
シマちゃん&エボ8さんと10月7日〜11日まで愛知・岐阜・長野+微妙に群馬を旅してきました。
ちょいと長めのバカンスで4泊5日の旅でした🚙³₃
今回も安定の食っちゃ風呂、走っちゃ風呂です♨
ご興味ない方はお読み飛ばしください。
10月7日(土)
・朝5時出発
・愛知県一宮市の和菓子屋さん(ふくら庵)へ
・岐阜とんかつやでエボ8さんと待ち合わせ
・味噌カツ(;゚∀゚)=3ハァハァ
・ひるがのSA
・奥飛騨温泉郷(福地温泉 旅館 山水)泊
愛知県名物のモーニングを食べられないので、せめてそれっぽいお菓子でも…と、ふくら庵でいろいろ購入。
ご当地なお菓子がたくさんです💕
個人的には星に願いをがとても美味でした。
いちのみやモーニング物語はどーん!ばーん!な愛知モーニングをもとに作られた、コーヒーとあんこのダックワーズです。
もともとダックワーズがあんまり好きではないので個人的評価はアレなんですが、ダックワーズ好きな人ならこれはありです。
でも金のごま麩餅が売り切れでショック…。
うぅ、食べてみたかったよー。

さて、待望の味噌カツです(;゚∀゚)=3ハァハァ
味噌ダレってもっとねっちょり系やと想像しとったんですが、意外にしゃばしゃば系。
とても美味でした😋
愛知にあるのに、お店の名前はなぜか「岐阜とんかつや」です笑
人気店みたいでひっきりなしにお客さんが来ました。

一宮市から奥飛騨までは結構あるので、油を入れたらさっさと向かいましょう。
途中、ひるがの高原SAに立ち寄りました。
いい景色です🏔

砂紋のような美しい空模様。

山水に着きました♨
外観や宿前近辺の写真撮り忘れました…。
運転しどおしで疲れましたので、さっそく風呂へ。
さらっとした触感、優しい感じのお湯です。
貸し切り風呂もありました。
晩ごはんは飛騨牛の朴葉焼きも付いてました🐂
刺身用の醤油がめちゃめちゃ美味しかったので、どこの醤油か聞けばよかった〰。
これでキッコーマンとかヒガシマルとか言われたらちょっと悲しい😂

朝ごはんには五平餅の朴葉味噌と漬物ステーキ(漬物のだし巻き卵的な…)というものが出ました。
五平餅はきりたんぽに近いかと思いきや、ぜんぜん違いました。
きりたんぽはあんまり好きではなかったのですが、五平餅はけっこう好きです🥰
ふたりとも疲れ果てていたのでさっさと就寝。ぐう。
10月8日(日)
・10時出発
・道の駅2ヶ所
・国道最高地点(群馬県)
・渋温泉(白銀屋)泊
・湯巡り
安房トンネル経由で群馬方面へ向かいます。
さすがは三連休!
上高地付近を通りましたが、上高地行きの際に停める駐車場がどこもかしこも満車です。
恐ろしや…🈵
道の駅 風穴の里でちょいとお買い物。
ここ限定のりんごジャムがありました🍎
砂糖を使わず、原材料=りんご・はちみつ・レモン果汁のみだそうです、美味しそう!
上高地が近いからか、すんごい人でした。

では早速買い食いを。
人生初の野沢菜おやき〜♡
一回食べてみたかったんです。
野沢菜のちょっと甘く炊いたのを薄皮で包んで焼いてありました。
けっこう美味しい!
他の種類も食べてみたかったなあ。

わさび肉まんも食べました。
美味しいけどツーンときます。
安曇野ワイナリーの飲むヨーグルトがめっっっちゃ好み🐄
いっぱい買って帰ればよかった〜。
小腹を満たしてしまったので、昼ごはんなしで松本市内経由→道の駅 雷電くるみの里→国道最高地点へ。
松本市内がすっっごい渋滞でした。
坂道の渋滞で、左足が死ぬかと思いました。
昼ごはん食べんけん時間的に余裕やわ!何なら万座温泉にも浸かれるかも!!
と思いつつ行ったのは大誤算で、普通に予定通りの時間になってしまいました。ぐすん。
松本城の横も通れずで残念です。
そば畑ときゅーちゃんのお尻。
香川ではそば畑なんて見ることないので珍しい。

ようやく道の駅 雷電くるみの里。
くるみソフトを食べたいがために来ました笑
意外な感じで栗や芋に近い味でした🌰🍠

では国道最高地点へ!
途中、競技車両とたくさんすれ違いました。
ラリーしよったんかしら??
ええなー、観たかったなー。
山道は前後に車がいなかったので、ヒャッハーと走れました。
後ろからきゅーちゃんに追いかけられるのは恐ろしかったですが、ものすごく楽しかったです🥰
カーブで思いっきりタイヤ鳴きしました…。
私には豚に真珠と思っていたのですが、タイヤ変えたらやはりネオバは安心だったのだなあという感想になりました。
万座温泉の湯気?煙?が見えます。
入りたかったよー♨
ちなみに外気温は1℃🌡
道が凍ってなくて本当によかった❄

渋峠を少し過ぎたあたり。
渋温泉に到着♨
レトロな雰囲気のお宿です。

宿のご主人から車を預かって移動させますと言われ、うちのはともかくエボ8は無理やない!?と思ってご主人に伝えたのですが、この道40年でいろんな車を動かしてきたので大丈夫です〜と言われました。
そして本当に大丈夫でした…。
エンストせずにふつーに動いてました、びっくり(・o・)
有名な旅館みたいです、素敵♡(ᵔᗜᵔ*)
残念ながら泊まったのはここじゃないです。

九湯の外湯を巡れます。
ぜんぶは無理なのでふたつだけ。
泉質がぜんぜん違いました。
渋温泉はどこもお湯が熱めです♨

晩ごはんはあんまり好みじゃなかったのですが、朝ごはんがとても美味でした。
続きはまた後日。
Posted at 2023/10/12 20:40:50 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行・お出かけ