいくて好きなんですよねぇ。


他の作品なら俺物語!!が大好きです(*´∀`)


いま、全巻揃えようか葛藤しているのは『闇金ウシジマくん』と『阿・吽』ですね〜。
誰か我に先立つものを!💵笑

来週は岡山&福岡出張か〜行きたくないよ〜 _(┐「ε:)_
2024年01月18日 イイね!

三徳(あん餅うどん)〜香川県園芸総合センター

三徳(あん餅うどん)〜香川県園芸総合センター車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

1〜2月といえば、蝋梅の季節。
来ましたね、全力でフガフガする季節が…!
ってぇことで、このあいだの日曜はこの時期恒例の香川県園芸総合センターへ行ってまいりました。

ドリームドリーム夢見てパッションな12連休が明けてから、仕事が忙しすぎて死にそうです。
半泣きで仕事しても、次から次へと_(┐「ε:)_
休んだツケと言われりゃぐうの音も出ませんが笑

なので、日曜は休日出勤→あん餅うどん→蝋梅でした。

年明けといえば、香川では年明けうどん。
今年は年明けうどんの時期を逃して食べられなかったので、三徳であん餅うどんを食べてきました。
うむ、甘じょっぱくてうまい!!
とり天がかじりかけな写真なのはご愛嬌ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

白味噌ではなくふつーのうどん出汁です。
三徳では年明けバージョンだと、これが白味噌仕立て+なぜかフライドチキン的なものが乗ったりしてます。
三徳の年明けうどん、なんかクリスマス感もあるんよね笑

さて蝋梅✿
満月(写真左側)という品種はだいぶ咲いてました。
まだ咲き初めなので、そりゃもう良い香りです…!
ソシンロウバイ(右側)はまだまだでした。


遠目に見たら梅の花かと思いきや、ハナミズキの実でした。

この花は名前を知りませんが、植えられているのをときどき見かけます。

花の少ない時期にカラフルなのを見られて嬉しい🥰

恒例のラナンキュラス・てまりシリーズ✾


時期じゃないですが、バラも少し咲いてます。
マルコ・ポーロ、めっちゃいい匂い🌹
バラの匂いっていろんな香りがありますよね。
いかにもバラですみたいなの(ダマスク香)から、フルーツっぽいの、紅茶っぽいの(ティー系)までいろいろ。

スイートアリッサムというそうで。
これもいい香りがしました。

アンケート書いたらラナンキュラスを一本いただけます😄
ハナアブがホバリングしながらうろうろしてました。

トップ画はいただいたラナンキュラスでおめかししたシャクリーヌちゃんでした〜。

帰宅したらおやつです。
主人に鹿児島で買ってきてもらったしろくまプリン。
16個入りがあるとは知らんかった〜。
これ大好きやけん、いっぱい入っとってすごい幸せ🤤

やれやれ、明日はやっと金曜日…。
いつになったらこの忙しさから開放されるんだ( ๐_๐)
2024年01月08日 イイね!

埼玉〜静岡をぶらぶら

埼玉〜静岡をぶらぶら車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

やれやれ、やっと高松に帰ってきました。
長かった年末年始休暇もおしまい。
とてもとても仕事に行きたくないです笑

関東ではシマちゃんに遊んでもらった以外には、
◯妹&甥とうろうろ
◯関東在住の友達と修善寺温泉へ宿泊
◯エボ8さんとうろうろ
な休暇でした。

1/2は埼玉県越谷市大吉にあるキャンベルタウン野鳥の森へ。
なんと読むのか知りませんが、漢字やと「大吉」とは正月から縁起の良い地名ですねぇ。
シマちゃんが休みなら一緒に行こうかと思いましたが、仕事が入ってしまったそうで残念でした。

シラコバトさんに会えました〜🕊




⬇埼玉の県鳥・シラコバトさん!かわいい🕊
金網の向こうでお尻向けてばっかりで、良い写真撮れず。

⬇こんな足元まで小鳥が寄ってきてくれたり。

⬇園内をたくさんうろついてました。
目つきが何やらジトっとしていたので、妹が「ジト目ちゃん」と呼んでいました😂

⬇ウスユキバトというハトだそうです。
すごく頑丈で病気知らずらしい。仲良し!

北越谷駅の近くに神社があったので、散歩がてらお詣り⛩
香取神社という神社でした。
めっちゃ屋台が出とって、お祭りの様相。




厄玉がめちゃめちゃ気になったようです笑


1/5はエボ8さんに静岡へ連れてってもらいました。
初夢に富士山は出てきませんでしたが、茨城でも静岡でも実物を見られたので充分でしょう🗻


沼津港深海水族館へ🦈
おったらラッキ〜と期待しつつ行ってみましたが、やはりメンダコさんには会えませんでした。残念。

⬇左上、スマホで撮ると何やらよくわからない発光体になってしまい、メンダコさんの模型?ライト?が宇宙人のようです笑

⬇冷凍シーラカンス&生きているダイオウグソクムシ
でっかいだんごむし的な。

⬇メガマウスの口は本当に大きい。
コシオリエビが一生懸命小さな右脚を背中の殻の奥に突っ込んで掻いていました。
痒かったんですかね?かわいいꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)



⬇タカアシガニの甲羅が七福神に🦀

ついでというには遠いですが、温泉好きの我らなので静岡市内の平山温泉 龍泉荘 御殿乳母の湯に入りに行くことにしました♨

なかなかな階段をくだります。


ほんのり硫黄の香りがする透明な単純硫黄泉♨
浴槽が熱め・普通・ぬるめの3つに分かれています。
残念ながら入浴者が他にいましたので写真撮れませんでしたが、かけ流しの素敵な温泉でした。
泉質維持でシャンプーや石けんは使用禁止でした。

せっかくなので、静岡おでんを買い食いして帰ります。
黒はんぺんって何かと思いきや、じゃこ天みたいなものでした。


1/6は修善寺のアカリエカオリという旅館へ。
高校時代の女友達と久々に再会です。
2日続けて静岡に通いました(;・∀・)

旅館からちょっと散策すると竹林の小径があります。
夜はライトアップしているとのことで散歩してみました。



さすが伊豆、朝食はわさび丼が出ました。
自分ですり下ろして、醤油とかつおぶしをかけていただきます。
めちゃめちゃツーンです😫

大浴場のお湯は循環ですが、部屋には源泉をそのまま楽しめるこぢんまりな温泉も付いてましたし、シャワーも源泉そのままです。

なかなか素敵な雰囲気の旅館でした。
話が尽きなくて楽しく過ごせました🥰

友達は夕方から仕事らしいので、1/7は修善寺&日枝神社を散策して11時ごろ解散。




5日の静岡への道中、エボ8さんが越生町の温泉にも行きたいとか言っていたので、修善寺から埼玉へえっちらおっちらと電車移動して埼玉観光です。
エボ8さんは仕事明けだったらしいのですが、ふつーに遊んでくれました。元気やね=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)
私はといえば、あちこち遊び歩いてばかりで体力的にちょいとキツかったです(;´∀`)

せっかくならばとここに連れてってもらいました!
切り絵御朱印が素敵なお寺・龍泉寺です。
辰年やし、お寺の名前も今年にぴったり🐲
駐車場でエボ5を見かけたので、隣に停めました笑


ひぇー、16時ごろでもこの行列( ꒪言꒪)


寒かったので、甘酒飲みつつ列の一員に。
お詣りしたあと、エボ8さんは鳳凰の御朱印をいただいてました。
ありったけのコインさんのブログで拝見しましたが、御朱印の実物はとてもゴージャスでした✨

ニューサンピア埼玉おごせ・梅の湯
うっすら白濁したアルカリ強めな温泉です。
循環ですが、なかなか良かったです。
とてもつるすべになりました〜。

なぜかブルーシールアイスがテナントで入っていたので、風呂上がりにトリプルで🍨
ココナッツパイン、琉球紅茶わらび餅、塩ちんすこう。
大変に美味でした😋

あとは帰りやすい駅まで送ってもらって解散。
ここからまた妹んちに帰るのが地味に遠いんだぜ。

とても楽しい休暇でしたが、疲れました( ꒪⌓꒪)
写真をきれいに編集する気力がなく、なんか傾いたりしてる気がしますがスルーしましょう。

さて、12時間後にはもう仕事という現実が待っています。
寝よ寝よ。。。
2024年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

トップ画⬆は、ぼっち帰省している主人が広川SAで撮影したらしい初日の出です🌄

新年あけてだいぶ経ちますが、おめでとうございます🎍
2日も終わりかけですが、まぁまだ松の内なんでご容赦を。

元旦はシマちゃんと茨城でフィーバーフィーバーでした!
いいよ茨城、いいとこだよ。

県庁周辺に高い建物があんまりなくて、いきなりにゅっと県庁がそびえている印象を受けたのにはちょいとびっくりしましたが…
高松みたいにマンション多めではないのですねぇ。
香川は土地が狭いけんかしらんけど、高松〜宇多津あたりの中心街はマンション率高い気がします。

守谷駅とやらで11時ごろ待ち合わせ🚃
妹宅の最寄り駅からやと新宿経由がほとんどですが、あんまり新宿を通りたくなかったので武蔵野線の旅です。
かなりの高確率で迷子になるんですよね、新宿…。

無事に合流できたところで、さっそく那珂湊に向かいましょう。
常磐道は3車線あって快適です。
ええなぁ、さすが首都圏。

道中、ナンバープレートの話で盛り上がりました。
茨城県民の感覚やと土浦ナンバーはダサいんだそうです。
四国から来た人間にはそのダサさがまったくもって理解できませんでしたが、とにかくダサくていやだとシマちゃんが力説してました笑

その後、土浦ナンバー見かけるたびに ( ゚д゚)ハッ! となりました😂
さすがお正月、いろんなナンバーの車が走ってましたね。

那珂湊に着きました、ちょうどお昼です(・∀・)
お腹も空きました。


元旦はお休みの店も多く、開いているお店が限られているのでどこも行列でした。

我らは海花亭というお店へ。
刺身定食か天ぷら定食かなぁとか考えていたら、予約なしであんこう鍋が可能とのこと😳


事前にシマちゃんに茨城の冬の郷土料理を聞いたところ「あんこう鍋」という回答だったのですが、てっきり予約せな食べれんと思って今回はあきらめていました。

ちょっぴりお高いですが、せっかく来たのでいただきましょう!
刺身三種盛り(タイ・ヒラメ・ブリ)も頼みました。
シマちゃんはのどぐろの握りもプラス🍣

母に⬇の写真を送ってみたところ
「なんてあんこう鍋が似合う兄ちゃん…」
との感想が返ってきましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

あん肝ですね〜。
肝臓やけんか、ちょっぴりフォアグラ感もあるような?
あんこう唐揚げ、とてもおいしかったです𓆡

二人ともあんこうのどの部位を食べているのかいまいちわからないまま完食。
身自体はクセのない、やや食感強めの白身でした。
いや〜、おいしくいただきました。
正月からぜいたくでした〜😋

干し芋屋がオープンする時間なので移動🍠
大丸屋というお店です。

ほしいも乾燥施設という温室(?)が…!
残念ながら干されていませんでした。ちぇっ。

元旦=福袋的なものがあるかと思って期待していたのですが、福袋はなかったです。
代わりに切れ端の安いのがありました🍠
私の周りはわりと干し芋好きな人が多いので、ここでおみやげを揃えてしまいましょう!

いろいろあって、どれ買うかだいぶ悩みました。
シマちゃんのお勧めは丸干しだそうです。
最初、大きな塊を干しているのかと想像していたのですが、細いのを干しているそうです。
そりゃそうか、大きいのは乾かんよね笑

いろんな品種があります。
栗黄金とかいずみとかヘルシーレッドとか🍠
初耳なやつもたくさんです。
ヘルシーレッドの丸干しはにんじんっぽい見た目です。

いっぱい買いました(・∀・)
まさか干し芋屋で6千円使うとは思わんかった笑

では楽しみにしていた芋ジェラート🍨
比較的あったかかったのでアイス日和ですね。

はやととシルクスイートにしました。
どっちもさつま芋なんやけど、確かに味が違う!
とてもおいしいです😋

シマちゃんは大吟醸ジェラートに心奪われていましたが、運転手なのであきらめてもらいました(;´∀`)

では初詣⛩
笠間稲荷は人が多そうやったので、ほしいも神社というところへ連れてっていただきました。

駐車場誘導係のお兄さんが茨城弁やったのでうれしかったです。
初のナマ茨城弁でした。
シマちゃんは方言でしゃべってくれねぇんだもの〜。



お芋な色の鳥居⛩

干し芋型の絵馬🍠

ありったけのコインさんが元旦早々にハァハァされた御朱印ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
茨城遠征もぜひ!

元旦はいろいろ重なったすんごい吉日だったそうなのですが、おみくじは吉でした( Ꙭ)

シマちゃんの愛車にもあだな付けたいのに、ええのが思い浮かばんのよね…。

旅に出たら地元のスーパーっしょ!
ということで、お近くのヨークベニマルへ。

あんこう鍋セットが…!!

御当地ヨーグルトは必須です。
なんかシャンプーの詰替え的な見ため笑
もっちりとおいしいです。
器に出すときリンスが出ているように見えますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

瀬戸内レモンではなくシチリアレモンでしたが、このヨーグルトおいしかったです。
金柑はまだ食べてません🍊

納豆コーナーがめっちゃ充実しとったし、なんならリスカの納豆スナックからしマヨ味とか、納豆ポテチ的なものもありました。
さすが納豆王国👑
でも私は納豆食べられません(;´∀`)

ひとしきりスーパーでハァハァしたところでお風呂へ♨
潮騒の湯というお風呂です。

ここはサウナが良かったです。
木のいい匂いがすごかったので、ずっとふがふがしながら入ってました🌲
これでシャワーの温度と水圧が安定してくれたら言うことないんですけどねぇ。

お風呂に水戸の梅ほかもろもろを売ってたので、ついうっかりフィーバーフィーバー。
水戸の梅おいしーい。
でも梅は入ってなくて、紫蘇なんやけどなぁ。

お風呂から出たら携帯で地震来ますのアラートが⚠
おみやげをあさっていたらぐらりと来ました。

帰ってニュース見てびっくり。
石川があんな大変なことになっとろうとは。
ほしいも神社で今年も災害少なめの穏やかな年でありますようにと祈ったばかりやったんですが…。

暖冬とはいえ北陸はかなり寒いはず。
避難されている皆さんが体調を崩さなければよいのですが。
一日でも早く元の生活に戻れますように。

あとはシマちゃんの地元までドライブしてぐるっと回ってみてもらいました。
とお〜くに富士山が見えました🗻

シマちゃんの地元は外灯がなくて真っ暗で、信号も少なかったです笑
信号なくて燃費が良いのだそうですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
途中、あおいやじおさんの地元も通過しました〜。

川間駅というところまで送ってもらって解散。
春日部というところを通りました。
発車の音楽?でクレヨンしんちゃんの曲が流れてました♫

茨城、めっちゃ楽しかったです。
シマちゃん、貴重な休みの日に遊んでくれてありがとうでした!
次回はぜひともメロンの季節に遊びに来たいものです🍈

最後になりましたが、本年も皆さまにとって良い一年となりますように。
今年もよろしくお願いいたします。

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 23456
7 8910111213
14151617 181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation