
車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠
高松は昨日も雪がちらつく寒い日でした。
が、この時期にはどうしても行かねばならないところが。
高松空港近くにある香川県園芸総合センターです✿
県の新品種開発などの試験場ですね。
私はものすごく蝋梅が好きです。
あの香りがたまりません(;゚∀゚)=3ムッハー
まさに蝋細工のような半透明の花びら、真冬に彩りを与えてくれる鮮やかな黄色も好きです。
アッカカッパというイタリアのメーカーが蝋梅(カリカントゥス)の香水を出しており、生花に比較的近い香りなので一年中楽しめてありがたいです。
でもやはり生花は別です。
シーズンにはちゃんとふがふがしとかなくては〜。
本当は1月中に行きたかったんですが何やかんやで行けず、ちょっと遅かったです。
しかも風が強くて香りも飛ばされて大変でした。
でもなんとかふがふができて良かったです💕
梅も咲き始めており、こちらも大変に良い香りでした。
メジロたちの声がそこかしこから聞こえてきました。
見事な梅の盆栽もいくつかありました。
サボテンにも月宮殿というのがあったような、なかったような(゜゜)
サボテンは月光殿やったかなー。
サザンカはほぼ終わっていましたが、すこーしだけ匂っているのもありましたね。
道すがら、なんの鳥かわかりませんが近くに⬇がいました。

ホオジロ……?うーん、違うかな。
どなたかわかれば名前を教えてください。
鳩よりちょっと小さいくらいのサイズでした。
さて温室へ。

エクスターゼという品種のバラだそうです🌹
花が大きい!!
私の手のひらと比べていただければ、大きさがよくわかると思います。
正統派な感じの爽やかなバラの香りです。
まさかこの時期にバラを拝めるとは!
めっっちゃふがふがしてきましたw
こちら⬇はクイーンエリザベスという品種。

やや甘めのこちらも全力でバラ!!って香りです。
こちらも花がすごく立派です。
美しいし、いい香り〜〜〜(*´﹃`*)
こちらは匂いがない品種のようです。
珍しい紫色のバラですね。

ブルーバードという名前だそうです。
…ニッサン?(・∀・)
こちらのセンターで品種改良されたラナンキュラスたち。
『小春てまり』など可愛い名前がつけられてます。
鮮やかでまぁるくてかわいい!
さて、まんじゅうを買いに善通寺市と三豊市の境目(鳥坂峠)まで行きますよ。
キャリイさんでドライブです、楽しい(゚∀゚)フハハハ
さて着きました。
『元祖甘酒まんじゅう』というお店です。
ご夫婦で営まれています。

隣にもまんじゅう屋(鳥坂まんじゅう)があります。
『鳥坂まんじゅう』はでーんと大きな看板があって目立つからか、土日は行列ができとることも。
昨日も5人くらい並んでました。
本来はどちらも鳥坂まんじゅうと呼ぶみたい(?)ですが、『鳥坂まんじゅう』の方が商標登録しちゃったので『元祖甘酒まんじゅう』という店名になったみたい??です。
『元祖甘酒まんじゅう』も目立つ大きな看板立てればええのにねぇ。
行ってみよう行ってみようと思いながら実はどちらも今まで食べたことがなく、香川在住15年にしてようやく初訪問ですw
蒸かしたてを食べたいけどお腹のタイミングが微妙なときばっかりやったのと、高松から行くと国道11号沿いで右に入らないかんのがハードル高くて…。
蒸かしたてを提供していただけます。
できたてをその場で美味しくいただくため、ちゃんと緑茶&お湯も持参で行きましたとも🍵
12個入500円。主人と二人でぺろっと完食!

生地は甘酒を練り込んでいてほんのり甘いです。
外はほんのちょっぴり塩気も感じました。
あんこには少し砂糖が入っていますが、生地は砂糖を使わずに米麹の甘さだけなんだそうです。
あんこも生地もぜんぶ手作りです。

もうちょいあんこが多めでもいい気がしますが、なんせ蒸かしたては最高ですね。
ほんと美味しかったです。
ほっとする美味しさといいますか。
蒸かしよるけん10分くらい待っててね〜と試食を1個ずついただき、待ってくれてありがとうと、さらにもう1個いただきました笑
こんなにおまけをいただいていいんだろうか…。
ニコニコと感じの良いご夫婦の説明を聞いて、美味しさも倍増です。
さて、なんで甘酒まんじゅうを買いに行ったかというと…
みん友(シマエナガ)さんに教えてもらった小説(日本橋牡丹堂菓子ばなしシリーズ)に、蒸かしたて酒まんじゅうのシーンが出てきて猛烈に食べたくなったからです😂
さて満足したので高松へ帰りますよ。
行きの途中はビッグモーターでVAG、帰りに善通寺の車屋さんで鷹目GDBを売ってるのを見かけました。

鷹目いいなぁ…🤤
私に財力さえあればセカンドカーで買うのに〜。
私みたいな下手くそやなくて、運転うまくて大事にしてくれる人が買ってくれるといいねぇ。
ちょうど夕日がきれいな時間帯に王越線を通れました🌇
大変に楽しい一日でしたー(*´ω`*)
Posted at 2022/02/07 07:46:41 | |
トラックバック(0) |
ドライブ・旅行・お出かけ