• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロリーーヌのブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

正月ですね。
香川で正月といえばあんもち雑煮です。
というわけで、東京までわざわざサヌキ白味噌とあんもちを持参して作りましたとも…!

本来なら金時人参と大根が正しい具材なのですが、ないのでせめてもの彩りにネギです笑

本来のあんもち雑煮はもっと汁が濃いめでとろりとしています。
が、私が作るのはふつーの味噌汁くらいのサラサラ。
正しいあんもち雑煮とはだいぶ異なります(;´∀`)

知り合いに聞いたところ白味噌をケチってはいかんと言われたのですが、あんまり入れるとお店みたいにおいしくならんのだよなぁ。
不思議(゜゜)
味噌の違いなのかしら……

まぁおいしければ良しということで(๑•̀ㅂ•́)و✧

おとものお茶は神戸中華街・天福茗茶で買った工芸茶。
お湯を注ぐと花が咲きます❀
味はジャスミンティーですね。

うむ、どちらも美味でした。
やはり正月といえばあんもち雑煮です。

香川に来たばっかりのころは
「あんもち雑煮だと…!?」
やったのに、私もすっかり香川県民になってしまいました😂

甘じょっぱいのが好きな人はお気に召すと思います。
ぶどうの木」という喫茶店で正しいあんもち雑煮を年中食べられますので、香川に来られたらぜひご賞味ください。

以上、あんもち雑煮を普及したいがために書いたブログでしたー笑
Posted at 2025/01/02 20:28:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 閑話(車以外のネタ) | 日記
2025年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

あけましたね🐍
あまり普通の休日と変わらない感じで、ぬるりと年が明けた感がありますꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

とはいえ、2355年越しをご一緒にスペシャルは見てたわけなんですが、今年の干支ソングは残念ながら好みではなかったです。
やはり不動のナンバーワンは亥年か…!


個人的に次点が申年、三番目は子年です。
YouTubeで申年のが見つからんかった🥲


12/30はシマちゃんと奥日光ヒャッハーでした。
トップ画⇧は二荒山神社に初詣したというわけではなく、奥日光行く際の通りすがりに撮っただけです笑

久喜駅で待ち合わせて、とりあえず餃子ランチかなぁということで宇都宮へ。

久喜駅で降りるとき、カルピス柄の電車が向かい側に停まっててびっくりしました。水玉柄かわいい〜💕
りょうもうカルピスEXPRESSというラッピング電車のようで。

どっかしらは餃子屋が開いとるやろうと高をくくっていたら、店内飲食は昨日で終わってテイクアウトしかやってませんとか、普通に年末年始休業とかで、宇都宮くんだりまで行ってまさかの王将で餃子ランチでした😂

しかも私は人生初の王将でした🥟
いや、おいしかったけども…!

けっこうな量だったので、炒飯と唐揚げはシマちゃんに半分贈呈。
いっぱい食べてくれる人とご飯行くと、残さずに済むので罪悪感がなくてありがたいです。

では、いざ奥日光へ(o´・∀・)o
下界はまったく雪降ってないけど、どうなんやろうと思ったらちゃんと積もってました。

↑男体山…でしょうか??

いろは坂を通り、中禅寺湖のスワンボートを横目に通り過ぎて、車を置いたら湯ノ湖へ向かいましょう。

シマちゃんは高速とか下道とかスピード出さないので、すいすいと追い抜かれます。
で、こういうくねくねコースに入ってもそんなにスピードを落とさないので、抜いて行った直線番長たちをすいすいと抜き返していくのが快感だそうで😂
わからんでもないけど笑

途中、猿をちょろちょろと見かけました。
さすが日光🙈🙊🙉

久しぶりにシマちゃんの愛車に乗せてもらいました(・∀・)
相変わらず振動がすごいです笑

途中、ジムニーかなんかが道路脇に半分落っこちてました。
こんな年末にお気の毒なことで…。

シマちゃんが雪の日は路肩に寄せちゃダメ!!と言ってました。
路肩に止めようとして、雪で段差が分からずころころりん…みたいな感じやったんかなぁ(゜゜)
落ち葉たっぷりの道なんかも怖いですよね。

湯ノ湖は半分凍ってました❄
周囲からは硫黄臭が漂ってきます。
たまりませんね(;゚∀゚)=3ムッハー

いろんな鴨が浮いてました🦆
マガモとキンクロハジロ以外の名前はさっぱりわからんけど。
しかしこの氷の張った湖で、足が冷たくないんかなぁ…。
考えただけでしもやけになりそうです笑

ふぁ〜白い〜☃

凍った湖の端っこに乗れるかと思ってシマちゃんにそっと片足乗せてもらったけど、とても無理な薄さでした❄️
ばきゃっと盛大に割れました((((;゚Д゚))))

いざ温泉♨
奥日光は日帰りの入浴施設が2ヶ所?しかないようです。
ホテルは満室やと日帰りお断りになったり、入浴可能時間が短くなったりするので、混む季節は要注意ですよねぇ。

他のお客さんがいたので撮れませんでしたが、薄緑の乳白色の良いお湯でした。
こぢんまりながら露天風呂もあったので、山頂に積もる雪を眺めつつの雪見風呂もできました。
ちょっとぬるめやったのが残念でした。
せめて内湯がもう少し熱ければ…!!

すっかり夕方です。
道が凍る前にさっさと下界へ戻りましょう。

いろは坂は「ず」で終わりかと思いきや、このあとに「ん」もありました。

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣に寄ってもらいました。
早口言葉ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
Googleマップのナビが店名をご丁寧にぜんぶ読み上げてくれたのがちょっと面白い笑

さすがは栃木!
いちごジャムとか充実でした🍓
白い苺も売ってましたが、一パック2,000円近いお値段( ꒪⌓꒪)
一粒300円超です、ひゃぁぁ高級品〜🍓

フィーバーするつもりなかったのに、レモン牛乳飴とかいろいろあったので会社とかお茶の先生とかにおみやげであれこれ仕入れてしまいました。
おいしいですよね、レモン牛乳🍋

ジェラートもあったので、寒いけど味見。
とちおとめミルク、とちおとめチーズの二種盛り🍨
ミルクは安定のいちごミルク、チーズはクリームチーズなんかしら?
チーズの方はさっぱりめでした。
とてもおいしくいただきました😋

帰りは佐野SAで佐野ラーメンを🍜
炭水化物しか食べてない気がする笑
ちぢれ麺が好みなのでうれしい(∩´∀`)∩ワーイ

久喜駅で降ろしてもらって解散。
シマちゃん、今回もいろいろ連れて行ってもらってありがとうでした🙂‍↕️
おかげさまで雪の奥日光という野望が達成できて、とても楽しい一年の締めくくりでした(o´・∀・)o

今年はもうちょっとブログ更新の頻度増やそうかなぁどうしようかなぁ…
と悩みながら、相変わらずマンガばっかり読んでる年始ですが、みなさま本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2024年12月28日 イイね!

閑話(車以外のネタ)

閑話(車以外のネタ)車ネタはまったく出ません、興味ない方はスルー推奨⚠

冬休みですねぇ。
今日はうどんの食べ納めをして、ありったけのコインさんからお勧めされたマンガの試し読みをしたり、お茶のお稽古行ったりの一日でした。

私の中でベスト3に入るめん舟。
元競艇選手?の方がうどん屋さんに転身したそうです。
穴子天がめちゃウマです、おすすめ!


マンガの試し読みはというと
『オタクに優しいギャルはいない!?』
に癒されすぎて、うっかり買ってしまいそうで大変です。
何なんだ、あのけしからん&かわいい漫画は(;゚∀゚)=3ハァハァ
いぢちかわいいよいぢち。
6巻の途中までタダ読みできそうで嬉しいです📚️

我が社は昨日のお昼で仕事納めでした。
納会ということで、会社の互助会からの補助金で約1万円のゴージャス弁当を食べてみました🤤

2ヶ所で買っても大丈夫と言われたので、居酒屋さんとステーキ屋さんで折詰とひれステーキ弁当を注文。
いやー、豪華な納会でした(・∀・)




トップ画は高松駅近くのイルミネーション。
クリスマスのサンポート高松はツリーなんかもありました。
こんなにきれいやのに、平日はあんまり人が来んようです。



田舎はイルミネーションものんびり鑑賞できてよいです笑

明日から関東へ旅立ちますが、飛行機遅れずに飛ぶかなぁ。
本日の高松空港発の便、ジェットスターとJALは問題なかったみたいですが、ANAが2時間超の大幅遅延だったようです。
空港で待ちぼうけしんどいけん、ぜひとも遅れず飛びますように🛐

あさってはシマちゃんに日帰りで遊んでもらいます。
たぶん奥日光かな〜(゜゜)

本当は袋田の滝とやらに行ってみたかったのですが、あまり凍結していないようなので、積雪の道を走るなら奥日光かなーなんて話になりました。
氷瀑見てみたかったよーーージタ⁽⁽꜀(:3꜂ ꜆)꜄⁾⁾バタ

でもスノー路面を楽しく爆走です。
助手席で😂

エボ8さんも来る予定が、具合悪いとかでたぶん来られなさそうなので残念です。
なんでもインフル疑惑?コロナ疑惑?もあるようで( ꒪⌓꒪)

あとは東京営業所の子と板橋をうろついたり、一人でぶらぶらしたり、妹たちとぶらぶらしたりですかねぇ。

あちこちでインフルエンザ流行っているようなので、明日はがっつり感染対策してから飛行機に乗りたいと思います。
皆様も感染症や飲み過ぎ食べ過ぎの胃腸炎に気をつけて、良いお年をお迎えください🎍
2024年12月20日 イイね!

マンガその7

マンガその7
車ネタはまったく出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

本格的に冬ですね。
温暖な香川県ですが、昨日は高松空港とかまんのう町とか内陸部では雪だったらしいです🥶

シャクリーヌちゃんも1・2速の入りがすこぶる悪く、通勤時の赤信号が忌々しいです( ๐_๐)
暑いのも嫌やけど、寒いのもなぁぁ…
ちょっとひんやりな秋が多めになってくれるとうれしいんですがね🍁

さて、久しぶりにお気に入りのマンガ紹介でも。
今回は特にテーマもなく、徒然なるままにご紹介です📚️


北斗の拳 世紀末ドラマ撮影伝 現在6巻
元ネタを知っている人なら爆笑です😂
けっこう斬新な視点のパロディ(?)です。

北斗の拳という漫画が存在しない世界で、北斗の拳のようなドラマを作っていくみたいな感じです。
監督の思いつきが激しすぎて周囲は大変です笑



エースをねらえ! 全18巻
「ひろみ いくわよ!」のお蝶夫人で有名なテニス漫画🎾
読んだことなくて、読んでみたかったんですよね〜。

もっと早くに読むべきでした。
王道のスポ根ものですけど、めっっっちゃ名作。

テニスの強豪校で、周囲も自分もこれといって取り柄のない平凡なプレイヤーだと思っていたひろみ。
宗方コーチに才能を見出されスパルタ特訓、まさに血の滲む努力の日々でとんでもないプレイヤーに化けます。

お蝶夫人のひろみに対する深い愛情・羨望・嫉妬など、複雑に入り混じった感情の表現も見どころだと思います。
※以下、抜粋の3ページは別々のシーンなので、話はつながってません。



これはぜひ読んでいただきたいですね〜。


クレオパトラ 氷の微笑 全5巻(第一部)
※第二部以降の続きは出ていない
「まぁぁ、クレオパトラ!(・∀・) 歴史物かしら?」
なんてLINEマンガの無料のを開いて最初の方だけ読んだら、とんでもないただの変態エロ漫画にしか思えない話でした笑

でも読み進めていくとなかなか深いんですよ〜。
主人公(圭子様)とパパンの資本主義とは…みたいな話をしているところとか。
読み進めると、圭子様みたいな上司がいいなぁって気持ちになります。恐るべし圭子様の魅力。

合間合間の変態SMプレイはずっと変わらずなところはちょっとアレなんですが、けっこう面白くて全巻買ってしまいました笑
あとパパンのカイゼル髭が何気に気になります(゜゜)

いちおう鏡子様の18禁なところは隠しておきました😂

あまりのSMっぷりに原作者(村崎百郎さん)がどんな人なのかと調べてみたら、ウィキペディアの説明がすでにだいぶ電波でした。
なお、村崎百郎さんは殺人事件の犠牲者のため、第二部がないのだと思われます…。


神作家 紫式部のありえない日々 現在5巻
あいにく大河ドラマは見てないんですが、つい先日までテレビでもやってましたねぇ。
そんな源氏物語の作者・紫式部が主人公のお話。


古典だからと小難しく考えなければ、実は本当にこんな感じだったのかもしれませんねぇ。

今も昔もみなさん面白い読み物は好きですし、それに萌えちゃう人は常に一定数いるわよねってことですꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

ちなみにこのマンガ家さん、以前にご紹介した『千歳ヲチコチ』の作者さんです。
どちらもとても面白いので平安時代好きな人にはおすすめ!

以上、冬の夜長のおともにいかがでしょうか〜なおすすめたちでした(。・ω・)

秋の夜長とはいうけど、冬の夜長って言わないのが不思議だなーと長年の素朴な疑問です。
言葉の雰囲気(風流さ)の問題かしら(゜゜)
Posted at 2024/12/20 23:47:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 読書(マンガ含む) | 日記
2024年12月04日 イイね!

九州旅行(別府〜神戸)

九州旅行(別府〜神戸)車ネタは出てこないので、興味ない方はスルー推奨⚠

11月26日(火)
・大分香りの博物館で嗅ぎまくる
・みょうばん湯の里でおやつ&温泉
・岡本屋売店でおやつ
・さようなら九州…!

11月27日(水)
・フェリーの朝風呂
・早朝に大阪南港着いてヒマ
・大阪南港から神戸に向かう車線で迷う
・神戸の地下駐車場で仮眠&ぶらぶら
・神戸の中華街で晩ごはん
・ただいま四国

あいにくの雨天なので、大分香りの博物館へ行ってみました(・∀・)
香水や香りにまつわるあれこれの解説や、たくさんの香水展示がありました。


工業的に生産されたL-メントールの塊!
湿布とかのスースーするやつです。
こんなきれいな結晶になるんですね。

古代の香水瓶とか

こんな個性的な現代の香水瓶まで。
頭からばっしゃーんと突っ込んでますね笑

一部の香りは実際に嗅ぐこともできます。
香水好きにはたまらないですね(;゚∀゚)=3ムッハー

香水の原料である動物性香料(龍涎香・麝香など)も実際に嗅げるので、けっこう貴重な体験です。
やはりそのまま嗅いでもいい匂いはしなくて、動物臭かったです…
なんていうか、ハムスターの小屋的な( ꒪⌓꒪)

香水といえば宣伝物の美しさも大事!
大昔に使っていた香水、ロリータレンピカ。
かなり甘くて個性的な香りですが、けっこう気に入ってました。

こちらはポスターが展示物として飾ってありましたが、少し色あせていたので画像はネットの海から拝借。

恋する乙女な同級生が
「好きな男子をドキドキさせるのにどんな香りがいいか」
と相談してきたので、使いかけのをその子にあげちゃった高校時代の思い出がꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)

お次はDiorのジャドール。
香水自体は残念ながら使ったことがないのですが、シャーリーズ・セロンの美しさがほとばしっていて一番お気に入りです。

CMもあるのですが、これがすごくお気に入りでした。
グレース・ケリー、マリリン・モンロー、マレーネ・ディートリッヒなど、往年の大女優も出てきますよ!
ニコ動で発見。
久しぶりに見ましたがため息出ますね。
うつくし〜い(*´Д`)ハァ…
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16394208

キャシャレル・ルールーのポスターも好き♡


では明礬温泉・湯の里へ。

小腹減ったので売店で地獄蒸しのシリーズをあれこれ食しました。
卵が1個50円という良心価格!

荒天で風が強いのに屋外でしか食べられなかったので、風であれこれ飛ばされそうで大変でした(;´∀`)
いきなりだんごもちまきも卵もぜんぶめちゃウマです🍮
プリンは夜のおやつにも買いました笑

貴重な湯の花小屋(湯の花を採取するための小屋)と同じ形の貸切湯があるので入ってみました♨
確か1時間2,500円やったかな?

いや〜、いいですね〜♨
ちょい熱め、加水して温度調整できます。

湯の花はこういう仕組みで採取されるらしいです。
詳細知りたい方はこちら

すぐ近くに岡本屋売店があるので、ついでに入浴後のプリンといきましょう。とり天も食べました。
卵も食べましたので、この日は卵の摂りすぎです🥚
こちらのプリンはコーヒー味もあります。

こちらの卵は塩気がきいてて、これはこれでまたとても美味です。
確かお値段は明礬温泉湯の里の約2.7倍です🥶

そんなこんなであっという間に船の時間です。
さらば九州…!
今回も楽しい旅でした。やだ帰りたくない🥲
ずっと風呂でふやけていたい♨

本日の船室はデラックス和室とやら。
畳敷きのおしゃれな和室です。

平日なので全体的に空いていて快適でした。
大浴場も気兼ねなく入れます。

この日の船はまぁ揺れましたね…。
寝てしまえば気になりませんが、立って歩いたりすると揺られてふらふらしました。

気がついたら朝で大阪南港着です。
早朝に着く=することがないので、さっさと神戸の駐車場に行って仮眠することにしました。
2人とも九州でフィーバーしすぎて寝不足やし笑

南港でどの車線走ればよいのか迷って、おる必要のない渋滞路線(万博関係者の通勤?)にいたもので30分ほど無駄にしました😑
神戸市内を走るのは恐ろしかったですが、何とか無事に駐車場へ到着して地下駐車場で爆睡。

あとは街をぶらぶらして、兵庫といえばモンロワールのチョコを買って、神戸牛でランチです。
行ってみたかったステーキランド神戸館へ🥩

目の前で焼いてくれます。
並びますが席数めっちゃあるので回転早いです。
なぜか外国人(中国人?)と間違えられて、英語な発音でコーヒーorオレンジジュースを聞かれました😂

大変美味な焼き加減でした〜。

夜は夜で中華街に行き、天福茗茶でホットのタピオカジャスミンミルクティーを飲んだり点心を食べたりして、友人を新神戸へ送って行って解散。

22:30すぎに高松に着いて、そこから12時間足らずで仕事という自業自得なハードスケジュールでしたが、とても楽しい旅でした(ᵔᗜᵔ*)

プロフィール

WRCで活躍していたころのGC8が好きです。 GC8に乗ってみたくて中古購入を検討しましたが、運転技術やら維持管理やらの問題であきらめてVABになりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI シャクリーヌちゃん (スバル WRX STI)
AT限定免許で小型車しか運転したことがなくこの大きさやとそのうちぶつけるかも、、、という ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation