
車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠
論文から解放されたので、この土日は近場をうろついてみました。
昨日は
パン屋(アール・ヌーヴォー)で紅茶食パンを仕入れる
→ランチは空港近くのうどん屋(空海房)
→この時期恒例の香川県園芸総合センターで花見
→徳島県三好市の紅葉温泉
本日は
洗車
→石清尾八幡宮で初詣…
のつもりが行列だったのであきらめる
→腹いせにたも屋でおやつ(黒カレーうどん)
→買い出しあれこれ
蝋梅(⇧トップ画)はまだ二分咲きくらいでした。
でも咲き初めでとても良い香りです。
落ちている花を2つ3つ拾って車に置いたら、芳香剤いらずの車内になりますよ(゚∀゚)
3日も保たんとは思うけど。
パローレという薔薇らしい🌹
いやー、蝋梅とはまた違って良い香り。

パローレといえば、前に妹が住んでいた葛西の
パローレ洋菓子店を思い出します。
サバラン食べたいよー🥃
来月行ってしまおうかしら。
こちら⇩は美しくたおやかな雰囲気のバラ(モナコ公妃 グレース・ケリーに捧げられた"プリンセス・ドゥ・モナコ")ですが…

すごく鋭いトゲです🌹
やっぱりかわいいてまりシリーズ✾カワ(・∀・)イイ

こちらはれもんてまり🍋
スイートアリッサムも良い香りです。
これなら鉢植えもいけるし、ベランダに置こうかしら❁
空海房はいつも車がいっぱいで期待を込めて初訪問してみたのですが、いまいちでした。
天ぷらの油をしっかり切っていただきたいですね。
あとはうどんのコシがないのに固いです。
好みはそれぞれなので好きな方はお好きでしょうけど、
空港近くのうどん屋
=高松に着いた観光客が通りすがりに入りがちなお店
=個人的にあまりおいしくない
の法則があります=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪;)
その点、たも屋は安定してますね。
コシはあまりないと思うけど出汁がめちゃうま。
黒カレーうどんは普通のよりもスパイシーでした。
途中でかけ出汁を足して、味変して食べるのも乙なもんです。
紅葉温泉は最近お気に入り♨
めちゃつるすべですよ〜。
ですが、片道2時間近くかかりますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
車は洗車してもキリがないのであきらめがちな季節ですが、それにしてもあまりの汚れようなのでさすがに洗いました。
どうせ明日の朝にはもう汚れとるやろうけど。
内窓もクイックルワイパーの持ち手を短くしてがんばって拭きまくりました。
が、消毒用エタノールをうっかり付けすぎて水滴の跡が…
乾拭きしても取れません🥶
やっぱり無水エタノール買えばよかった。
地道にマイクロファイバークロスで磨くしかなさそうです。
うぅ、しんどい_(┐「ε:)_
にしても、油代が本当に高いですね。
今秋が車検なのですが、車検うけずにシャクリーヌちゃんを売り払おうか真剣に悩むレベルです。
もし230円/Lとかになったらさすがに維持が無理かもー。
私の場合は趣味車なので財力がないなら乗らなければ良いだけだし、ガソリンに補助金出せとか贅沢なことは言いません。
が、せめて二重課税は本当に何とかしていただきたい。
切実に揮発油税か消費税のどちらかはなくしてほしいですね。
灯油も二重課税なのかは不勉強で存じませんが、雪国にお住まいの方の暖房代は本当に大変だと思います。
石清尾八幡宮は松の内も過ぎて落ち着いて初詣できるかと思ったのに、今日はおみかん焼きの日で行列だったようです。

さて、来週こそは三度目の正直で初詣行けるかなぁ(゜゜)
ブログ一覧 |
ドライブ・旅行・お出かけ | 日記
Posted at
2025/01/19 17:19:48