
こんなに毎日運転してますが、昔っから右折が苦手というか嫌いです。
矢印の出る交差点ならまだいいですが…
矢印出なくて一台しか曲がれんとか、一車線で曲がれるまでひたすら後ろが詰まっていくとか、そういうプレッシャーがかかる右折が大変に嫌です。
なので右折レーンのないところでは基本的に右折せず、どうにか左折ルートを探します。
なければ心の中で後続車にめちゃ謝りながらしぶしぶ右折ですけど😱
朝の通勤時間帯、中央通りで右折レーンのないところを曲がる強者をけっこう見かけます。
後ろが詰まりまくるのに…。
心臓に剛毛が生えとんやろな。
うらやま。。。
余計なお世話なんでしょうけど、もう一つ二つ手前の右折レーンがあるところで右折→そのあと左折でその道に行けばいいのでは?
と思ってしまいますw
国道11号、観音寺あたりで一車線しかないところは右折しづらいことこの上ないのでほんと嫌です。
これが国道って何かの間違いやないんー?(´・ω・`)
めちゃめちゃ香川⇔愛媛をつなぐ大動脈っぽい道やのにーーー。
香川と愛媛を行き来しようと思ったら、県境部分は基本的には高速か国道11号かしか選択肢がありません。
道の駅豊浜、微妙に行きにくいなぁと毎回思います笑
かといって、ラウンドアバウト方式の交差点なんかもっと無理やし。
あれって長縄跳びを彷彿とさせますよね😂
私は一生入れんかもしれん。
Posted at 2021/10/23 08:55:39 | |
トラックバック(0) |
車関連