• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

ユルさがイイ!

ユルさがイイ!
レビュー情報
メーカー/モデル名 マツダ / ロードスター NR-A(MT_1.5) (2015年)
乗車人数 1人
使用目的 通勤通学
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ライトウエイトオープンスポーツであること、最新国産車だけに旧いオープンスポーツカーのように壊れる心配がなく、輸入車みたいに購入費も維持費も高くない。新車で300万円前後で買えるのはバーゲンだと思う。
不満な点 スポーツカーとしてはステアリングインフォーメーションが乏しいなど、細かい点を挙げればキリはないですが、ライトウエイトスポーツ、300万円前後という値段を考えると多少の質感の低さやNVHの弱みなどは全て許せる範囲内です。
総評 走る/曲がる/止まるの性能が他のスポーツカーと比較して飛び抜けている訳ではなく、サーキットでパッキンパッキンに走るのが得意でもなく、あくまで街中でのスポーツドライブが最高に楽しい車。ある意味ゆる~くスポーツできる最高峰の車だと思います。

ロードスターを購入して車に対する価値観が大きく変化しました。今や古典的もいえるFR、マニュアルミッションのライトウエイトオープンスポーツ、人馬一体になれることこそ、車の楽しさだと気づかせてくれた車です。長く付き合いたいと思います。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
エンジンは130馬力ちょいと馬の数が少なすぎますが、車重が1トンであること、7500回転までレスポンス良く回ってくれるので、街中のスポーツドライブという前提では楽しめるエンジンです。但しホンダのVTECのような完成度の高い刺激的なエンジンではなく、あくまでもフィーリング重視のエンジンです。

曲がる性能はロール量が大きく、ロールスピードも早いので少し慣れが必要です。しかしロールは大きいのですがニヤっとできる楽しさがロードスターにはあります。個人的感想ですがフロントの反応が若干鋭すぎるように思います。初期はスパっとフロントが入りますが、そこからアクセルを踏んでいくと大きなロールを伴ってリアが流れ出します。つまり楽しいけど限界は高くありません。これはメーカーの狙いでもあると思います。自分はもう少しだけフロントをダルくして、リアの安定感を上げることで限界を少しだけ向上させたいです。

止まる性能は街中では充分です。少しプアなフィーリングですが、これも値段を考えれば頑張ったほうだと思います。サーキットでもボディが軽いのでスプリントであればパッド交換だけで充分だと思います。

これらの走行性能は1つ1つ評価するとズバ抜けたものではありませんが、ボディの軽さとマニュアルミッションの楽しさがプラスされることで、ロードスター独自の世界観があります。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2017/03/26 09:35:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

カメラ不具合
Hyruleさん

10代のKenones🎹
Kenonesさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2017年3月26日 9:38
サーキットでないと全開できない車と違って、峠道でもちょっと踏めるところがロドスタのいいところですよね。
手の中に入れて操ってる感がたまりません。
コメントへの返答
2017年3月26日 10:16
曜日師匠さんは街乗り楽しみ用でロドスタ君、サーキット楽しみ用ではエリーゼ様と日英のライトウエイトオープンスポーツを所有されているんですね!あくまでノーマルという前提でロドスタとエリーゼの楽しさや乗り味の違いってどんな感じなのでしょうか?
2017年3月26日 10:23
NR-A買われたんですね〜!(๑>◡<๑)

ロードスターは、ゆるっとふわっと…でもなんだかじんわり愛おしくなる車です。
ぜひ少しでも永く、可愛がってやってください♡
コメントへの返答
2017年3月26日 10:54
blue.さんのロドスタを愛する理由が分かりました✨

これから少しずつ自分好みのロドスタ君に仕上げていきます🎵
2017年3月26日 11:54
実はロドスタは知人の息子さんに譲ったんですが、また乗りたいと思っています。
エリーゼとロドスタのノーマルですか。
あくまでも個人的な感想ですが、ノーマルのエリーゼはフロントタイヤが175と細く、アンダーステアに振ったセッティングになっています。重量配分的にもフロント荷重をかけるにはそれなりの速度から強めのブレーキが必要になります。ロードスターの方が頭を入れやすく、立ち上がりにアウト側のリアタイヤにトラクションをかけていくことが容易にできると思います。気持ちいいんですよね。
NDもパワー感はないですが、あの軽快感はNA譲りの気がしてます。NDのNRAが欲しいです。
コメントへの返答
2017年3月26日 17:20
ドナドナされてたんですね。

ご教示からするとロードスターのほうがイージードライブのようですね。逆にエリーゼはそれなりのテクニックがないとサーキットでは乗りこなせそうにないですね。

ND NR-Aの軽快感はユル~くて楽しいです^^是非ロードスター乗りに復活してください!!
2017年3月26日 12:02
分かります!分かります!
サーキット全開ばかりなので、ちょっと内装のきしみ音が増えた様な気もしますけど。。。ちゃんとへこたれずにロドスタくん頑張っていますし、荷重変化の勉強には最高の相棒です。(^^♪
コメントへの返答
2017年3月26日 17:22
okatatsuさんはパーティーレースに参戦してるのでロドスタの限界域の動きを全てご承知ですね。あの柔らかい脚でサーキットを走ると転倒しそうな気が・・(笑)

でも柔らかい脚だからこそドラテク練習マシンとして最高でしょうね♪
2017年3月26日 14:23
人様のロードスターに何度かサーキットで走りましたが 人間の限界とクルマの限界のバランスがちょうど良くて どんなシチュエーションでも常に全開近くで走れて 楽しいと思えるクルマだと思いました❗️
コメントへの返答
2017年3月26日 17:23
人間と車の限界のバランス、確かにその通りですね。

ふーどんと巨乳熟女の限界バランスもかなり高次元で交錯しておりますwww

プロフィール

「@クーチャン38 sevenの引き取りっすか?」
何シテル?   11/14 08:51
初めての愛車はE24 635csi、20代はE34 535i、R129 SL500、E39 528iと乗り継ぎ、この頃は完全独車信仰者でした。 31歳でE...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 89
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ロータスエキシージS 2007年式※2019年3月購入 セントラルサーキット:1分24 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
2005年式 S2000  ABA-AP1-135系 高根沢モデル 2019年12月購入 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
我が家に累計4台目のポルシェとして992.2カレラが納車されました。基本的には家内が使う ...
ケータハム セブンスーパースプリント ケータハム セブンスーパースプリント
ケータハム セブン160 スーパースプリント 2020年式 5MT 日本限定60台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation