• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年03月25日 イイね!

5日ぶりのシャクリーヌちゃん

出張中はシャクリーヌちゃんに乗れませんでしたのでね〜、さみしかったです😢
三連休は主人が朝ドライブで乗りまわしてめちゃめちゃ満喫していたようですが。

というわけで、昨日は5日ぶりの車通勤でした。
たった5日なので、さすがに違和感なく乗れましたw
エンストもしてません笑

春になりましたので、ギアもすこすこ入ります。
2速に入れるのに苦労せんって素敵🌸

今日は金曜日〜♪
ってことで、夜中ドライブでも行きましょうかねぇ٩(ˊᗜˋ*)و

今日の夜には札幌から送った着替え+どっさりのおみやげ第二弾が帰ってくる予定です。
わーい(∩´∀`)∩
チョコが溶けてなきゃええけど。
Posted at 2022/03/25 12:08:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連
2022年03月24日 イイね!

札幌〜高松

札幌〜高松車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

⬆飛行機から見えた支笏湖&樽前山(?)と思われる火山🌋
煙が出てます(・∀・)

昨夜9時過ぎ、無事に高松に着きました。
ふぁ~~~~やっぱり遠かった…。

⬇さらば北海道!


札幌に来たからには味噌ラーメンも食べないかんっしょ!ということでラーメン屋(札幌fuji屋)へ。
けっこう並んでいたので人気店みたいです。




想像よりかなり魚介系のスープでしたね。
あまり魚介系は食べないのでちょっと不思議な感じでしたがそこそこ美味しかったです😋

このラーメン屋さん、テイクアウト専用でみそチーズプリンなるものを売っていました。
瓶は重いので諦めましたが、やっぱり一つ買えばよかったかなぁ。
でもプリンは数々の経験で当たり外れが大きいとわかっとるしなぁ…。

さて空港に着いて、ちゃんとご当地ソフトをいただきましたよ〜🌽
スマホがすぐに出てこなくて溶けそうで、ちょっと上をかじってしまった汚い写真ですが…
よつ葉のとうきびソフトです。

ほんのりトウモロコシ風味、こういうのはこういうので美味しいと思います(*´ω`*)

あとは道民いちおしのかま栄の揚げたて天ぷらをおみやげに購入。
スケトウダラの本場ですもの~。
道民が言うには真空パックではなく、お店でしか買えない揚げたてのが最高なんだとか。

いかボールやら、パンロールやらを買ってお持ち帰り。


他にもトラピストバター、上司へのみやげに網走ビールの流氷ドラフトを買いました。
サッポロクラシックと悩んだけど、液体は重いので両方買って帰る元気はなかったです。


流氷ドラフト、店員さんがいうにはふんわり果物っぽい感じとのこと。
ヴァイツェン的な…???
青くてきれいなので、ぜひグラスに注いで飲んでくださいと言われました。

さて空の旅✈
まーるいクッタラ湖も見えました!


青森あたりからはお天気悪くてまったく下界見えず。
生クリームみたいな雲…🤤

やっぱりレカロ(゚∀゚)


神戸からは目の前にすぐきたこだまに乗りました。
5分待てばのぞみが来たんですが、のぞみの自由席が遠くて歩きたくなかったもので笑
こだまは何気に初めて乗ったかも!

昔々に愛用していたレールスターの8両編成が来たら一番良かったんですけど、レールスターはもう走ってないんかな…??

急ぐ旅でもなしということで、姫路に停まった時に姫路城をチラ見したりとのんびり帰りました。

新幹線の停まる位置が残念でした。
この弁当屋の後ろに姫路城がぁぁぁ🏯


しかもマリンライナーとの接続が最高に悪くて、こだまが岡山に着く1分前にマリンが発車してました(´-ω-`;)
おかげで30分めいっぱい待ち…。

せっかくなのでおみやげ物屋でフィーバーフィーバーしましょう。
妙に食べたいときがある大手まんぢゅうと、ふわりーぬなるおやつを買ってみました。

JR西日本×地域の生産者で協働したものだそうです。
けっこうな蜂蜜の風味で美味しかった🍯🍋

さて瀬戸大橋を渡るとわが愛しの四国ですよ~。
やっぱり帰ってくるとほっとしますねε-(´∀`*)
主人に迎えに来てもらい、主人が晩ごはんを作ってくれていたのでいただきました。

かま栄の天ぷらもおかずに出します。
パンロール、菜の花、いかボール、味噌南蛮、チーズ+じゃがいも+コーンの天ぷらを食してみました。

家についてもまだうっすら温かかったです。
レンジで少しチンして、オーブンで焼いて揚げたてを再現。

パンロールもこれで揚げたてに近いものに!!
パンロールは薄い衣がさっくさくです。
うまーーー(゚∀゚)

あとは荷ほどきしてお風呂入って就寝。
北海道で買った入浴剤がいい匂いで幸せです。
お試しで一袋買ってビジホで使ってみて、とても気に入ったのでボトルで購入🌹


楽しかった~~~!けど、疲れました。
今日は定時で帰ろうと思っとったのに、まったくもって無理やった _(┐「ε:)_
2022年03月23日 イイね!

札幌2日目

札幌2日目車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

さて楽しい北海道滞在も本日で終わり(´・ω・`)
15時半すぎの飛行機でえっちらおっちら帰ります✈

昨日はふつーに仕事の日やったので一生懸命がんばった、、、んですけど思ったほどに進まなくて少々がっかりです。
うーむ…今週いっぱいおれればまた違うんやけど、さすがに年度末やけん自分の仕事がなぁ(゜゜)

あとはリモートでお手伝いするしかなさそうです。
がんばれ札幌営業所の方々!!

さて昨日は仕事を終えてから、目をつけていたおみやげの品々を駅でお買い求めです。
今回も充実のフィーバーフィーバー…!ε-(´∀`*)
⬇おみやげのほんの一部です笑

ほぼ自分用のおみやげばっかりですw
だって念願のメロンチョコやし!!

北海道滞在は八割がた満喫できたと思います。
心残りなのは、シマエナガちゃんに会えなかった&和ハッカチョコが見つけられなかったこと😢

さてフィーバーフィーバーしたので、北海道最後の夜ごはんを食べに行きましょう。
今日は魚だ、ホッケだー!
ということで居酒屋へ。
毛ガニ時価とか、キンキの煮付け約4,000円とかけっこうな高級店(?)でした。

毛ガニもキンキも食べませんでしたが、ちゃんとホッケ(トップ画)は食べました〜。
脂のってて美味でした。

⬇ニシンの刺し身
初めて食べましたがなかなかおいしいです。
小骨が多いらしく骨切りしてました。

⬇玉ねぎのホイル焼き、甘い〜(´∀`*)

くし路というお店でしたが、完全禁煙&個室でゆったり食べられてよかったです。
同行者が喫煙者で、おとといはきつかった…。
帰ってめちゃめちゃ消臭したのに、コートやらストールやらの臭いが取れんかった(´-ω-`;)

⬇居酒屋のビルの壁にこんな説明書きが。


さて、本日はお昼過ぎまで仕事したら帰宅。
ありがとう北海道!
大変に楽しかったです(*´ω`*)
空港で時間がありそうなら追いみやげを買おう😂

以下、おまけたち。
⬇朝ごはんに食べたヨーグルト🐮
北海道乳業のヨーグルトは四国でも見かけますが、これは初めて見たので買ってみました(´∀`*)
安定感抜群のハズレのなさ。

⬇お昼ごはんは十勝の豚丼、山わさび添え。
がっつり系で大変においしかったです😋



⬇用があってホームセンター行ったらウォッシャー液がたんまり積み上がってました。
マイナス60度まで耐えられる寒冷地仕様☃

2022年03月22日 イイね!

登別〜札幌

登別〜札幌車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

昨日は7時に起きて朝風呂です。
朝風呂のあとはすぐ朝ごはん。
登別万世閣は朝ごはんもビュッフェで素敵です。
嫌いなものはよけれるし、量も調節できるし。

フレンチトースト、おこげあんかけ、旬魚のオハウなど、どれも大変に美味でした😋
お腹に余裕があれば、他にももっと食べてみたいのがあったんやけどなぁ。



食べてちょっと休憩したらチェックアウト。
大変に名残惜しいですが、火曜は仕事なので登別をあとにします。
万世閣さん、とても素敵な時間をありがとう…!!
アンケートに最高でしたとお礼を書きました✎

路線バスまでちょっと時間があるので、バス待合で景色を眺めます。
それにしてもまったく小鳥がいません。
一羽だけ水辺にいましたが、影のところで何の鳥かまったくわからず。
シマエナガちゃんには会えんかった〜😢

⬇バス待合の裏にある川(?)
温泉の影響でヤバげな色になってますね。

⬇北国の必需品、灯油タンク!
四国にもあれば便利やと思うんやけど。

路線バスに10分ほど乗り、汐見坂というバス停で降車。
ここから少し歩いて、登別バス停にて高速バスへ乗り換えです。

予約制ではないため、万が一満席やったら次のバス(2時間後)を待つか、電車で行ってくださーいという恐ろしいシステムらしいです😩

バスが来るまで30分ほどあるので、バス停近くのコープをのぞいてみましょう!
地元のスーパー(;゚∀゚)=3ハァハァ

⬇うぉぉ、充実の現地調味料!
やたら昆布醤油というものがあります。
荷物持つのが苦でなかったら、ぜひとも買って帰りたかったな〜。


⬇謎のご当地飲料。めちゃ売れとるやん。

⬇信号機が雪国仕様(゚∀゚)


さて、1時間半〜2時間ほど揺られて札幌駅バスターミナルに着きます。
乗車率はなかなかに高かったですが、乗れてよかったですε-(´∀`*)

途中、まったく葉のない木に鳥の巣と思しきものをちょろちょろ見かけましたが、鳥はいません。

2回ほど飛んでいる猛禽類っぽい鳥を見ましたが、何やったかはさっぱりわからず。
わかったのはカラスだけです。。。

⬇雪雲?きれいな山並みが見えなくて残念。


無事に札幌へ着きました。
社長の到着を待つあいだ、駅内のみやげもの屋を物色しますw

⬇こんなんあった!!!
好奇心で飲みたいので買いました。
ほんのり甘い、ちょっと不思議な味の水でした。
まずくはないけど、おいしくもないかな。

⬇酒好きにはたまらない光景でしょうね〜。
でも北海道出身の酒好き社長いわく、北海道の日本酒はおいしくない、、、らしい(゜゜)
酒をみやげに買うなら、サッポロクラシックのがいいと言われました笑


⬇ハスカップジャムがいっぱい!


でも肝心の滝上町産の和ハッカチョコ・パレットが見当たりません…。
事前に調べたら『どさんこプラザ』で取り扱っているらしいと何かで読んだのに、お店の人に聞いても取り扱ってないと言われました。

今回のおみやげはこれが第一目標やのにー😩
明日の仕事終わりに全力で探さないかん。

社長が到着したので、観光案内してもらいがてらビジホへ向かいます笑
⬇赤レンガ庁舎

⬇さっぽろテレビ塔


札幌でもっともがっかりな観光スポットは時計台(トップ画)なんだそうです。
確かになんとなくがっかり感はあった笑

おやつに雪印パーラーへ連れて行ってもらいました🍨
好きなの食えと言われたので、遠慮はしませんw

⬇富良野メロンゼリーのパフェ、昭和天皇皇后両陛下のために作られたというスノーロイヤルなるアイスです。

いやーどっちも美味しかった!
お昼ごはん食べてなかったのもあって、ぺろりと完食です😋

⬇チェックインして、バッグの整理を。
こちらは主人用のおみやげ。
コープの安売りで買ったインスタント麺がいちばん喜ぶんやなかろか笑

⬇雪印パーラーで生キャラメルを売っていたので自分用に買ってみました。
おいしいかなー。


まんぼー最終日、遅くまでは飲めないので16時半すぎに晩ごはんへ向かいます。
札幌営業所の方と合流し、居酒屋へ。
ぶらっとして見つけた『北海道からあげの大衆酒場 三木谷商店』に入ります。

⬇グーグルマップから拝借。


羊料理にチャレンジです。
写真撮り忘れましたが、羊のセセリ焼き(味付けは岩塩)を食べてみましたが、とてもおいしい🐏
臭みはまったくなかったです。
というか、羊にもセセリってあるんや。

他にもザンギやら何やらいただきました。
店主も感じの良い方ですし、料理もぜんぶおいしかったです。
おすすめ(・∀・)

さて今日は仕事じゃーーー!
2022年03月21日 イイね!

のぼりべつクマ牧場〜登別地獄谷

のぼりべつクマ牧場〜登別地獄谷車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

足が痛いのでどうしようか悩みましたが、やはりせっかく北海道に来たので外出してみました。
ゆっくり歩いて、どうにかこうにか観光できてよかったです(・∀・)

さて、登別といえばクマ牧場!
ってことで、さっそく行ってみましょう。
ホテルの人に行き方を聞いたら、クマ牧場の送迎バスがあるので呼びますよ〜と呼んでくれました。
少しでも歩く距離が減って助かった👣

どうやら山頂までゴンドラで行く感じらしく、ゴンドラ乗り場までバスが乗せていってくれました。
歩いても近そうな気がしましたが、なかなかの坂道を上がらないと乗り場へ行けなかったので、迎えに来てもらって正解でした。

⬇大人一人2,650円→JAF割引で2,500円

⬇ちょっとチャラいくまと共に、不死身の杉元&アシリパさんもお出迎え!

⬇これに乗って通称クマ山の山頂へ向かいます。

⬇鮭を干したゴンドラ・トバ号🐟
干し上がった鮭はくまの餌になるんやろか…?


⬇NKBて😂

⬇ゴンドラの設備。
でっかい扇風機で冷やされてました。空冷の…エンジン?何やろか?(・∀・)


⬇動き始めがめっちゃ勢いあって楽しいぃぃ(゚∀゚)
独りでヒャッハーでしたw

⬇一面の銀世界です❄
雪がちらついてました。

⬇あっという間に下界が遠ざかります。

⬇わぁぁ、香川ではまずお目にかかれない景色!

⬇山頂に着きました🏔


⬇くまのご飯を売ってました。
投げている方が数名いて、うまいこと口へ放り込んでもらったり(・∀・)
どのくまが誰さんなのか、まったく判別つきませんでした…。

⬇ちゃっかりカラスもお相伴に預かってました。
カラス、襲われんのやねぇ。

⬇アイヌ生活資料館に行こうと思っとったのに、冬季は閉鎖の模様😢

⬇ヒグマ博物館へ🧸
くまの展示が充実!
くまのご先祖はこんな感じやったそうで。
ちょっと猫っぽいよね。

⬇胎児から大人まで、くまの剥製たち。

⬇こんな読みものも。

⬇プーさんは正しかった🍯

⬇歴代のボス熊たち。
くまにもやはり個性があります🐻

⬇アイヌとくまの関係に関する展示も多数。






⬇ヌサとはアイヌ語で祭壇のことだそうです。
日本語の幣(ぬさ)と何か関係あるんかな?

⬇最上階に倶多楽(クッタラ)湖の展望台。
冬季は通行止めで湖までは行けません。
アヒルボート乗りたかったな…(´・ω・`)

⬇流入する川・流出する川のいずれもないそうです。
摩周湖についで透明度が高いとか。
摩周湖と同じくカルデラ湖です。
まーるいきれいな形!

とても楽しかったです🐻
さて下山しましょうか。

⬇とば1号&カント・チセ号とすれ違いました(*´∀`)



⬇2日間お世話になった登別万世閣。

⬇ゴンドラの運行はメンテナンスや安全対策が大変そうです。
おかげでただただ楽しんで乗れました!



⬇開業から60年超!すごい!!

⬇楽しかったです、また来たい(*´艸`*)

⬇ついでに地獄谷へ行ってみました。
ほんの入り口をのぞいただけですが、そこらじゅうが硫黄の香り♨
たまりませんね〜(*´﹃`*)
ちょうど同じ日に出川哲朗がロケで来とったとかなんとかみたいなことを、みやげもの屋のおばちゃんが言ってました。






⬇股関節が悪くなければ、ぐるっと回って足湯まで行きたかったよ〜♨




おまけたち。
⬇コートに降ってきた雪の結晶❄

⬇からくり閻魔堂



⬇要冷蔵やけど、多少の常温持ち運びはいけると信じて買いました。
おいしそう🤤

⬇巣蜜がのったはちみつソフト🍦
激寒でもご当地ソフトは食べとかなね。
はじめて食べたけど、巣蜜わりといける🐝
蜜蝋がいつまでもガムみたいに口に残るけど笑



あとは帰ってひたすら風呂でのたりのたり。
充実の一日でした〜(*´ω`*)

さて今日は札幌へ向かいます。
バスに乗れますように〰。

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation