
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠
日曜、洗車してからふらりとドライブへ。
あいにくの曇りでしたが、ふれあいパークみのにあるごろごろ滑り台でも滑ろうか…とそちら方面へ向かいます。
が、そういえばもっと手前に瀬戸大橋タワーとやらがあるではないかと思い出し、急遽予定変更。
予定とはこのように流動的なもんですよねw
瀬戸大橋記念公園、実は初めて来ました。
東山魁夷美術館に行こう行こうと思いながら機を逸していて。。。
みん友(安全運転ぴょんた)さんのブログに瀬戸大橋タワーとやらが出ており、そんなもんがあったとは…と、ようやく重い腰を上げました笑
瀬戸大橋タワーの存在自体をほとんど認識してなかったんですよねー。
言われてみれば瀬戸大橋の足下になんか細長ぇもんがあるような気がする、という程度の認識でした(;・∀・)
では工業地帯へ向かいます。
瀬戸大橋記念公園は、なんでこんなとこに公園を…
みたいなところにありまして、川崎重工だの松谷化学だのの工場を横目に通り過ぎて行きます。
公園は想像以上に広くて、人がびっしりいました。
貴重な子どもの遊び場なんでしょうね〜。

⬇アンパンマン列車と思しき電車が通りました。
ガガガガーっとけっこうな大音量です(;・∀・)

⬇瀬戸大橋記念館。
入場無料です。
今回は時間なかったので入っていませんが、瀬戸大橋にまつわるあれこれを解説した展示があるようです。

瀬戸大橋は総工費一兆円超の大事業だったらしい。
すごい!!
⬇香川在住15年の私がいままで存在を認識していなかった瀬戸大橋タワー =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

細い棒みたいなタワーに円盤がついていますが、この円盤が上がったり下がったりする展望台になっているそうです。
大人800円で登れます。
せっかくなので上がってみましょう!

⬇展望台頂上からの眺め。
どうしよう、思っとったよりだいぶ楽しいwww
めちゃハァハァしました(*°∀°)=3

右上の写真、左のぽこっと飛び出た山は讃岐富士。
讃岐富士のずっと右に細長い棒が見えると思いますが、こちらは宇多津にあるゴールドタワーです。
ゴールドタワーも入ったことねぇな。
左下は沙弥島、右下は公園です。
10分間の空中散歩、とても楽しかったです。
では東山魁夷美術館へ行くとしましょう。

や、休み!!!(´×ω×`)
くっそうコロナめ〜。
外観を見る感じ、こぢんまりした美術館です。
足元を見たら小さいクローバー(?)がびっしり。
白くて小さな花が咲いてます。
こんなところも春やねぇ(*´∀`)
小さな森みたいな部分があるし、目の前は沙弥島なので散策してみましょう。
小鳥がいっぱいいましたが、なかなか写真は撮らせてもらえません。
⬇右下のはホオジロのオス、、、かなぁ(゜゜)
もうツバメが鳴いていました!
今年初ツバメじゃ(・∀・)
岸壁に降りてみたら巻き貝がいっぱい。
片っ端から剥がして、わずかな塩溜まりへ転がしてみました😂
裏返しにして塩溜まりへ入れると、にゅーーーと目(?)が出てきて、周囲の様子を伺います。
大丈夫そうと判断したら、膜が出てきて器用にひっくり返ります。
⬇の写真はZの順番でご覧ください。
器用にひっくり返るもんですねえ。
ひっくり返る様子が面白かったので、ついつい3匹ぐらい裏返しましたw
貝の筋トレに貢献しました笑
自然と戯れて満喫したので帰りましょう。
おやつの時間なのでおなかが空きました。
ということで、行ってみたかった坂出の『珈琲屋 松尾』へ行きます。
ずっと気になってたんですが、いつも車がいっぱいで行く機会を逃してました。
この日は空いとってよかった(・∀・)

もう桜が満開🌸🌸🌸
桜には珍しくけっこう匂います!
桜もちをもうちょい花って感じにした香り(*´﹃`*)
何という品種の桜でしょうね?

春ですねぇぇ。

落ち着いた内装の素敵な喫茶店です。
ウインナーコーヒーとサンドイッチハーフを注文。
ハーフでもなかなかのボリュームです🥪
ウインナーコーヒーおいしい!☕

主人が頼んだのはホットサンド(写真左下)ですが、ものすっごいレタスの量ですΣ( °o°)
なんか…一日分の野菜って感じw
いちごパフェも食べようと思ってましたが、サンドイッチ&ホットサンドでお腹いっぱいのため断念。
次はぜひともいちごパフェをいただきたい🍓
帰りは例によって王越線です。

波打ち際はどうしてもゴミが(´-ω-`;)
拾いたい衝動に駆られますがゴミ袋持ってないし…。

帰り道にも桜🌸
薄曇りなのだけが惜しかったですが、春を満喫の充実したお休みでした〜(*゚∀゚)
Posted at 2022/03/15 07:50:47 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行・お出かけ