• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2024年02月16日 イイね!

マンガその6

マンガその6
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

やたら暖かかったと思いきや、急にまた冬な気温に…
そんなこんなで少しずつ春になっていくんですねぇ。
というわけで、本日のテーマは恋です。

アンジェリーク 全11巻 完結済
乙女ゲーが元ネタらしいマンガ。
ゲームそのものは知らないのですが、由羅カイリさんの絵がわりと好きなので購入。
たまーにデッサン狂っとる、よなぁ、、、と思わないでもない絵もありますが。

由羅さんの本業はイラストレーターだそうで、小説の挿絵などのお仕事がメインなようです。

こちらは内容を全く知らないまま大人買いしましたが、なかなか良いマンガでした。
宇宙を司る女王の力が衰えてきたため次代の女王を選抜する試験を実施しますが、そのあいまに女王候補と女王を守護している守護聖たちとの恋が発展していくという内容ですね。



⬆は現女王(アンジェリーク)がまだ女王候補だったときに守護聖の一人(クラヴィス)と恋仲になりつつあったものの、女王に決まってしまったため約束の場所へは行けない、と同僚(ジュリアス)から伝言を伝えられた場面。

どんなに苦しい恋をしても、時間薬というものがいつかは遠い思い出にしてくれますね。
時は偉大です。

由羅さんが他に描かれているのは『彩雲国物語』という小説を原作としたマンガですね。
こちらもなかなか良かったです。


千歳ヲチコチ 全8巻 完結済


一風変わった中流貴族のお姫様(チコ)と高位貴族の王子様(亨)、とある偶然が重なってお互いを見知らぬままに文のやり取りをし、恋に落ちるお話。

文字や文章から人柄を想像して恋に落ちる…
うーん、平安ですねぇぇ。
メールも電話もなく、身分ある女性が人前に出ることはなかった時代ですもんね。

チコは『堤中納言物語』のうちの一話『虫めづる姫君』という型破りなお姫様がモデルのようです。

ギャグもあってなかなか面白いマンガです😂

よくよく考えてみたら、昔の貴族女性は宮中で働いたりしてバリキャリな女性も多かったんですよねぇ。
典侍(ないしのすけ)様⬇は、テキパキと宮中行事を差配する、なんともできる女性です。

こういう頼れる人が私の上司になってくれんかなꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)


長閑(のどか)の庭 全7巻 完結済


アキヤマ香さんの絵が好きです。
カラーもモノクロも素敵。

大学教授と院生の超年の差恋愛なお話。
我が家も年の差婚(16歳差)ですが、そんなどころの年齢差ではないですね〜。
実写化されていたらしいですが、残念ながら未視聴です。

教え子から好意を向けられて、教授は戸惑います。
お互いに自分の気持ちが本当に恋なのかわからないと悩みつつ、手探りで進んでいくところがもどかしくもあり、これが恋というものかなぁと思うところでもあり。

私の人生を振り返ってみても、確かに恋愛となると、自分の気持ちっつうのは考えれば考えるほどわからなくなることもありましたね。

周囲の人(同僚・友人・家族・元妻)からは非難や応援など、様々な価値観をぶつけられる場面もあります。
しかし、いくつになっても恋する気持ちを持てることは素晴らしいことですね。


以上、春めいてきたので、恋愛もののおすすめでした〜🌸
2024年01月31日 イイね!

マンガその5

マンガその5車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

ちょいと仕事が落ち着きましたが、特にネタもないんで久々にお気に入りマンガのご紹介でも。

スケバン刑事 全12巻+スピンオフ1冊
そんなとこが日本にあるかいな!!
とツッコミどころ満載な少年院などなど出てきますが、読んだらおもしろくて止まらないんですよね〜。

作者はどこまで主人公(麻宮サキ)をいじめたいのか…
なかなかひどい扱いですが、サキはとにかくがんばります。
ハッピーエンド、、、なマンガではないですね。
サキに幸せになってほしかったなぁ。

海槌麗巳、嫌いじゃないです笑
ろくでもなさすぎて、いっそすがすがしい〜。

不朽の名作だと思います(・∀・)

あおのたつき 現在12巻
吉原遊廓の話。
死んでしまった花魁が子どもの姿に戻り、あの世とこの世の境目にある稲荷神社に行きついて、宮司やお稲荷様と迷える魂や人間を救っていくお話。

私には想像もつかない世界ですが、日本にもかつては苦界と呼ばれる世界が確かに存在したんですねぇ…。
今もあると言えばあるのでしょうが。。。


とても美しい絵と粋な表現で、身を売らざるを得なかった女性たちの悲喜こもごもを垣間見せてもらえます。
決して暗澹とした気持ちになるだけではないですし、合間合間の解説もとてもしっかり時代考証されているようで勉強になるので、ぜひともご一読いただきたい作品。

消えた初恋 全9巻
めっちゃかわいい同級生女子に恋していたノーマル高校生男子が、とんだ勘違いをきっかけに同級生男子に恋しちゃう話。

笑えるし切ないし、とてもおすすめな作品です。
アルコさんの絵、かわいくて好きなんですよねぇ。


他の作品なら俺物語!!が大好きです(*´∀`)


いま、全巻揃えようか葛藤しているのは『闇金ウシジマくん』と『阿・吽』ですね〜。
誰か我に先立つものを!💵笑

来週は岡山&福岡出張か〜行きたくないよ〜 _(┐「ε:)_
2023年04月29日 イイね!

マンガその4

マンガその4車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

すっごい久しぶりにお気に入りマンガのご紹介でも。
電子書籍は順調に増え、今や571冊とあいなりました。。。

あ゛あ゛あ゛あ゛〜無駄遣い…
とは思いませんね!
ずっと楽しめるのでꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

ではトップ画のやつからご紹介。

ザ・ファブル 全22巻
いちおう完結していますが、続編も執筆中です。

殺し屋組織に育てられ、世間一般の常識は持ち合わせていない天才殺し屋(アキラ)が、殺し屋稼業をやめさせられて一般人になろうとがんばっている話。

とにかく面白いので、ぜひ読んでいただきたい作品。
人がばったばった死んでいきますが、笑えるところもかなりあります。
アキラの相棒・ヨウコのバーでの暇つぶしが秀逸😂

個人的にいちばん好きなキャラはアザミです。


続編ではヨウコの恋が成就してほしいところですね〜。

面白そうやけん読みたいなぁと思いつつ、一気に読みたいので完結するのを待ってました(・∀・)

葬送のフリーレン 現在10巻

ほぼ無限の寿命を持つエルフ(フリーレン)が、いっしょに旅をした勇者一行との足跡をめぐりつつ、死者の魂が眠る地(オレオール)を目指す話。

魔王を倒したあとのパーティのその後という点で、とても面白い話だと思います。
フリーレンには弟子の魔法使い・フェルン(人間)がいますが、寿命でいけばその子もやがてはフリーレンより先に死んでしまうんですよねぇ…。
原作があるようですが、そちらは未読。

アベツカサさんのカラー絵、とても好みです。

孤島部長 全4巻

ギャグ系の恋愛ものです。
カタブツ仕事人間・古藤部長と、新入社員のぱっと見はゆるい系女子な小松があれこれあって無人島に遭難し、救助がくるまで孤島事業部を立ち上げてサバイバルに奮闘する話。

いやー、めっちゃ面白いです笑
途中で取引先の社長と絶賛婚活中の秘書・セイコさんも遭難でこの島に流れ着き、4人でサバイバル生活です。
個人的にはセイコさんが大好き。

小松が日々の業務(?)を通じて成長していくところは、ギャグだけでなく感動もあってとても良いです。おすすめ。

氷の城壁 単話型で全117巻

高校生、青春してるねぇな話。
他人とは距離を置きたい小雪
明るくて元気な幼馴染の美姫
一見のほほんと幸せそうに見えるヨータ
人見知りしないミナト

葛藤したり誤解したり、勇気を出してがんばったり、とにかく甘酸っぱーい感じです。
なかなか泣けます。

人間関係に悩んだときに読むと救われるかも。
アラフォーな私でもとても楽しく読めるし、納得できたり救われたりなセリフがたくさんあります。

まだまだありますが、今日はこのへんで〜。
2022年07月19日 イイね!

読書その4

読書その4車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

塩野七生著/チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷

だいぶ前に読んだ本ですが、本棚の整理をしていて出てきたので再読。
内容はまったく覚えてませんでした笑

15世紀後半のイタリアが舞台。
毒薬で有名なボルジア家のチェーザレ・ボルジアに焦点を当てた物語です。
史実をベースにした歴史小説です。

私は世界史が苦手なので、あんまりよくわかってないところも多いですが、それなりに面白く読めます。

若きチェーザレがイタリア統一の野望を胸に駆け抜け、31歳で戦場に散るまでのお話。
20代の若者とは思えない冷酷さ、権謀術数などが後世に彼の悪名を遺していますね〜。

面白いんですが、、、読みすすめるにあたって地名や人間の名前を覚えるのが一苦労。
自分で各地の地名と支配者を表にして壁に貼ろうかと思うほど笑
同じような名前が出てきた日にはもうちんぷんかんぷんですからねー。
なので世界史が苦手やったんですよねー…。

塩野さんの本はいろいろ読みましたが、小説よりはエッセイのが好みです。
小説でおすすめなのは『海の都の物語 ヴェネツィア共和国の一千年』ですね。
これはとても興味深かったです。

それにしてもマンガの『チェーザレ』が完結したはいいけど、なんだあの尻切れトンボは!!
スタートラインに立つ前の話で終わっとる( ꒪⌓꒪)


司馬遼太郎著/播磨灘物語

黒田官兵衛(如水)が主人公。
文庫版は全4巻ですが、まだ2巻の途中です。

北斗の拳イチゴ味に脱線していたもので😂
サウザー様が大好きになりました笑

さて播磨灘物語、高校生以来の再読ですが、びっくりするぐらい覚えてませんでした。
こんな内容やったかなぁ…。

本は買って置いときたい派な人間ですが、物理的な問題でだいぶ小説も整理して売り払ったものの、なぜかこれは置いてありました。
べつに黒田さんが大好き!戦国ラブ!!
ってわけでもないんですけどねぇ(゜゜)

北斗の拳 本家本元+イチゴ味を同時並行で読んで、涙したり爆笑したりが終わったので、また播磨灘物語を読み進めましょうかね。


三越の地下で千葉銘菓(?)のぴーなっつ最中を売っていたので買ってみました。
めちゃうまー!
って感じではないけど、なんせ形が愛らしいです🥜


他にもぴーなっつパイを買ったので、そっちはちょっと温めて食べてみようと目論んでます。
2022年06月11日 イイね!

マンガ番外編

マンガ番外編車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

早い方は昨日がボーナス日だったかと思います。
我が家も主人のボーナス日でした。
どうにかこうにか出てよかったです笑

そんなときに折悪しく、イーブックの出版社限定ペイペイ増量キャンペーンとな!?
というわけで、久しぶりに爆買いしてしもたわけです📚

北斗の拳外伝読んでみたかったんよ〜。
アルテは完結したら買おうと思っとったんよ〜。

で、アルテはまだ完結してないのに
割引クーポン+ペイペイ増量=60%超の実質割引
やったけん買ってしまった( ꒪⌓꒪)



2回にわけて買ったのは、3000円以上買うと25%割引クーポンがもらえるという素敵サービスがあったからです(゚∀゚)



まぁ買ってしまったからには仕方ないよね!
これからじっくり楽しみたいと思います(´∀`*)ウフフ
あーぁ、最近は油代節約で夜ドライブを控えて、空いた時間はピアノの練習に充てとったんやけどなー。

節約した油代分は優に超えましたねw
そして夜な夜なマンガにどっぷりになっちまうぜ。

しかしもうすぐ電子マンガも300冊を超えます(゜゜)
物理的に圧迫されないってありがたいですね。
片付けもせんでええし。
将来的にイーブックが倒産でもしたらぜんぶパーになっちゃうリスクはありますが。。。

でも本当は街の本屋さんに行って買うほうが楽しいんやけどねぇ。
やっぱり紙の質感で楽しみたいマンガってのもあるし。

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation