• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月09日

横断歩道。モヤッと。

みんカラで叫ぶことではないかもしれませんが...
すごーく、もやっとすることがあります。
信号のない横断歩道などを渡ろうとしている歩行者にです。(いや、読み直すと歩行者にというより、現行の車社会に、の方が誤解がなさそうだ。2022.6.11)

大抵多くのドライバーは道端に渡りたがっている歩行者がいても素通りします。
そんな日本の車社会なので、渡る歩行者の方も恐縮して、申し訳なさそうに足早に渡っていかれるのですが、これについて一言言いたい!!

横断歩道を渡ることは、あなたの当然の権利であって、それを享受することに負い目を感じることなんてない!!

横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいたら、車は止まらなくてはならないのです。歩行者には横断歩道を優先的に渡る権利があります。
だから申し訳なさそうに恐縮する必要なんて全くないんです!!

先日も横断したそうな中学生がいたので止まりました。
対向車は4台ほど素通りしていきましたが、やっと車列が切れたので渡って行きました。
しかも、その方は渡る前に申し訳なさそうに一礼し、足早に渡った後も振り返ってまた一礼して行ったのです。
「なんて素晴らしい丁寧な子なんだ」と驚愕した一方で、そんな幼い子ですら車の流れを止めることに負い目を感じるくらい、我が国の交通のレベルが低いことにショックを受けました。
これを読んでくださっている方の中にも、「申し訳なさそうな横断者」を見かけた経験が一度や二度はあるのではないでしょうか?自分は今日も、申し訳なさそうな老人の横断者に出くわしました。これっておかしくないですか?

歩行者が道を渡るとき、「ありがとう」と笑顔で渡るのが当たり前であって欲しい。「すみません」と謝るように伏せ目がちでしか渡れないような車社会は成熟しているとは言えないと思う。

2022.6.11 追記
読み返していたら数年前の記憶が蘇ってきました。
ドイツに行ったときのこと、車通りの少ない横断歩道を渡ろうと左右を確認していたら、イカツイBMWが単独で走っていたにもかかわらず、止まってくれたのです。
通り過ぎるだろうと思っていたので驚きの経験でした。
後で調べるとドイツはその辺りの法律が厳格らしいですね。

車が邪魔者扱いされる風潮が強まれば、困るのは自分も含めて車好きの人々です。
自分は非喫煙者ですが、おそらく昨今のタバコに対する締め付けは一部のマナーの悪い喫煙者によるものが一端のように思います。
車がタバコの二の舞になって欲しくはないですね。
ブログ一覧 | 交通 | 日記
Posted at 2022/06/09 22:58:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

渡れる横断歩道へ
とまるんさん

横断歩行者優先です
マイクさん☆さん

停止線を 守らない人は 信用できない
白ノア☆白犬さん

何だかギスギスした世の中だが、ちょ ...
ntkd29さん

信号のない横断歩道、対向車1台目で ...
とまるんさん

この記事へのコメント

2022年6月11日 7:04
おはようございます(^^)

小さい頃には出来ていたことが、何故だか大人になるほど出来なくなる様な…
自分勝手な大人達の姿にそうなっていくのかも…
と思わさせました。

今の大人が良い範、良い背中を見せたいですね😅
コメントへの返答
2022年6月11日 12:57
こんにちは。
深夜のお見苦しいたわ言、失礼しました(^^;)

未成年が車のドライバーに幻滅するようでは、車離れが進んで車社会が衰退してしまうでしょうね。

ロードスターのような変な車を好きになってしまうと、車社会の先細りの煽りを真っ先に食らいそうです(>_<)。それは何としても回避したい未来です。
本当に、おっしゃるように若い人にいい背中を見せられるように、ですね!
2022年6月17日 23:03
ほんとそうですね
自分は一応番号なんかもついちゃっているので率先して止まるようにしていますが
まわりがまぁとまらないこと…
コメントへの返答
2022年6月17日 23:10
コメントありがとうございます!

対向車にパッシングするのですが、止まってくれないんですよねえ。
車のマナーが向上すれば、歩行者のマナーも良くなると思うのですが。地道にマナー向上していきたいですね。
2022年6月18日 16:35
わかります。
横断歩道を渡る歩行者が申し訳なさそうに走って渡るのを見ると心が痛みます。
歩行者が横断歩道を普通に歩いて渡れる交通社会、普通に歩いて渡っても「偉そうに渡ってる」「車が待っているのに小走りもせずに図々しい」と思われない交通社会になってほしいと思います。
コメントへの返答
2022年6月18日 19:06
コメントありがとうございます!

おっしゃる通り、横断者が萎縮することがない交通社会が望ましいですね。
いつかは自分も年老いて足取りも遅くなるわけですから、その時に生きやすい交通社会のために今頑張らねばと思います。

プロフィール

「国際宇宙ステーション(ISS)が北斗七星と北極星の間をちょうど横切って行った(20:09頃)。生きている間に気軽に宇宙へ行ける時代が来るのだろうか...」
何シテル?   05/29 20:43
マツダ・ロードスター沼にどっぷりハマってます。 みんカラを始めたのは、兵庫県のとある場所でロードスターand/orオープンカーミーティングを開催し、ゆくゆくは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NDロードスター・NR-A(プラチナクォーツメタリック)に乗っています。 デビュー時か ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
通勤と悪路、悪天候用。こういうのでいいんだよ!を体現した車。サイコー!
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
2013年頃、オーストラリアで一年間乗っていました。頑丈な車です。さすが日本車と思いまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2014年に手元にやってきたNBロードスター。 楽しい時はさらに気分を盛り上げてくれ、辛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation