• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年02月08日 イイね!

激坂発進の練習したいよー

激坂発進の練習したいよーふつーに不法侵入なので、良い子は真似しないでください⚠

まぁこんなところに激坂が…( ꒪⌓꒪)
という状況に出くわしても慌てないように、本当は毎日でも激坂発進の練習をしたいです。
いっきに連続して練習するとクラッチがすぐなくなりそうやけん、毎日ちょびちょび練習したいんだよー。

パチ屋とか街中で見かける2階建の駐車場って、坂をのぼって2階に上がりますよね。
あの坂、角度的に練習向けと言いましょうか。

夜中に某パチンコ店が真っ暗になっていたら、こっそり駐車場(⬆の写真)で坂道発進の練習をさせてもらってます。
これは何度くらいあるんやろか…。
そして何度から激坂っていうんやろ(゜゜)

体感的には⬆は結構な激坂っぽく感じます。
で、このあいだものすごく久しぶりにシャクリーヌちゃんで行ってみたらまぁエンストするする。。。

止まって&上がってを繰り返したかったのですが、恐ろしいくらい後ろに下がります。
何ならサイドブレーキも甘くてずるり〜と下がっていきました笑


それにしても、激坂やとギアがすこーんと入らなくなるんですよねぇ。
クラッチ切って停止状態で1速に入れようとしても、すこーんと入らずにねちゃっと入っていく感が…。
平地に戻るとギアもすかっと入ります。

試しに坂道アシストOFFにして練習させてもらいたいんですが、なかなか人がいないときがないんですよねー。
夜中1時過ぎてもだいたい従業員さんがいる感じです。

主人の実家付近は激坂の団地で朝夕は渋滞しまくるらしいんですが、そんなとこ私はとても運転できません。。。

生活圏内に激坂がないので、かろうじてMTに乗れてるのが現状です(´-ω-`;)
長崎とかに住んどったらぜったいMT買ってないw
Posted at 2022/02/08 07:51:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連
2022年02月07日 イイね!

香川県園芸総合センター〜元祖甘酒まんじゅう

香川県園芸総合センター〜元祖甘酒まんじゅう車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

高松は昨日も雪がちらつく寒い日でした。
が、この時期にはどうしても行かねばならないところが。
高松空港近くにある香川県園芸総合センターです✿
県の新品種開発などの試験場ですね。

私はものすごく蝋梅が好きです。
あの香りがたまりません(;゚∀゚)=3ムッハー
まさに蝋細工のような半透明の花びら、真冬に彩りを与えてくれる鮮やかな黄色も好きです。



アッカカッパというイタリアのメーカーが蝋梅(カリカントゥス)の香水を出しており、生花に比較的近い香りなので一年中楽しめてありがたいです。

でもやはり生花は別です。
シーズンにはちゃんとふがふがしとかなくては〜。
本当は1月中に行きたかったんですが何やかんやで行けず、ちょっと遅かったです。

しかも風が強くて香りも飛ばされて大変でした。
でもなんとかふがふができて良かったです💕

梅も咲き始めており、こちらも大変に良い香りでした。
メジロたちの声がそこかしこから聞こえてきました。



見事な梅の盆栽もいくつかありました。
サボテンにも月宮殿というのがあったような、なかったような(゜゜)
サボテンは月光殿やったかなー。


サザンカはほぼ終わっていましたが、すこーしだけ匂っているのもありましたね。

道すがら、なんの鳥かわかりませんが近くに⬇がいました。

ホオジロ……?うーん、違うかな。
どなたかわかれば名前を教えてください。
鳩よりちょっと小さいくらいのサイズでした。

さて温室へ。

エクスターゼという品種のバラだそうです🌹
花が大きい!!
私の手のひらと比べていただければ、大きさがよくわかると思います。

正統派な感じの爽やかなバラの香りです。
まさかこの時期にバラを拝めるとは!
めっっちゃふがふがしてきましたw

こちら⬇はクイーンエリザベスという品種。

やや甘めのこちらも全力でバラ!!って香りです。
こちらも花がすごく立派です。
美しいし、いい香り〜〜〜(*´﹃`*)

こちらは匂いがない品種のようです。
珍しい紫色のバラですね。

ブルーバードという名前だそうです。
…ニッサン?(・∀・)

こちらのセンターで品種改良されたラナンキュラスたち。
『小春てまり』など可愛い名前がつけられてます。
鮮やかでまぁるくてかわいい!




さて、まんじゅうを買いに善通寺市と三豊市の境目(鳥坂峠)まで行きますよ。
キャリイさんでドライブです、楽しい(゚∀゚)フハハハ

さて着きました。
『元祖甘酒まんじゅう』というお店です。
ご夫婦で営まれています。

隣にもまんじゅう屋(鳥坂まんじゅう)があります。
『鳥坂まんじゅう』はでーんと大きな看板があって目立つからか、土日は行列ができとることも。
昨日も5人くらい並んでました。

本来はどちらも鳥坂まんじゅうと呼ぶみたい(?)ですが、『鳥坂まんじゅう』の方が商標登録しちゃったので『元祖甘酒まんじゅう』という店名になったみたい??です。
『元祖甘酒まんじゅう』も目立つ大きな看板立てればええのにねぇ。

行ってみよう行ってみようと思いながら実はどちらも今まで食べたことがなく、香川在住15年にしてようやく初訪問ですw

蒸かしたてを食べたいけどお腹のタイミングが微妙なときばっかりやったのと、高松から行くと国道11号沿いで右に入らないかんのがハードル高くて…。

蒸かしたてを提供していただけます。
できたてをその場で美味しくいただくため、ちゃんと緑茶&お湯も持参で行きましたとも🍵
12個入500円。主人と二人でぺろっと完食!

生地は甘酒を練り込んでいてほんのり甘いです。
外はほんのちょっぴり塩気も感じました。
あんこには少し砂糖が入っていますが、生地は砂糖を使わずに米麹の甘さだけなんだそうです。
あんこも生地もぜんぶ手作りです。

もうちょいあんこが多めでもいい気がしますが、なんせ蒸かしたては最高ですね。
ほんと美味しかったです。
ほっとする美味しさといいますか。

蒸かしよるけん10分くらい待っててね〜と試食を1個ずついただき、待ってくれてありがとうと、さらにもう1個いただきました笑

こんなにおまけをいただいていいんだろうか…。
ニコニコと感じの良いご夫婦の説明を聞いて、美味しさも倍増です。

さて、なんで甘酒まんじゅうを買いに行ったかというと…
みん友(シマエナガ)さんに教えてもらった小説(日本橋牡丹堂菓子ばなしシリーズ)に、蒸かしたて酒まんじゅうのシーンが出てきて猛烈に食べたくなったからです😂

さて満足したので高松へ帰りますよ。
行きの途中はビッグモーターでVAG、帰りに善通寺の車屋さんで鷹目GDBを売ってるのを見かけました。


鷹目いいなぁ…🤤
私に財力さえあればセカンドカーで買うのに〜。
私みたいな下手くそやなくて、運転うまくて大事にしてくれる人が買ってくれるといいねぇ。

ちょうど夕日がきれいな時間帯に王越線を通れました🌇



大変に楽しい一日でしたー(*´ω`*)
2022年02月06日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

昨日は珍しく高松でも雪がちらつきました。
高松市街地では積もりはせんけど、塩江あたりは積もったんかもな☃

というわけで、昨日はケロリンでひねもすのたりのたりと雪見(?)露天風呂を満喫できました♨

私は雪とは無縁の瀬戸内海沿岸に生まれ育ちましたので、雪国にはまったく馴染みがありません。
毎冬毎冬、ニュースを見るたびに日本の半分は雪国なんやなぁ…と不思議な気持ちになります。

雪国の方たちが気を悪くされそうですが、心の底から私は雪国に生まれなくて良かったです。
怠惰な人間なので、極寒の中を夏より早起き→雪かきして出勤とかぜっっったい無理です。

それとも雪国に生まれておれば、私でも辛抱強く働き者な人間に育ったんやろか(゜゜)

毎年雪かきで亡くなられた方のニュースを見るたびに心が傷みます。
特にお年寄りしかおらん世帯は本当に大変ですよね。
雪国の皆様、どうぞお気をつけて、、、としか思うことができませんが…。
2022年02月05日 イイね!

がったんごっとん

3ヶ月ぶりのキャリイさん、とても愛らしいです💕
昨日は私の前にもキャリイさんがいて
「んまぁ、キャリイさんが2台!
連続キャリイさんかわいい(;゚∀゚)=3」
とハァハァしていたら、うっかりエンストしました笑
前のキャリイさんには置いて行かれました😂
 
キーはいったん左に戻さんでも、普通に右に回せば再始動できるんですねぇ。
差込式なんて社用車以外乗った記憶がなくて…。

さて、地味に気になっていたこと。
がったんごっとんしよるとき、やっぱり後ろから見たらものすごーくわかるんですかね(゜゜)
たぶん上下に揺れよんやろうけども。

キャリイさんの発進時はガクガクしよるか、がったんごっとん揺れよるかどっちかです。
自分でもめちゃめちゃわかります笑
軽トラのアクセルあおり加減(?)がどうもいまいちなままでして。

未だにシャクリーヌちゃんでもうっかり左足を上げすぎてがったんごっとんするときはありますねー。
後ろの人が見たらびっくりするときがあるんかなーと、ふと考えたり。
Posted at 2022/02/05 08:29:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連
2022年02月04日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

ここ最近、洋服というものを買った記憶がないです。
単純に歳でおしゃれを頑張る元気がなくなってきたってのが大きな要因ですがw

でも、そういえば年末に仕方なくニットを買いました。
カシミヤの黒いタートルネック、15年ほど愛用していたやつに穴が開いてしまって。。。

いろいろ探したけど気に入るのがなく、鹿児島のユニクロで仕入れました笑
シンプルなのはやっぱりユニクロが最強ですかねぇ。

体型的に仕事用のパンツもなかなかしっくりくるのがなくて、昔々にアメリカのザラで買ったちょっとゆったりなスーツ用パンツを愛用していました。
10年以上も愛用していると、さすがに内もものところが薄くなってきますね。

こちらも代用品を探したけど、いいのが見つからず。
たどり着いた結論は、日暮里繊維街で布を仕入れ→仕立て屋さんに依頼です✄

日暮里繊維街は繊維の卸問屋さんが集まっているところです。
別に業者でなくても、小ロットで購入できる素敵な問屋街です。

布見るんめっちゃ楽しい(;゚∀゚)=3ハァハァ
東京行ったら用事がなくても寄りたくなります。
近くになかなか素敵なケロリンもあるし♨

私は気に入った形のは色違い・柄違いとか揃えたいタイプです。
夏用のだらっとしたお気に入りのワンピースも、綺麗な生地を買って2枚仕立ててもらいました。
高松に腕のいい方がいらっしゃって幸いでした。

色柄はいいけど形が微妙に気に入らん服とか買うより、個人的には少々高くついても気に入るのを仕立ててもらう方がいいです。
いっつも同じようなの着とると思われるでしょうが、他人の目は気にしてはいけません。
自分が快適なのがいちばんです。

実家に叔母・母・私・妹の4人で着倒した綺麗な振袖があるのですが、今後は誰も着ることがないし捨てるのももったいないよねぇ。

ほどいて反物にして、スカートにでも仕立ててもらおうかと思わなくはないのですが…
正絹は気軽にざぶざぶ洗えんし、扱いが面倒くさいもんなぁ(´-ω-`;)

年齢的にもう無理なかわいいワンピースを捨てなくちゃと思いながら、気に入っとるけん捨てれんってのもいくつかあります。
でも物が多いけん、ほんとどっかで整理しなくては。

まだ使えるのを捨てるって罪悪感がありますよね。
かといって服は採寸してメルカリに出しても、サイズ合わんとかトラブルありそうで嫌やしな _(┐「ε:)_

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation