• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2022年03月15日 イイね!

瀬戸大橋記念公園までドライブ

瀬戸大橋記念公園までドライブ
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

日曜、洗車してからふらりとドライブへ。
あいにくの曇りでしたが、ふれあいパークみのにあるごろごろ滑り台でも滑ろうか…とそちら方面へ向かいます。

が、そういえばもっと手前に瀬戸大橋タワーとやらがあるではないかと思い出し、急遽予定変更。
予定とはこのように流動的なもんですよねw

瀬戸大橋記念公園、実は初めて来ました。
東山魁夷美術館に行こう行こうと思いながら機を逸していて。。。

みん友(安全運転ぴょんた)さんのブログに瀬戸大橋タワーとやらが出ており、そんなもんがあったとは…と、ようやく重い腰を上げました笑

瀬戸大橋タワーの存在自体をほとんど認識してなかったんですよねー。
言われてみれば瀬戸大橋の足下になんか細長ぇもんがあるような気がする、という程度の認識でした(;・∀・)

では工業地帯へ向かいます。
瀬戸大橋記念公園は、なんでこんなとこに公園を…
みたいなところにありまして、川崎重工だの松谷化学だのの工場を横目に通り過ぎて行きます。

公園は想像以上に広くて、人がびっしりいました。
貴重な子どもの遊び場なんでしょうね〜。


⬇アンパンマン列車と思しき電車が通りました。
ガガガガーっとけっこうな大音量です(;・∀・)

⬇瀬戸大橋記念館。
入場無料です。
今回は時間なかったので入っていませんが、瀬戸大橋にまつわるあれこれを解説した展示があるようです。

瀬戸大橋は総工費一兆円超の大事業だったらしい。
すごい!!

⬇香川在住15年の私がいままで存在を認識していなかった瀬戸大橋タワー =͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

細い棒みたいなタワーに円盤がついていますが、この円盤が上がったり下がったりする展望台になっているそうです。
大人800円で登れます。
せっかくなので上がってみましょう!

⬇展望台頂上からの眺め。
どうしよう、思っとったよりだいぶ楽しいwww
めちゃハァハァしました(*°∀°)=3

右上の写真、左のぽこっと飛び出た山は讃岐富士。
讃岐富士のずっと右に細長い棒が見えると思いますが、こちらは宇多津にあるゴールドタワーです。
ゴールドタワーも入ったことねぇな。
左下は沙弥島、右下は公園です。

10分間の空中散歩、とても楽しかったです。
では東山魁夷美術館へ行くとしましょう。

や、休み!!!(´×ω×`)
くっそうコロナめ〜。
外観を見る感じ、こぢんまりした美術館です。

足元を見たら小さいクローバー(?)がびっしり。
白くて小さな花が咲いてます。
こんなところも春やねぇ(*´∀`)

小さな森みたいな部分があるし、目の前は沙弥島なので散策してみましょう。
小鳥がいっぱいいましたが、なかなか写真は撮らせてもらえません。

⬇右下のはホオジロのオス、、、かなぁ(゜゜)
もうツバメが鳴いていました!
今年初ツバメじゃ(・∀・)


岸壁に降りてみたら巻き貝がいっぱい。
片っ端から剥がして、わずかな塩溜まりへ転がしてみました😂

裏返しにして塩溜まりへ入れると、にゅーーーと目(?)が出てきて、周囲の様子を伺います。
大丈夫そうと判断したら、膜が出てきて器用にひっくり返ります。

⬇の写真はZの順番でご覧ください。
器用にひっくり返るもんですねえ。
ひっくり返る様子が面白かったので、ついつい3匹ぐらい裏返しましたw
貝の筋トレに貢献しました笑


自然と戯れて満喫したので帰りましょう。
おやつの時間なのでおなかが空きました。

ということで、行ってみたかった坂出の『珈琲屋 松尾』へ行きます。
ずっと気になってたんですが、いつも車がいっぱいで行く機会を逃してました。
この日は空いとってよかった(・∀・)


もう桜が満開🌸🌸🌸
桜には珍しくけっこう匂います!
桜もちをもうちょい花って感じにした香り(*´﹃`*)
何という品種の桜でしょうね?

春ですねぇぇ。

落ち着いた内装の素敵な喫茶店です。
ウインナーコーヒーとサンドイッチハーフを注文。
ハーフでもなかなかのボリュームです🥪
ウインナーコーヒーおいしい!☕

主人が頼んだのはホットサンド(写真左下)ですが、ものすっごいレタスの量ですΣ( °o°)
なんか…一日分の野菜って感じw

いちごパフェも食べようと思ってましたが、サンドイッチ&ホットサンドでお腹いっぱいのため断念。
次はぜひともいちごパフェをいただきたい🍓

帰りは例によって王越線です。



波打ち際はどうしてもゴミが(´-ω-`;)
拾いたい衝動に駆られますがゴミ袋持ってないし…。

帰り道にも桜🌸


薄曇りなのだけが惜しかったですが、春を満喫の充実したお休みでした〜(*゚∀゚)
2022年03月14日 イイね!

内窓拭きをがんばりました〜

内窓拭きをがんばりました〜昨日はさすがにふさふさに積もった粉塵類を洗い流さねば、、、ということで洗車してきました🚿

ノートのときから地味に気になって仕方なかった内窓の汚れ。
内窓用のシートとか使ってみたけど個人的には微妙で、やはり専用洗剤を使ったもんかと悩みながらずーっと水+固絞りタオルでがんばっていましたが、私のたどり着いた結論は「無水エタノール」です。

油汚れにも水溶性汚れにも効きますもんね。
台所の油汚れ系もこれ一本で事足ります。
といいつつ、台所はオレンジ洗剤派なんやけど🍊笑

無水エタノールの何がいいって、面倒な泡の拭き取り作業とかがないことですかね。
ベタついたりとかもないですし。

ただ、、、手袋はしたほうがいいですね〜。
昨日は手袋忘れて素手で頑張ったら、見事に手の水分&油分を持っていかれてかっぴかぴになりました😂
私の手はハンドクリーム要らずのベタベタ系やというのに、なんと恐ろしい威力かw

無水エタノールをマイクロファイバークロスに多めに染み込ませて一通り窓拭き。
※多めにしないとすぐ蒸発して消え去ります。
窓が乾いたら、きれいなマイクロファイバークロスで乾拭き。

で、どうにかこうにかきれいになったと思います。たぶん。
いつまで保たれるか疑問やけど(゜゜)


しかし無水エタノールってけっこうお高いですね〜。
一本1,600円超でした💸
いろいろ気にしだしたら、車ってほんとお金かかるねぇとしみじみ(´×ω×`)
放置ならそんなでもないんですけどねぇ。


⬇ものすごーくほうじ茶プリンが食べたい気分だったので、ボウルいっぱいに作ってみました🍮

自分で作ると濃さを調整できて良いです😋
Posted at 2022/03/14 07:51:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連
2022年03月13日 イイね!

読書その3📖

読書その3📖
車ネタはほとんど出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

昨日、美容院の帰りにサンポートを通ったら、アメ車っぽい車が電柱&植え込みへ突っ込んで、大変なことになってました。

操作ミスしたのか、横断歩道のとこやったけんチャリに気付かんであわててステアリング切ったとかかなぁ。
私もいつかやりそうなので、他人事やないわ〜と青くなりながら通り過ぎました😩

さて、仕事は忙しいですがちょろちょろ読書してます。
ってことで、最近読んだ本をご紹介。

燃えよ剣
北海道行くんやったら、これ読まないかんっしょということで久しぶりに。
司馬遼太郎著、新選組副長・土方歳三が主人公。

かれこれ20年ぶりくらいに読んだけど、こんな話やったかなー(゜゜)
びっくりするほど、まったく覚えてなかった笑

鳥羽伏見で潰走してからの近藤勇が時代錯誤な考え過ぎて、ちょっと笑えます。
小説なんで脚色されてはいると思いますが、このあたりはきっと事実なんでしょう。

けど、実際に時代の節目・渦中におれば私も含めてこんなもんなんかもしれんなぁ。
あとから俯瞰して見れば時代の変化というのはよくわかりますが、実際に中におればなかなか自分の考えを柔軟にするというのは難しいんかも。

五稜郭、行ってみたかったなぁぁ―。

さて次の土曜にはもう北海道に着陸ですからね、ゴールデンカムイも読み直しとかな(゚∀゚)
なんであのマンガは変態しか出てこんのやろw
私の中ではマンガ家本人がだいぶやばい人認定です笑


日本橋牡丹堂菓子話シリーズ


江戸からほど近い片田舎の女の子が、江戸の華やかなお菓子に心奪われて菓子職人を目指すお話。
みん友(シマエナガ)さん紹介の本です。

女性はさっさと結婚出産して当たり前の時代に、自分の夢を叶えたいとがんばることは相当な苦難を伴ったと思います。
小説なのでフィクションですけど、実際にこういう女性もおったんやろうなぁ。

江戸どころか、たぶん卑弥呼の昔から人間関係の悩みは変わらんのやろなーとしみじみ思う小説です。
壁を作る人もおれば、おせっかい焼きもおったり様々な人たちがいい味出してますよ〜。

江戸っ子!って感じがするのはおけら長屋シリーズのほうですが、こちらはこちらで和菓子好きにはたまらない描写が多々あって良いです🤤

難点は一話読むたびに和菓子食べたくなること笑


シルクロード 文明の旅


少し前のブログでも触れましたが、大学の先生が書いた調査旅行記。
歴史が苦手科目やった人間にはなかなか読むのに苦労する本でした。

高校の社会科選択は地理専攻でしたけど、このあたりの地理なんてそうそう習ってないので、地名一つとってもいちいち調べないとマイナーなところはさっぱりです。

まさにニュースの中心地、ロシア〜ウクライナあたりも含まれます。
黒海沿岸のオデッサ、行ってみたかったなぁ。
美しい街のようですが、今回の戦争で破壊されてしまうんでしょうか…。

文明が興って衰退して滅びて、ずーっとあとの人間が発見して、、、いまの文明もはるかな未来の人間が発掘するときが来るんでしょうかねぇ。

そのときに未来の人間は、いまという時代に起こったことをどう捉えるんでしょうか。
考古学ってふしぎな気持ちになるんですよね〜。

歴史と地理に抵抗がなければ、中央アジア好きな方にはおすすめの本です。
中央アジアに行ってみたいよー。


戦争は女の顔をしていない


ベラルーシ出身のノーベル文学賞受賞ジャーナリスト、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著書。
前にご紹介した『死に魅せられた人々』の著者です。

こちらはマンガ化もされているようです。
日本語訳されているとはいえ、こういった外国人著者のノンフィクション本は少々読みづらい部分がありますので、読書がしんどいと思う方はマンガから入るほうが読みやすいかもしれません。

どういう内容かというと、第二次世界大戦に参戦した女性兵士から聞き取った声を集めた本です。

従軍中は祖国を守る勇敢な女兵士と讃えられても、戦後は口を閉ざすしかなく、結婚もできずに孤独な人生を歩むことになった女性。
男性兵士は同僚の女性兵士には優しかったが、では敵の女性市民に対してはどうだったのか。

祖国を守るためであっても、戦争は人々に深い傷痕を残すということがよくわかる一冊です。
今回のウクライナ侵攻が始まる前に読了していたのですが…何とも言えない気持ちです。

著者やインタビューを受けた存命の元兵士たちはいま何を思っているんでしょうか。

ロシアの自浄作用に期待し、ロシア革命のようなことが起これば…と部外者の私は思ったりするんですが、やはり難しいんですかね。
そもそも日本人とロシア人では根底の考え方からして違うでしょうからねぇ。

ロシアの外に出たことがない生粋のロシア人たちは、今回のウクライナ侵攻をどう思っているんでしょうね。
ニュースの情報もどこまで本当で、どこから嘘なのかまったくわからないですし。
2022年03月12日 イイね!

ETCマイレージ

そろそろ恒例行事のETCマイレージ期限チェックをせないかんなぁと思って見てみました。

NEXCO西日本+αのやつはだいたい自動還元になるくらい走るのであまり問題ないんですが、うっかりすると本四高速のマイレージ有効期限が切れたりします。
このマイレージ制度、統合してほしいんですよねぇ。

というわけで、本四高速のが3月末で1000ポイント(?)の期限がきそうだったので500円分に交換しました。
皆様もお忘れなく~。


今日は主人が珍しく休日出勤なので、遊んでもらえなくてとてもひまです_(┐「ε:)_

なので重い腰を上げて、サボテンたちの植え替えに励みたいと思います。
信州西沢サボテン園さんでポチった土が、ちょうど今日の午前に届くし!
ムスクラに蕾ついた〜✿

あとはお茶のお稽古に行って、面倒くさいなぁとしぶしぶしぶしぶ予約を入れた美容院で頭を刈ってくれば充実の一日ってことで。
美容院の駐車場が地味に狭いけん気が重いわ…。
あ、車洗う時間がない(゜゜)
Posted at 2022/03/12 08:38:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連
2022年03月11日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルーしてください⚠

光り物が好きです💎
母も光り物が好きなので、遺伝ですかね。

セレブに生まれとったら買い漁るところですが、残念ながら庶民なので雑誌やらウインドウショッピングで眺めたときによだれ垂らすぐらいですね🤤

特に金細工なんか大好物です。
宝石なしの地金を細工した繊細な美しさは格別!
中近東は金細工が盛んなのでいいですよね〜。



オマーン旅行したとき、帰りのトランジットでドバイのゴールドスーク(市場)に寄りたかったけど、ちょうど私が立ち寄れる時間は休みだったので行けずじまいで未だに心残りです。


今まででいちばんきれいって思ったのはどれかなぁ(゜゜)
雑誌で見たブルガリのサファイア&ダイヤでできた、それはそれは豪華で美しいネックレスですかね〜。

残念ながら写真撮ってなくてお見せできませんが。
3億円とかそんな値段やった気がするw





いま国立科学博物館で宝石展をしよるらしい。
ええなー、行きたいなーーー。



⬇ネギ!😂

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation