• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

高松は満開の宣言が出たみたいです。
春真っ盛りですねぇ🌸
今日は雨が降るらしいので、せっかくの桜が散ってしまう〜。

さて桜の次は藤が来て、あっという間に八十八夜ですよ!!
お茶好きには新茶の季節ですからね〜、たまりませんね〜🍵
新茶でも古茶でも私は違いがわかりませんが、新茶ラベルを見ただけでテンションが上がる不思議w

高知県香美市のとある良心市(無人販売)、ぱっと見は不揃いで農家さんの自家消費用な荒く見えるお茶を売ってます。
が、このお茶は見た目に反して藤かおりのような華やかな味わい。
ここの新茶が出たら買いに行かなきゃと楽しみにしています。

急須は茶殻の始末が面倒くさいので敬遠されてますが…
お茶好きとしては、みんなにもっと緑茶を愛してほしい!!
日本のお茶農家さんもいろいろがんばってらっしゃるので、ぜひとも飲んでもらいたいですねぇ。

やっぱり茶っぱで淹れたのは美味しいので、ティーバッグでも良いからお茶を淹れて愛してくださる方が増えたらええなぁと。

厳格にしようと思えば温度やら蒸らし時間やらありますけど、雑に淹れたって美味しいのは美味しいです〜。
っつうか、ほっと一息するためのお茶やし、あれこれ考えずに気楽に飲むのがいちばんかなーと思います。

こんなんやけん、茶道のお点前もいつまでも覚えられんのよねぇ笑
お茶の先生もこんな生徒でもうるさく言わんおおらかな先生やし。
このあいだは何だかきれいさっぱり忘れ去ってて本当にダメダメでした(´×ω×`)

さて年度末も年度末。
ようやく忙しかった仕事の出口が見えてきた…。
最終日、お茶飲みながらがんばりましょ🍵
2022年03月28日 イイね!

地味に気になる

地味に気になる窓枠の黒い部分の雨シミっぽいやつ。
夜は見えんけんええけど、明るいときにふと目に入ったら気になるんよねぇ…(´-ω-`;)

すべての窓枠にちょっぴりずつシミがあります。
拭いて取れるもんでもなし、やっぱり枠を取っかえるしか方法ないんですかね〜。

調べてみようと思いつつ、財力も気力もなくて放置したままです_(┐「ε:)_
見んかったら気にならんと自分に言い聞かせて笑

窓枠のプラ?ゴム?を取っかえるって、けっこう高そうな気がします。
おいくら万円するんやろう…。
忘れんかったらオイル交換のときにでも聞いてみようかなぁ(゜゜)
Posted at 2022/03/29 07:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連
2022年03月28日 イイね!

さぬきワイナリー/大串公園〜青海神社〜王越線

さぬきワイナリー/大串公園〜青海神社〜王越線車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

昨日はうららかな天気で桜もちらほらな様子。
こりゃドライブせないかんやろということで、さぬき市の大串公園〜坂出までうろついてみました。

今年は早めに咲くかも〜と本当は紫雲出山の花見を予約していたのですが、事務局からまだほとんど咲いていないのでキャンセルとの連絡が来ました。
また来年チャレンジじゃ🌸(´・ω・`)

さて大串公園へ。
天気も良いので、淡路島も小豆島もよく見えました!

⬇小豆島

⬇水平線に霞んで見えるのは淡路島

公園は広々とした芝生の広場になっていて、遊具はなかったです。

風流なポストがあったので覗いてみました。

鳥の巣になってました😂
残念ながらひなはいませんでした。
でも卵の殻がないなぁ。
鳥やなくてネズミとか…??

すぐ近くのさぬきワイナリーへ🍷

花壇も春爛漫です。

ワインを熟成させるタンクらしいです。

なぜか裏口から入るようになってます。






コルクを供給しているらしい内山工業は、車のガスケットなんかも製造しているようです😲
きっと知らん間にお世話になっとんやろねぇ。

さて、ぶどうソフトを食べに行きましょ🍦
車の温度計は23℃🥵
暑かったけん冷たいのが食べたい!!


ぶどうが濃くて美味しいです🍇
できたらバニラとミックスしたいけど、そういう選択肢はなかったです。
かなしーい。。。
なにげに後ろのぶどう柄ステンドグラスがかわいい。

香川県産ぶどう等で醸したワインが並んでました。
いくつか試飲もできるみたいです。
私はお酒飲めないので、ぶどうジュースを購入。

さておやつの時間になりました。
小腹が減ったのでうどんでも。

肉うどん、美味しかったです。
なす天は冷えとるけどサクサク!
でも、揚げ油にちょいとお疲れ感が出てました。
カレーうどんにレトルトって書いてくれとるとこが良心的ですねぇ。

お腹も満たされたところで、久しぶりににゃんこでも触りに行きましょうかね(;゚∀゚)=3ハァハァ

写真撮ろうとするとみんなそっぽ向くの何なんやろw
みんなお行儀よく香箱座りです🐾
左上のにゃんこだけめちゃめちゃ寄ってきて、私を構ってくれました。
抜け毛の季節ですからね、ジーンズが毛だらけになりました…。
他はみんな冷たくスルーです😢

さて、シャクリーヌちゃんを洗いに行きましょう。
………行列でした( ꒪⌓꒪)
待つの嫌やけんそそくさと通り過ぎました。
こういうとき、自宅で洗える人が羨ましい。

帰ろうかと思ったら、主人が夕陽見たいと言い出したので、王越方面へ向かいます。
行きしなに青海神社の開花状況を見て行きましょ🌸

けっこう咲いとる!!
五分〜七分咲きくらい?

お花見できてよかった〜(*´∀`*)
次の週末にはもう散り始めかな?
また来なくては。
今度は松尾でいちごパフェもリベンジしよっと。

さて、王越線へ向かいます。
夕暮れよりはちょっと早く着きましたので、砂浜をぶらりぶらり。
何という植物かわかりませんが、浜辺も春でした。


さて、いよいよ日没です。
私たちの前にでっかいGT羽がついたガチのコペンさんがいました。
確かミナトレーシング(?)とか書いてあったな。

前に見知らぬガチのコペンさん、後ろに見知らぬポルシェさんと並んで夕陽を眺めます。


今日はずーっと私の運転でした。
なんやかんやで100kmくらい走ったかな?
楽しいドライブでした٩(ˊᗜˋ*)و

おまけ、高松市内の街路樹🌸
この桜のあたりに「花咲くてご通り」って看板があったんやけど「てご」ってどういう意味なんやろ(゜゜)
2022年03月27日 イイね!

ヒューズって謎

車のヒューズって謎だなぁ謎だなぁとず〜〜〜っと思っています。
世の中には何やらお高ぇヒューズも存在するようで。

知識皆無のド素人の意見なので、もし装着されている方がいたらお気を悪くなさらないでほしいんですが、私の中ではお高ぇヒューズって眉唾物なんですよねぇ。

ふつーに交換するだけなら、ヒューズって確か一つ100円もしませんよね?
でも某お高ぇヒューズはその10倍くらいするようでびっくりしました。

ずーっと疑問なこと。。。
ヒューズって、要するにどっかで過電流が発生したらその先にある精密機器的な部分に影響がいかないように、焼き切れて(?)電気の流れを遮断する役割の部品…ですよね?

ヒューズをお高ぇのに変える=ヒューズの電気抵抗を減らす/伝導率をよくするとか、どうにも意味がわからないです。
電流を遮断する役割の部品やのに、伝導率が良くなっていいのか…???
一定以上の電気が流れて焼き切れるまでは、伝導率を限界まで上げたら何かいいことがあるんですかねぇ。

お高いヒューズと純正で付いてるヒューズ、10倍以上の値段差がつくほど伝導率が違う素材でできてるんでしょうか。
私は金属によっても伝導率が違うよ、くらいの知識しかありませんが。

私はΩの記号を見るだけで目を閉ざしたくなるほど文系の人間で、物理系の知識が皆無なのでそんな疑問を抱くだけなのかもですが。
私にとっては車のヒューズってとにかく謎です。

古くなって役割を果たせそうにないくらい劣化する&劣化でもともとの伝導率からすごく下がってるようなことかあれば、安い新品に変えときゃええんやなかろかくらいにしか思ってません(;・∀・)
Posted at 2022/03/27 09:35:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連
2022年03月26日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

春ですねぇ。
ソメイヨシノはまだちょっとかかりそうですが、高松市内でも街路樹の桜(品種名はわかりません)がちらちらと咲いています🌸

⬆は一昨年のいまごろに撮ったもの。
徳島県美馬市・八百萬神之御殿(やおよろずかみのごてん)にて。
ここは桜の名所でして、山一面に1万本を超えるソメイヨシノが植えられています。

ここの宗教はなんだか謎な感じでよくわからないのですが、ソメイヨシノがご神木で、神職とおぼしき方が年間を通して大切に管理されています。
しっかりお世話されているので花はとても大ぶりで、ソメイヨシノとは思えない濃いめの桜色です🌸

⬇何の加工もしていない写真です。
びっくりするくらい濃い色のソメイヨシノです。

山頂(標高400mほど)までの道が離合不可の隘路で、なかなかに行きづらいですが絶景が広がるおすすめスポットです。

⬇あいにくの霧雨でしたが、それも風情があってまた良しでした🌫

桜の時期はガードマンを雇って交通整理されていて、対向車は来ないようになっています。
拝観料は一人1,000円です。
この絶景ですから安いものです、ありがたい。

⬇ノートで上がっている途中。
ガタガタでこぼこの隘路でした。

ノートですら切り返さないと曲がれない究極のヘアピンカーブが一箇所あるので、シャクリーヌちゃんで行って曲がれるかな…。

行き帰りそれぞれ一時間待ちは当たり前らしいのですが、一昨年は開花がとても早かったらしく、私たちが行ったときは運良くほぼ貸し切り状態でした。
来年あたりまた行きたいなぁ。

さて春=別れの季節。
今夜はバイク大好きな入社一年目の女の子自宅で送別会のホームパーティーです。

仲良くしていただきとてもお世話になった親会社の方が、地元に帰られるとかで北海道へ転勤されます。
すごく淋しくなるな〜〜〜( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

距離が距離だけに、下手したらもう一生会えん可能性もありますよね。
また北海道出張でもあればええけどもw

転勤される方&私以外の4人は若いけん、女子会と呼んでもおこがましくはないやろう笑
手料理を振る舞ってくれるそうなので、私も早めにお邪魔してお手伝いです。

まんぼ〜は明けたけど、借り上げ社宅の部屋で6人みっちり詰まる感じやけん、ちゃんと換気しないといけませんねー🔁

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation