• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

先日、元祖甘酒まんじゅうを買いましたが、鳥坂まんじゅうは買いませんでした。
行列に並ぶのが面倒くさかったので _(┐「ε:)_

ということで、まんじゅう食べ比べリベンジ!
天気が良いのでドライブです。
今回はひたすら海沿い⬆を走ってみました。

やっぱり日中の宇多津あたりは混むなぁ。
そして曲がるとこ(津嶋神社の近く)をうっかり通り過ぎて遠回りです笑

混む場所を通ったのに意外にトータル燃費はよく、12.3km/Lでした。びっくり。
途中、ころころ滑り台のある道の駅ふれあいパークみのの近くを通り、危うく吸い込まれそうになりましたがぐっと耐えました。

お茶のお稽古に行く予定で、時間がなかったもので。。。
ころころ滑り台、滑りたかったな…。
暖かくなったら滑りに行こ。

さてまんじゅう食べ比べ😋
上が鳥坂まんじゅう、下が元祖甘酒まんじゅうです。


鳥坂まんじゅうのほうが皮が薄く、塩っ気が強めです。
どちらも蒸かしたてなのでおいしーい。
主人は鳥坂まんじゅうのほうが好みだったみたいですが、私はどちらも美味しかったです。

さて、お茶に行くので一つずつ買っていきましょ。
せっかく蒸かしたてやのに、冷めてしまうんが残念。

帰る途中、古いRX-7(赤色)を見かけました。
おしりに「RX-7」と書いてくれてたので、私でも車名がわかりました笑

旧車はまったく知らんのやけど、きっと30年以上ものの車やないかなぁ。
サバンナというやつですかね?
大事にしとんやろねぇ(*´∀`)

主人を家で降ろして、お茶の先生宅へ。
今日もたんまりとお菓子が豊富です。
みんながいろいろ持ってくるけん、いっつもお菓子がたくさん出ます笑

今日の生菓子は水仙(かっこよく菓銘をつけるなら『雪中花』とか)でした。


他にはどっかのパン屋さんのラスク、アールグレイの琥珀糖など。
このラスク、めちゃめちゃ美味しかった〜。
どこのパン屋のか聞いとかないかん。


お菓子の写真を撮ってないのでホームページから拝借。
最初、この琥珀糖が牛すじに見えました😂
水分が少し抜けたんか、もっと白っぽかったんよね。

串に刺して「牛すじよ〜」って出したら、後から来た生徒さんを騙せたかも笑
牛すじもどき、大変に美味でした。買いに行かねば。


このお菓子の量に慣れとると、お茶会に出たとき
「お菓子、これだけかぁ…(´・ω・`)」
となります笑

先生や他の生徒さんとおしゃべりしながら、お稽古という名の楽しいティータイムです笑
なんて不真面目な生徒でしょ。

先生の名誉のために言いますと、ダメな生徒は私だけで他の生徒さんはみんなちゃんとお稽古してますよw

先生は大変におおらかな方なので、私みたいなお茶&お菓子に癒やしを求めてくるだけのダメ生徒でも快く受け入れてくださいます。
ありがたやありがたや。

一昨日は埴輪に会えんかったけど、埴輪っぽい雰囲気を醸し出しとる水指に会えました。
備前焼だそうです。


この水指、とっってもお高いらしいです。
先生が高いって言いきるんやけん、よっぽどです。
もしかしたら新車の軽四くらい買えるんかも…。

昨日も楽しい一日でした😄
今日は雨なのでおとなしく家で読書です。
2022年02月12日 イイね!

増田ニコニコ庵〜快天山古墳

増田ニコニコ庵〜快天山古墳
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

昨日はいいお天気でした☀
日が当たると暑いくらい。
こんな日はどっかぷらぷらしましょー。

ってことで、私が埴輪な気分だったので見に行こうと思い、坂出の香川県埋蔵文化財センターへ。
行ったことなかったので、行ってみたかったんです。

途中、古いエボ(たぶん1〜3のどれか)を2台見かけました。
シャクリーヌちゃんの親族とはすれ違わなかったですねぇ、残念。
さて着きましたよ。

…………
…………!
…………や、休み!!
平日しか開いてないっぽいです。
しょんぼり。はにわ(´;ω;`)ウッ…

しょうがねぇ、坂出まで出てきて手ぶらで帰るわけにはゆかぬと増田ニコニコ庵へ向かいます。
看板ねこちゃんはお出かけ中なのか不在(´・ω・`)
今日はついてねぇなぁ。


ここはブランデーケーキが大変においしいです🥃
せっかくなので今回は違う味(オレンジ)にしてみました。
店頭でコーヒー味のとめちゃめちゃ悩んで葛藤した末の決断です笑

前に買って美味しかったあまおうゼリーと、生菓子(栗羊羹・練り切り)もいっしょに購入。


主人がたこ焼き食べたいと言い出し、行ったことないたこ焼き屋を探して向かいます。
綾川のたかはたというお店へ。


とても評判の良いお店ですが、残念ながら作り置きのたこ焼きでした。
うーん、私はやっぱり作りたてが食べたい。
いや⬇も温かいけん、作り置きと言っても作りたてと大差ないとは思うんやけど。


タコは大きめのが入っとって、主人は好きだったようで良かったです🐙
私は高松市旅篭町のなにわのがええかなー。
それか変わり種の多いミンナノタコヤキ。

さて、埴輪はなさそうですが近くの古墳へ行ってみましょう。
快天山古墳というのが丸亀にありました。
4世紀中頃に造られたものらしいです。

ちょうど発掘調査中で、ブルーシートがいっぱい。
石棺や副葬品は全然見られませんでしたが、前方後円墳の上を散歩できます。


埴輪はなくとも説明文や石棺の配置なんかを見て、それなりに楽しめます。
どういった人が被葬されてるんでしょうね。
古代って妄想膨らみますよね…( ꒪⌓꒪)

古墳の特徴(形状・葺石・円筒埴輪など)からして、どうやらこの古墳ができたころには中央王権(近畿のヤマト王権?)と繋がりがあったっぽいです。

あれ、日本史の空白の世紀って4世紀?5世紀?やっけ。
この古墳ができたころには、ぼちぼち近畿でまとまった政権ができてたんでしょうかねぇ。

この古墳が4世紀中ごろ造営ってことは、卑弥呼の時代より後〜仁徳天皇陵(大仙古墳)よりは前の造営ってことですかね。
私は歴史が苦手なので日本史もさっぱりなんですが。





石棺のある後円部山頂に謎のお墓⬇が乗っかっています。
墓の上に墓…。
何やったんやろうと調べてみたら、江戸時代のお坊さん3名のお墓らしいです。
ここが古代のお墓って知っとったんかなぁ、なぞ〜(゜゜)







木登りしようかなーと思ったら苔(?)がぴよぴよとかわいらしく生えてたので断念。
ぴよぴよと妙にかわいいけん、踏みつけたらかわいそうかなと…。


主人はドングリ拾ったり、木の根っこに腰掛けてこだまになったりしてました笑

主人からドングリのプレゼントです😂
きれいなやつをめちゃめちゃよってましたww


マムシが出るらしく、注意喚起の看板が🐍
発掘作業の方が咬まれませんように。


さてついでに五色台行って帰りましょ。
後ろからBMWのオープンカーに追いかけられてひょぇぇ〜となりながら休暇村の駐車場へ笑
夕日がきれいでした🌇


けっこうみっちり駐車場に車がいたので、シャクリーヌちゃんの写真は撮らずです。
あんまり人がおったら撮るの恥ずかしいよね。

残念ながら埴輪にはお目にかかれませんでしたが、昨日もよく遊びました_(┐「ε:)_
はぁ、埴輪に会いたい。。。



2022年02月11日 イイね!

音楽番外編🎧

音楽番外編🎧車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

シャクリーヌちゃんが帰ってきてうれしいのですが、すでにキャリイさんが恋しいです。
ほんの一週間しか乗ってないのに、足はすっかりキャリイさんに馴染んでしまい、シャクリーヌちゃんががったんごっとんします笑
アクセルも吹かしがちです。

さて、キャリイさんに乗ってるあいだずーっと頭の中を流れる音楽がこちら⬇


ちゃーらーー♪
ちゃーらちゃっちゃっちゃっちゃっちゃーらーら♫
ちゃーらーららーらららーーー♬

キャリイさんの軽々と転がる感じがカービィ的といいますか…
私の中ではこの曲がキャリイさんのテーマです笑
キャリイさんなど軽トラをお持ちの方、これを鼻歌で歌いながらドライブするのがおすすめです😂
Posted at 2022/02/11 10:56:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・美術 | 日記
2022年02月10日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

最近、人の名前が出てこないことがあります。
38歳を目前にして、すでにだいぶシナプスが死んでいるようです。
やばいな…笑

職場で話しかけようと思っても、一瞬
「あれ?この人、誰さんやっけ?」
となるときが結構な頻度であります。

それに付随して困っとんが、顔を覚えられないこと。
ほんの数年前までは名前と顔を一発で覚えられてたんですが、最近はそれも無理になってきました。
みんなマスクしとるけん顔がわかりづらい、視力が下がってぼやっとしか見えないってのもありますが。

同じビルにいる人がふらりとやってきたときに名乗ってくれたらいいんですが、名乗らずに用件だけ言われると非常に困るんですよね…。

びみょーな感じで
「す、、、すみませんが、フルネームを…」
と言わないかんことも多々あります。

もしかしたら何回か来たことある人なんかなぁ…
と思いつつも、思い出せんのやけん仕方ない _(┐「ε:)_

特に同じフロアにおるけどパーテーション一枚隔てた向こう側にいる、普段は接する機会がない人ってのがいちばん微妙です。
たぶん何年も同じフロアにおるのに、名前と顔が一致せんのよね。

このあいだ帰ろうとしたら
「あの車の持ち主やったとは。
びっくりした〜、車好きなんやねぇ(・∀・)」
と気のいいおっちゃんに話しかけられました。

が、パーテーションの向こう側の人というところまではわかってるんですが、、、名前がわからないw
ウフフアハハとおしゃべりしたところまではよかったんやけど、結局あれは誰さんやったんやろう(゜゜)
2022年02月09日 イイね!

調子に乗りました(´-ω-`;)

キャリイさんは車高が高いし、段差も坂道もひゃっほい!!
と先週末の夜中にフィーバーフィーバーで、某パチ屋駐車場にて激坂練習してみました。

坂道アシストがないけん、ええ練習になりますね〜。
軽いのでシャクリーヌちゃんみたいにエンスト頻発はしませんが笑

なんなら激坂のバックもちょいとやってみとこうか…
と練習していたところ、お腹あたりから「がんっ!」って音がしました。
ひょぇぇぇ、借り物やのに😱

お腹打った、、、んかなぁ。
でも段差はなかったけんお腹打つような感じでもないし、デフの音?
キャリイさんに謝りたおしながら帰宅しました。
それからも元気に走ったので、とりあえず無事だったようです。

というか、軽トラの構造がまったくわかってないけど、お腹のところにエンジンとかいろいろあるんかなぁ(゜゜)


クラッチつないだままエンジンかけられるかも〜という情報を得て、キャリイさんでもできるのかと実験してみたんですが…
借りたキャリイさんではできなかったです。

きっとクラッチスタートシステムなんですね。。。
安全装置も充実やし、ほんと軽トラもハイテクになっとるもんやわ。
やのに、何でバックのときのピーピー音は省かれとんやろう。
そこは音出してほしいとこなんやけど。

そして今日でキャリイさんとはお別れです。
しょんぼり(´・ω・`)
結局、主人の意向でシャクリーヌちゃんの車高は1.5cmほど下がりました…。

私はやめようよーってさんざん言ったのに〜〜〜。
私の運転技術の残念さは主人がいちばん知っとるはずやのに、なんてチャレンジャーなんだ。

ほんのり下がったことにより、数日以内にどっかでアンダースポイラーを引っ掛けて、バンパーごとごっそり剥がす可能性があります😱
剥がしたら笑ってやってください…。
Posted at 2022/02/09 10:10:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation