• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改のブログ一覧

2023年10月22日 イイね!

純正部品の供給

純正部品の供給今回、オイルポンプ周りのシール交換をして、いつも利用しているモノタロウで『取扱中止』の品が何点かありました。
とりあえず仲間の店に出入りする部品屋さんから入手できましたが、部品屋さん曰く欠品パーツが多く、代替品を探しての納品もあったそうです。

そんな中、他にも欠品パーツがないかも調べてくれて、在庫が少ない部品も必要なら?と持って来てくれました。
こちらはありがたく購入し、ストックパーツとして持っておきます。

今回、国産エンジンだから簡単に安く部品が入手できて安心していたものの、エンジンスワップから10年以上が経過して国産車の部品供給(販売終了から10年間)の壁にぶち当たった感じですね。
補器類なんかは中古やリビルド品が激安であって大助かりしてますが、細かなゴムや樹脂パーツなどは、やはり純正品が必要です。

これが偶々だったのか?バックオーダーがあれば時間が掛かっても供給されるのか?は部品屋さんに確認してもらっています。
マツダではNAのリフレッシュもやっているので、NBも部品供給が元に戻るのかなぁ?と思ってます。
Posted at 2023/10/22 06:56:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

朝は少しだけ涼しくなったかな?



9月になっても日中の気温が35℃以上の猛暑日が続きますが、朝は割りかし?涼しくなって来ました。

暑くても体調の良い日曜日の朝はいつものコースを走っていましたが、今朝は曇っていたこともあって、特に涼しかったです。

気のせいか?すれ違う単車の台数も増えたかな?
単車で出かけるには心地良い季節です。
皆さん、安全運転で楽しんでください。
Posted at 2023/09/03 09:17:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月06日 イイね!

地元紹介@エーキドーパン直売所

地元紹介@エーキドーパン直売所関越自動車道所沢IC近くには様々な工場が点在しています。
その中には工場直売をしているところも多くあり、このエーキドーパンもその1つです。

店内は撮影できませんでしたが、覚えている限りだとこんな感じです。(すべて税込価格)

焼きたて食パン;110円
食パン;90円
ライ麦ロール(5個入り);90円
トリュフパン(2個入り);100円
ベーグル各種;100円
デニッシュ各種;110円
ケーキ各種;400円

食パンは4〜10枚切りまで偶数各種あります。
ケーキはモンブランやロールケーキなどで3〜4個入りです。
他に米粉パンや米粉ロールパンなんかもあります。

自宅から車で10分ほどなので、頻繁には行っていませんが、何かのついでに寄っては買っています。
Posted at 2023/05/06 13:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

バックランプの位置→解決

バックランプの位置→解決昨日のブログでバックランプが車検の検査基準に適合しないと書きましたが解決しました。
以前、たまたけ7さんが納車後に家に寄ったときの画像を元に、ステーを作って純正?バックランプを取り付けました。

ちなみに、このバックランプは26年前に購入して一度も電球を交換していなかったのですが、普通に点灯しました。
ちょっと暗いような気がするので電球は交換します。



ステーはこんな感じで、3mm厚のアルミ板の端材で作りました。
久々にグラインダーを使ったやっつけ仕事で不恰好ですが、しっかりと留まっているので良しとします。

とりあえずの車検は対策しましたが、やはりWIPACの復刻版を買おうかな?
リアフェンダーに取り付けられる、何か良さそうな商品があれば教えてください。
Posted at 2023/05/05 14:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月05日 イイね!

ハザードスイッチ

ハザードスイッチ車検に預ける前に各部の点検をしていたところ、何点か不具合がありました。

①ハイビームインジケーターの不点灯

これは単純に配線ミスでした。
現行モデルは不明ですが、この年式だとヘッドライトスイッチがヘッドライトまで直で繋がっていて、ちょっと危険です。

また、5.5インチのベーツライトにしたことで、光量を出すためバッ直配線にしていたのですが、昨年、配線を作り直した際、新たな配線にインジケーターを接続していなかっただけです。

パッシングの位置がハイビームインジケーターに近いので、パッシング配線を分岐させて直しました。

②水温計のベゼル外れ

既に20年は使っている、大森メーターですが、メーター表面のガラス?部が外れかかっていました。
これは持病のようなもので、古くなった接着剤が痩せて外れただけなので、エポキシ樹脂で接着して直しました。

③ハザードスイッチの不具合

こっちは深刻でした。
スイッチONで点灯するのですが、スイッチから手を離すとスイッチだけ点滅して、左右のウインカーは不点灯でした。

スイッチを押し続ければハザードは点滅しますが、これではハザードの意味がありません。

スイッチの裏側を触ると直るのですが、スイッチ自体の不具合なので交換が必要です。
…と、いうことなのでスイッチをAmazonでポチったので、作業は明日になりそうです。



Posted at 2023/05/05 12:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation