• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2021年10月21日 イイね!

自動車ドロボーの統計

取引先からよもやまニュース配信みたいなやつがちょいちょいメールで送られてくるのですが、今回はこんなのが来ました。
自動車ドロボーの統計です📊




茨城県、突出してますね(;・∀・)
少なくとも、みん友さんが二人はお住まいの県です。
どうぞドロボーにはお気をつけて⚠

あとはやっぱり都会周辺が危ないんですね〜。
まぁ人口多いんやし、お金持ち車な比率も高いやろうしそりゃそうか。
トヨタ系列車、販売台数が多いだけあってドロボーにも大人気ですね〜。

しかしドロボーはどんな感じで盗っていくんやろう。
何秒くらいでドロ完了するんかなぁ(゜゜)
ちょいとプロドロボーさんの鮮やかなドロテクを見てみたい気もw
Posted at 2021/10/21 07:13:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連
2021年10月20日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

カメムシのシーズン到来ですね。
うちのマンション、9月下旬あたりから日に日に通路のカメムシ数が増えてきてました。
生きとるような死んどるような。。。

不思議とバルコニーにはいないんですよねー。
鳩ネット効果かと考えましたが、通路側にも鳩ネット付いとるしなぁ。
とりあえず洗濯物にびっしり!!
なんてことにはなってないので良いんですが。

今のところ通路の壁&鳩ネットに少なくとも20匹はひっついてそうです。
あとはご遺体が通路にころころと。
急に寒くなったし、すぐおらんなるかな(゜゜)

春やとテントウムシが発生ってときもあります🐞
カメムシほど大量には来ませんし、テントウムシは可愛いけんかまんのですが。

大学生だったころ、友達の住んでいたアパートではカメムシがめちゃめちゃ大量発生してました。
それこそ洗濯物を外に干したらカメムシがびっしり付いてくる感じで。
恐すぎ😩

たまーにニュースで『蛾が大量発生!』ってのも見ますが、蛾が大嫌いな私はあんなことになった日には外に出られません。
仕事も休むかもww

カメムシならまだ耐えられるので、高松で蛾が大量発生しませんようにと日々願っています((((;゚Д゚))))ガクブル


昨日は通勤途中ですれ違ったS660とおぼしき車の運転手さんが女性でした〜。
おしゃれそーな雰囲気の人でした(・∀・)

ボンネットにチェッカーフラッグみたいな柄のステッカー貼ってあったし、きっと車好きの方なんでしょうね🏁

他にも最近ちょこちょこお見かけするのですが、見た目はとてもおとなしそうなドロドロ音インプレッサ。

たぶんGDA、羽なしで一見ふつーのセダンに見えます。
けど、たまたま私が斜め後ろにおるときに見たらマフラーは太かったなw
運転手さんは遠目に見た感じ、母ちゃん感あふれるおばちゃんでした(・∀・)

車好きが乗ってそーな車を運転しよる女性ってご本人が車好きなのか、ご主人の趣味にしぶしぶ付き合わされてるのかはわからないですが…
見かけると私はちょっとうれしかったりします笑
2021年10月19日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

猫に続いて動物の話ですね。
10日ほど前に見たニュースですが…
のいち動物公園(高知県)のハシビロコウ・はるるが10月初めに亡くなったそうです。

ここはささ&はるるの2羽がいました。
私が行ったときに見たのはたぶんささの方ですね。

ハシビロコウはけっこうご長寿の鳥で、野生下だと40〜50年は生きるとか。
若い個体は金色の瞳、年を取ると青い瞳に変わるそうです。

はるるはまだ7歳前後だったようです。
原因は大動脈からの失血死。
肺や心臓から出血してたらしいですが、なぜ出血していたのかは解剖して調べるそうです。
ストレスやったんかなぁ🙁

詳しくは知りませんが、ハシビロコウは飼育下だと気性が荒くなる傾向にあるらしく、飼育期間が長くなればなるほどその傾向も強いとか。

動物を見るのは好きですが、飼育されている動物を見ると複雑な気持ちになるのも事実。
そもそも動物園で見といて矛盾してますが、野生動物は自由に生きてなんぼとも思うんですよねぇ。

生態を知らないと守っていけない、まずは多くの人に実物を見てもらって興味を持ってもらおう!
という学術的な側面もありますので、そのあたりは必要だろうとも思います。

普段見られない動物を見られるのは楽しいし、とてもありがたいことです。
とはいえ、故郷とは気候風土もまったく違う国で狭いところに閉じ込められて見世物にされるんですから、そりゃ動物にはストレスかかりますよねぇ。

私がサバンナの乾燥地帯で小屋に閉じ込められて
「あれが日本人らしいよー」
「初めて見たー!肌の色が違うねー」
「顔が平べったいねー」
「あっ、動いた!こっち向いて!!」
って見世物にされる感じかなーと想像してみた…(´-ω-`;)

故郷から遠く離れた地で、若くして命を落としたはるるに感謝と冥福を。
2021年10月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

だそうです。

納車日なんか忘れとったんやけど、みんカラったら親切設計ですねー。
ちゃんとお知らせが出た笑
しかしその記念日(?)に肝心のご本人様は整備中で不在っていう😂

最初の4ヶ月くらいは産まれたての子鹿のような感じでしたが、それ以降は楽しく走らせてもらいました。

予防整備もがっつりやし、帰ってきたらこき使うよー。
運転うまかろうが下手くそやろうが、こんな車は走らせてなんぼ!!と思っています。
私はどうやらこれ以上、運転スキルの上達は見込めんけど…

今ごろはつかの間の休息の日々を過ごしながら整備されよんですかね🔧

整備士さんには、
「預けとるあいだ、乗れる状態のときはぜひ通勤とかでガンガン使っていただいて構いません。
むしろたまには上手い人に運転してもらうほうが、車としてはありがたいといいますか〜〜〜。」
ってお願いしといたんですが笑
Posted at 2021/10/18 07:53:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連
2021年10月17日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

今から4年前のこの季節に子猫を拾いました。
自宅マンション入り口で悲痛かつ変な鳴き声が。
どこに何がおるんやろうと振り返ったら子猫ちゃん。

一目散で駆け寄ってきてまぁまとわりつくまとわりつく。
私が走ったら走ってついてくる、止まると止まる笑

汚れてないし人慣れしとるけん、迷子かなぁと警察に届け出てみたりしたのですが、飼い主は見つからず。
きっと捨てられたんやろなぁ…。

いちおう動物病院に連れて行って診てもらいましたが、寄生虫もいませんし元気ですよーのお墨付き。
けどノミがくっついてますってので、ノミ取り薬だけ首筋にぽちょりとやってもらいました。

うちのマンションはペット不可なので丸一日だけ預かって、あとは警察で保護していただけました。

飼い主が見つからないので貰い手を探しつつ、最悪は私達が引っ越して飼おうかという話になり、物件の下見まで行ったところ…

かなり人懐っこい子猫だったので、猫飼い経験ありの警察関係者?がメロメロになって引き取ってくださったようです笑
猫の下僕になっちゃったんですね、わかります😂

あの猫は元気にしとんかなー。
この時期になると思い出します。
私が拾ったときはどうやら生後3ヶ月くらいやったみたいですが、今はもうすっかり大人ですね🐾

一晩いっしょに過ごしただけですが…
寝るときには駆け寄ってきて私と主人のあいだに挟まってきたり、昼寝するときは膝に乗ってきたり。
どこに行くときもストーカーしてきて、ずーっとゴロゴロ言ってる常にご機嫌な猫でした。

ご飯あげたらがっついて、そのあと布団に吐かれました。
危険な予感がする!!
と思ってボウルを差し出そうとしたけど間に合わず…。
朝は6時前に顔を踏み踏みされ、ご飯の催促w

鳴くのが下手で、声がなかなか出せないようでした。
変な声で鳴きよったんは、声を出せんなりに一生懸命助けを求めとったんやろなー。
どうか幸せに過ごしていますように😌

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 67 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation