• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2021年09月30日 イイね!

久しぶりのAT

今回の代車もハッチバックのインプレッサでしたー。
マフラー交換をお願いしたときに貸してくれたのと同じ車のようです。

軽四か軽トラやったらええなーと思っとったけど普通車でした(;´∀`)
車屋さんにじわっと軽トラ乗ってみたいなーと言ってみたんですが、あいにく出払ってたようで残念ww

重整備の依頼がかさなってるそうで、シャクリーヌちゃんの整備は少し時間かかるとのこと。
なので、当面はATで過ごします〜。

最初エンジンかけるとき、クラッチないのに左足踏みそうになった笑
あと右左折でうっかりシフトチェンジしそうでした、危ない危ない。

けど、慣れるとやっぱり楽ですねー。
シャクリーヌちゃんの帰宅に何日かかるかわからんけど…
帰ってくるころにはシャクリーヌちゃんを運転できんなっとるかも笑

代車インプレッサ、軽くてくるくる回ってくれるのでぶつけそうで怖い。
どうか破壊せずに返却できますように😦

しかしこの車屋さん、入り口にけっこうな段差があります。
写真やとわかりづらいけど…。
今のところこの段差でのエンスト率は100%です笑
Posted at 2021/09/30 07:47:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連
2021年09月29日 イイね!

今日から整備&車検

今日からしばらくシャクリーヌちゃんが不在(´・ω・`)
何日かかるんかわからんけど、がっつり点検・整備&車検です。

主人が指定してきたクーラントは取り寄せたし、ここを見といてくださいリストも作ったので、あとは車屋さんにおまかせ。

所有者は寝て待つだけです_(┐「ε:)_
いろいろ爽やかになって、ご機嫌で帰ってきてくれるといいですけどねー🚘

そういえば知らん間に12万キロ超えてました笑
徳島の山奥行ったときでしょうかね。
買って1年足らずで2万キロ走行かぁ。
よくがんばりました〜💮


小粒なシャインマスカット、マルヨシの産直コーナーにお安く600〜700円ほどで売ってました🍇


そんなに期待せずいただいたのですが…
めちゃうま🤤
ここ2、3年で食べたシャインマスカットの中で一番おいしかったです。

ダージリン(紅茶)で個人的に大当たりと思うお茶っ葉には特有の甘みを感じさせるものがあります。
このシャインマスカットは逆にそういうタイプのダージリンを彷彿とさせる風味でした。

ダージリンのマスカテルフレーバーってこういう風味を言うんやろか?(・∀・)
お茶っ葉やのにフルーツ感、フルーツやのにお茶っ葉感。。。
なんかふしぎー笑
Posted at 2021/09/29 08:11:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連
2021年09月28日 イイね!

ピーポーの恐怖🚑

迫りくる救急車が怖いです。
AT限定解除して間もないとき、混雑している休日の公道をよたよた走っていたら後ろからピーポー音が😵

どうにか左に避けた
→あたふたしてシフトチェンジをすっかり忘れており3速になったまま
→めちゃめちゃ混んでる日曜の道路で3回連続エンスト
というだいぶ大迷惑な思い出があります。

🔰貼ってましたが、後ろの人の舌打ちが聞こえるようでした。。。
あのとき後ろにおった赤のアクセラの方、ほんとすみませんでした…。

ピーポー音が微かに聞こえてきても、どの方向から来てるのか視界に入るまでわからないことが多くてドキドキします。

2車線以上あればいいですが、一車線しかないと避けるのに一苦労するし、交差点侵入直前に迫ってこられたらあわわわわとなります。

というわけで、あまりピーポーに遭遇したくはないんやけど、通り道に大病院があるからか割と頻繁に遭遇します。

ピーポーが対向車線走っとったりで避けずに済むことのが多いです。
けど「どこ!?どっからきよる!?」って心臓に悪いので、できるだけ遭遇したくないなぁーってのが本心です。
救急車怖いよう😢


↓職場で使うのにちょいちょい切手を買うんやけど、いろんな種類があって買うの楽しいw
天体シリーズはホログラム加工がきれいでお気に入りです!


Posted at 2021/09/28 07:43:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連
2021年09月27日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

特に理由もなくはちみつが好きです🍯
なんやろう…いろんな種類があるけん食べてみたいだけっていうか笑

今のところいちばんのお気に入りは菩提樹のはちみつ。
ちょっとスースーするような、ハーブっぽいさっぱりした風味です。


野ばらもけっこうお気に入り!
風味が薔薇って感じはしませんが、すこーしフローラルなような🌹


はちみつの藤田さんでときどき買いますが、ここはみつばちを連れて九州から北海道まで大移動しながら採蜜されているそうです🐝🍯
なので、5〜10月くらいまではお店もお休みして、ひたすら採蜜の日々を送ってらっしゃるようです。

養蜂というのも大変なお仕事ですね〜。
みつばちさん&養蜂家さんに感謝しながらいただいてます。

それにしても本当にいろんなはちみつがありますね!



苦手やったんはトチノキのはちみつ。
お好きな方には大変に申し訳ないんですが…。
汗臭いような、放置した雑巾のようなあの臭いが無理でした(;´Д`)

海外ではマロニエと呼ばれて好まれており、日本では東北で食べられていることが多いようです。
私も東北旅行のとき、確か十和田湖付近の小さなはちみつ屋さんで買いました。

蕎麦や栗のはちみつなんかもありますが、ものすごくクセが強いそうです。
まだ食べたことないけど、怖いもの見たさで一度くらいは味見してみたい…笑

ちなみに、みつばちが一生かけて集められるのはティースプーン一杯くらいなんだそうで。
はちみつを食べるたびに、この一杯がみつばちさん一匹の命なのか〜としみじみ思いながらいただいてます。
2021年09月26日 イイね!

徳島県那賀郡那賀町へ④

昨日の行程記録です🚙
本日で那賀町旅行記は最後です〜。
長い&雑な写真ばっかりなので、興味ない方はスルーしてください。

♨→朝食→再度♨→チェックアウトです。
楽しい時間は過ぎるの早いねぇ。
あらためて車を見たらめちゃ汚いΣ(゚Д゚)


そのへんをぶらりと散歩。
ツユクサが咲いてました、きれいな青色!
名前のわからない花が2種類あり、ミツバチやクマバチが蜜集めに忙しそうでした🍯

よくみたら野草の花もかわいいのが多いと思う。
真ん中にいます🐝(・∀・)

謎のガサガサ音がして、草むらが揺れよったけど何がおったんやろう🙁
ヘビ・ねずみ・もぐらあたり?
見たかったのに出てきてくれずー。


さて出発。
今日は私の運転ですよー。
なかなか車を置きづらいけど、やっと大釜の滝に立ち寄れました。

幅寄せって何ですか?
ってくらい右があいてます😑
狭い道やけん寄せたいのに…。

急勾配な階段を降りると滝壺が見える場所に出ます。
先にいらしてたご夫婦が「滑るので気をつけてねー」と、見やすい場所を譲ってくださいました。ありがたや。

けっこうな水量で迫力ある!
マイナスイオン〜(*´∀`)


あとはひたすら山道を高松に向けて走ります。
やっぱり下り坂のシフトチェンジ苦手〰(´-ω-`;)
何回もがんっ!ってなったので主人がぶつぶつ言ってました。

ちゃんと落石も踏みつけました笑
避けたつもりやのに、やっぱりちゃんと踏んでしまった…。
しかもけっこう大きいのを。。。
主人に頭をはたかれました。

まだ朝やったけんか、しばらくはあまりすれ違う車もなかったですが、途中から徐々に対向車も増えてきました。

・譲ってもお礼しないどころか、なぜかジロっと睨んで通り過ぎるおっさん(別に変な避け方はしてない)

・離合不可の隘路(しかも坂道)を50〜100mくらい?延々とバックして譲ったのに、こちらを見もせず詰め寄ってきてさっさと通り過ぎていくおばさん

・明らかに相手が下がったほうが簡単やのに、頑なに下がろうとしない軽四のおばさん(こちらは下がっても譲る場所がない、相手は5〜10mも下がればスペースがある)

こんな人たちともすれ違いました。
礼儀知らずのドライバーってほんと嫌。
もちろん大半の対向車は良識ある方々です。
カーボンなボンネットのレガシィさんともすれ違ったのですが、レガシィさんが道を譲ってくださいました。

がーっとバックしてくださって、ものすごく運転スキルが高そうな男性でした。
うらやましーい🤤

スバル車同士の謎の親近感で、お互いにどうもどうもどうぞどうぞとペコペコしながら通過ww
何なんやろうね、スバルあるあるのこの親近感笑

帰り道、恒例のこやだいら観光ステーションでとり天定食です。


ここから先は隘路と言えど慣れているので気が楽なもの。
狭いだけで、基本は平坦な道やし。
鼻歌歌いつつ、華麗に(?)シフトチェンジも可能です😂
一回、思いっきりミスってお茶こぼれたけどw

無事に高松に着いたので洗車して帰宅。
あー疲れた…と思いつつバルコニーの様子を見たら、出かける前に水やりした多肉植物が直射日光で煮えて大変なことに😦
根腐れしかけてたので植え替え。
たぶん大丈夫でしょ。。。


しかし下りの山道ってどうやったらうまく運転できるようになるんですかねぇ(゜゜)
できるだけ30kmくらいで一定に保ってブレーキ踏まずに進みたいんやけど…。
どうしてもスピードにムラが出るし、見えにくいカーブが怖くてちょいちょいブレーキ踏んでしまう〰。

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーメイト 黒樹脂復活剤 C136 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/02 23:59:59
O2センサーの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:06:49
エアフローメーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 20:01:59

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation