• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eight改のブログ一覧

2022年09月17日 イイね!

地元紹介@手打ちうどん永井

地元紹介@手打ちうどん永井埼玉県は関東随一?のうどん県です。
地元、所沢市には埼玉県民なら誰もが知っている『山田うどん』の本社もあり、給食のソフト麺は山田うどん製なのは周知の事実です。

そんな関東のうどん県、埼玉県西部の所沢市のお隣、三芳町には知る人ぞ知る!?手打ちうどん永井があります。
個人的には麺の量が多く、体調の良いときにしか行きませんが、超!久々に行って来ました。

この店は、うどん小が400g、中が500g、大は何と!700gと大食いには優しく、少食には苦行な店です。
都内の小洒落たパスタ屋では1人前のパスタは200gと聞いたので、単純に2人前ですね?
知らずに大を注文する方もいらっしゃるようで、店員さんは都度、グラムを伝えていました。



一見?田舎の農家さんのような佇まいですが、県外からもお客さんが来る人気店です。
今日、開店時間の11時に行きましたが、既に駐車場は半分以上埋まっていました。
駐車場に停められた車のナンバーを見ると、地元以外では近隣の多摩ナンバー、千葉やつくばナンバーなどもいて大賑わいです。

店内に入り、今日のお勧めの天ぷらを聞くと、秋茄子と茗荷だとのこと…茗荷はアレルギーがあるので秋茄子をチョイスしましたが、思った以上に大きかったです。



これで100円(長さ約20cm)と、とてもリーズナブルですが、残念ながら食べ切れずに5円の容器代を支払ってお持ち帰りしました。

妻の父、私からすれば義父が大阪府出身なため、妻の作る料理は関西風な味付けに慣れてしまったこともあり、ザ・関東風な味付けは塩っ辛いと思えるようになりましたが、何故か?埼玉県熊谷市出身の亡き母が作ってくれた料理にも通じる永井のうどん汁は、懐かしさのある味です。

ただ、小でも400gは多すぎで…大食いの方なら、ぜひ大700gにチャレンジしてみてください。
今日は材料がなかったようめすが、埼玉県産の鴨肉を使用した『鴨汁うどん』がお勧めです。
Posted at 2022/09/17 20:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

慣らし運転終了!

慣らし運転終了!1ヶ月点検までには1,000kmは走れませんでしたが、ようやく慣らし運転終了です。
エンジンオイルは交換済ですが、ギアオイルを交換したいですね?

購入したトヨタカローラ新埼玉では、トヨタ純正オイルではなくCastrolを使用しているようなので、ギアオイル交換には何を使うんだろうか?と予約をしてみました。
しかし、コペンGRスポーツでは専用ギアオイルを使用しているとか?で、一旦、保留になっています。
保証やら何やらの関係からか?色々と事情がありそうですね?

さてさて、どうなることやら?
Posted at 2022/09/11 13:31:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月01日 イイね!

HYDRACモニターに当選しました!

HYDRACモニターに当選しました!以前、キャンペーンに応募していたエーモン工業のHYDRACフォーミングシャンプーのサンプルが当選しました。



しばらく雨続きの予報なので、晴れた週末に試してみます。
普段はモノタロウのカーシャンプーを使用していますが、どこがどう違うのか?分かればいいのですが…

試したレポートをみんカラのエーモン工業の公式アカウントをフォローして投稿すると、更に中型車20回分のHYDRACフォーミングシャンプーが28名に当たるようです。
ポコペンなら30回分くらいになるのかな?
Posted at 2022/09/01 19:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月23日 イイね!

車高短スロープ買ってみた

車高短スロープ買ってみたコペンのフロント側ジャッキポイントにガレージジャッキが入らないので、スロープを購入しました。



我が家のガレージジャッキは20年もののアストロプロダクツ製です。
アストロプロダクツが埼玉県熊谷市だけしかない頃、妻が働いていた関係でお安く購入したものを今でも使っています。

このスロープがあればコペンのタイヤ交換なんかも自宅でできると思っています。
1ヶ月点検の後にビッグローターキットを取り付けるつもりだったので、良いタイミングですね。
Posted at 2022/08/23 19:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月20日 イイね!

1ヶ月点検とホイール装着、ついでにオイル交換

1ヶ月点検とホイール装着、ついでにオイル交換コペンGRスポーツの納車時に予約した1ヶ月点検に行ってきました。
開店時間の10時に予約したのに、既に他のお客さんもいました。
点検は1時間ほどで終わり、気になっていたボンネット裏の削れ?傷?は位置合わせ用だとダイハツに確認してもらい、とりあえずは納得しています。
それよりも1ヶ月点検ってオイル交換はしないんですね?知りませんでした。
オイル交換は6ヶ月点検でやるそうです。

トヨタカローラ新埼玉からの帰りにスーパーで買い物をして自宅に戻ったのが12時半頃だったので、そのままタイヤガーデン東久留米に向かいました。
13時に予約してあったので、到着したらホイールとタイヤは既に組まれた状態でしたので、直ぐに作業をしてくれました。



作業を待っている間、店の中をウロウロしているとオイルのポップがあります。
コペンは5W-30が指定のオイルです。
しかし、SUNOCO MARVICは0W-30なのに5W-30や10W-30にも対応?とあります。

ポップには『合成油と先進的な添加剤を配合することで、低温時のやわらかさと高温時の保護性能を両立しました。これにより、どのような環境下でも安定した性能を発揮します。「0W-20」指定車から「10W-30」指定車まで幅広い車両をご使用いただけます。』(メーカーHPからコピペ)とあったので、まだ慣らし中でそう回さないので試しに入れてみることにしました。



コペンはオイル交換で2.7ℓ、オイルフィルターを交換しても2.9ℓで、このオイルは¥900/ℓ(税込)だそうなので¥2,700とお手頃です。
タイヤガーデン東久留米では、この他にMOTUL J-01 Street「5W40」が¥1,320/ℓがあったので、慣らし後はこっちに変えても良いかも知れません。
ホイールとタイヤを購入したので、会員価格だそうでオイル交換工賃は無料でした。



オイル交換も終わり車両を確認するといい感じの出面です。



若干?フロントがギリギリのようにも見えなくもないですが、このホイールにして正解でした。

なお、外した純正ホイールはトランクに2本、助手席に2本積んで帰って来ました。
明日の天気予報は雨のようですが、とりあえずオイル交換もしたしインチダウンで突き上げがどう変わったのか?いつものコースに行ってからパーツレビューをしたいと思います。
Posted at 2022/08/20 14:53:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「ピニンファリーナのデザインを残す美しい車 http://cvw.jp/b/3386593/48484500/
何シテル?   06/14 06:17
kp_garageで登録していましたが、PW失念したため再登録しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BRANDLE ER16 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 18:57:38
Gベースシートカバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 11:59:52
マルチフック取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/05 13:05:39

愛車一覧

ケータハム スーパースプリント1700 セヴン (ケータハム スーパースプリント1700)
1997年式フレームの貴和モノ1700SSでしたが、KENTエンジン破損のためMAZDA ...
スズキ アドレス110 110(百十) (スズキ アドレス110)
型式CF11Aの最終モデルです。 新車で購入したワンオーナーです。 見た目がPEUGI ...
スズキ RG400Γ ヨンガン (スズキ RG400Γ)
スズキでサービスマンをしていた友人が、独立する際に手放したものを開店祝い価格で引き取りま ...
ホンダ XR100 モタード モタード (ホンダ XR100 モタード)
嫁さんが初めて自分の稼ぎで購入したバイクです。 嫁さんの友達にも、何人か単車乗りがいて、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation